資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 勤怠管理システム・就業管理システム
  4. 勤怠管理システム・就業管理システムの関連記事一覧
  5. 勤怠管理のExcel(エクセル)テンプレートを紹介!自作方法も解説

勤怠管理のExcel(エクセル)テンプレートを紹介!自作方法も解説

#人事
2023年07月05日 最終更新
勤怠管理システム・就業管理システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
勤怠管理のExcel(エクセル)テンプレートを紹介!自作方法も解説

コストをかけず簡易的に勤怠管理を行うには、エクセルで作成する「勤怠管理表」を使う手段があります。この記事では、勤怠管理表のテンプレートや自作する方法について紹介します。

エクセルの勤怠管理表は、従業員の少ない小規模事業者や、時給制で働く従業員の勤怠管理に適していますが、そうでない場合には勤怠管理システムを活用することがおすすめです。

このページから勤怠管理システムの資料請求もできるので、あわせて検討してみてはいかがでしょうか。エクセルでの勤怠管理を行う場合の注意点も解説するので、これから勤怠管理をはじめる方は参考にしてください。

この記事は2022年11月時点の情報に基づいて編集しています。

勤怠管理システム・就業管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

【無料・有料】勤怠管理エクセルテンプレート

エクセルでの勤怠管理を導入する際、一番簡単な方法がテンプレートを活用することです。無料でダウンロードできるものから有料のものまでさまざまあり、自社の用途にあったものが見つかるでしょう。ここではテンプレートの配布サイトを紹介します。

bizocean(ビズオーシャン)

「bizocean(ビズオーシャン)」は、トライベック株式会社が運営するビジネス書式サイトです。28,000点以上の書式・テンプレートが用意されています。勤怠管理表・出勤簿・勤務実績表などがダウンロード可能です。

bizocean(ビズオーシャン)のサイトはこちら

Officeテンプレート

Microsoft社のサイトでは、2,000点以上の無料テンプレートを配布しています。タイムシート(勤務記録表)・欠勤管理表・従業員タイムカードなどがダウンロードできます。費用をかけずにすぐ導入したい場合におすすめです。

Officeテンプレートのサイトはこちら

エクセル関数で勤怠管理表を自作する方法

自社の勤務形態や就業規則にあわせた勤怠管理表が必要な場合、エクセルで自作するのもひとつの手です。ここからは、エクセルの関数を用いた勤怠管理表の作成手順を紹介します。

1.一日の勤務時間を自動計算する

1.一日の勤務時間を自動計算する

まず日付・出勤時間・退勤時間・休憩時間・1日の合計勤務時間の欄を作成します。そして、勤務時間のセルにSUM関数を入力します。上の図では「=D2-C2-E2」と入力すれば一日の勤務時間が算出可能です。

勤務時間の表示がうまくいかない場合は、セルの書式設定画面で「時間」を選択してください。セルを下にドラッグしていけば、すべての日付で計算式が反映されます。

2.1か月の合計勤務時間を集計する

2.1か月の合計勤務時間を集計する

次に、1か月の合計勤務時間を計算します。ここで使用するのはSUM関数です。合計勤務時間のセルに合計したいセルの範囲を指定すれば、すべての勤務時間の合計が表示されます。

上の図では合計時間のセルに「=SUM(F2:F29)」と入力します。このとき、セルの書式設定を変えないと24時間以上の表記に対応せず、表示に不具合が生じるため注意してください。セルの書式設定から「ユーザー定義」を選び、「[h]:mm:ss」または「[h]:mm」を入力しましょう。

3.給与を自動起算する

3.給与を自動起算する_COUNTA関数

時給制の雇用形態であれば、エクセル上で給与計算が可能です。1か月に支払うべき給与を計算してみましょう。

まず、時給と1日あたりの交通費をあらかじめ入力しておきます。また、交通費を計算するにあたって出勤日数を計算します。ここで用いるのは、指定した範囲内で数値が入っているセルの数を数えるCOUNTA関数です。今回は出勤時間のセルを選択してみます。出勤日数のセルに「=COUNTA(C2:C29)」と入力すると月内の出勤日数が計算されます。

3.給与を自動起算する_支払総額

つぎに、給与の合計額を計算しましょう。給与は「時給×合計勤務時間」と「交通費×出勤日数」の合計で算出できます。ただし、エクセルでは24時間を1として認識しているため、そのまま計算しても正しい数値が表示されません。そこで計算式に「×24」を追加する必要があります。つまり、以下の計算式になるよう支払総額のセルに入力します。

支払総額=「時給×合計勤務時間×24」+「交通費×出勤日数」

上の図では、「=SUM(F31*F33*24,F34*F32)」と入力すれば給与額が算出可能です。

勤怠管理システムの導入も選択肢に入れている方は、以下のボタンからおすすめ製品を無料でまとめて資料請求できます。ぜひ活用してください。

\ 勤怠管理システム・就業管理システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

エクセルで勤怠管理する注意点

エクセルでの勤怠管理はコストがかからず手軽な反面、以下の点に注意が必要です。それぞれ詳しく解説します。

  • ●勤務実績を改ざんされるリスクがある
  • ●自己申告制の勤怠管理だけでは法的に認められない
  • ●計算・入力ミスの可能性がある
  • ●法改正に対応しなくてはならない

勤務実績を改ざんされるリスクがある

エクセルは誰でも簡単にデータの書き換えが可能です。そのため、タイムカードや勤怠管理システムによる打刻に比べると、勤怠情報の改ざんリスクが高いといえます。例えば、遅刻をごまかすために従業員が出勤時間を改ざんすることは容易です。

自己申告制の勤怠管理だけでは法的に認められない

厚生労働省のガイドラインでは、労働時間の管理方法として「使用者が自ら現認すること」「客観的な記録を基礎として適正に記録すること」を求めています。また、エクセルの勤怠管理表による自己申告制を導入する場合は、パソコンの使用時間や入退室記録と比較して大きな乖離がないか実態調査を行うよう記されています。つまり、エクセルでの勤怠管理だけでは適正な労働時間を把握できていると認められません。かえって手間がかかる可能性もあるでしょう。

参考:労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン|厚生労働省

計算・入力ミスの可能性がある

シフト制やフレックスタイム制で従業員全員が同じ時間で勤務しない場合は、計算が複雑になるので関数のミスがないかよく確認しなければなりません。また、日をまたいだ勤務が発生する場合も注意が必要です。

エクセルは一度関数を入力すれば自動で計算・集計が可能になる点が便利です。しかし、関数が一つでも間違っていれば大きな誤差へとつながります。自作する際は特に気をつけましょう。また、従業員が入力時に誤って計算式を消してしまうなどのトラブルも想定されるため、セルのロックを活用するのがおすすめです。

法改正に対応しなくてはならない

深夜残業や休日出勤の計算などは、法律の改正により変更になる可能性があります。エクセル関数を入力しておけば給与計算を自動化できますが、法改正によって割増率が変更になれば計算式の修正が必要です。

例えば、2023年4月からは中小企業においても、月60時間を超える時間外労働の法定割増賃金率が25%から50%以上に引き上げられることになりました。正しい知識とスキルをもって、こうした変更に対応しなければなりません。自作した勤怠管理表やテンプレートは常に最新の制度に対応できるよう、その都度見直しが必要です。

参考:しっかりマスター 労働基準法 割増賃金編|東京労働局

【早見表】エクセルと勤怠管理システムどちらが適しているか

ここでは、エクセルと勤怠管理システムのどちらを導入すべきか迷っている方に向けて、メリット・デメリットや適した企業を表にまとめました。

エクセル 勤怠管理システム
メリット ●費用をかけずに導入できる ●勤怠管理から給与計算・給与明細配布まで自動化できる
●担当者の業務負担を減らせる
●最新の法改正にも迅速に対応できる
デメリット ●エクセルの専門知識が必要
●虚偽申告・改ざんを防げない
●法改正に対応するのが大変
●エクセル運用に比べて費用が高い
●導入にあたりルールや体制の変更・周知が必要
向いている企業 ●数十名規模の小規模事業者
●時給制の従業員が多い企業
●エクセルの知識が豊富な従業員がいる企業
●従業員が多く勤怠管理に手間を感じている企業
●月給制の従業員が多い企業
●バックオフィスの業務効率化を考えている企業

最新の勤怠管理システム資料請求ランキングは以下から確認できます。無料プランのあるものや低コストで始められる製品も多くあるため、エクセルによる勤怠管理とぜひ比較してみてください。

【2023年09月版】

勤怠管理・就業管理の資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

自社に適した勤怠管理をしよう

関数やマクロなどの知識があれば、エクセルで勤怠管理表を作成できます。また、すでに完成された勤怠管理表テンプレートも複数公開されているので、それを活用すれば初心者でも問題ないでしょう。

しかし、自己申告制による勤怠管理表だけでは法的要件を満たせず、かえって勤怠管理業務の手間が増えてしまうかもしれません。予算や自社にあった勤怠管理システムの導入も、ぜひ検討してみましょう。

勤怠管理システム・就業管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
勤怠管理システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】勤怠管理システム32製品を比較!タイプ別に紹介

【2023年版】勤怠管理システム32製品を比較!タイプ別に紹介

【2023年版】無料の勤怠管理システム14選徹底比較!

【2023年版】無料の勤怠管理システム14選徹底比較!

病院向け勤怠管理システム12選!医療機関特有の課題を解決

病院向け勤怠管理システム12選!医療機関特有の課題を解決

QR・バーコード対応の勤怠管理システム8選!無料製品あり

QR・バーコード対応の勤怠管理システム8選!無料製品あり

【2023年版】シフト管理ができる勤怠管理システムの人気製品を紹介

【2023年版】シフト管理ができる勤怠管理システムの人気製品を紹介

建設業向け勤怠管理システム10選!選び方や必須機能を紹介

建設業向け勤怠管理システム10選!選び方や必須機能を紹介

管理監督者の勤怠管理が義務化!労働時間上限や注意点を解説

管理監督者の勤怠管理が義務化!労働時間上限や注意点を解説

【勤怠管理】固定残業代制と変形労働時間制の併用時の残業代の考え方

【勤怠管理】固定残業代制と変形労働時間制の併用時の残業代の考え方

【2023年】中小企業におすすめの勤怠管理システム12選

【2023年】中小企業におすすめの勤怠管理システム12選

タイムカード廃止が主流?勤怠管理システムに移行するメリットとは

タイムカード廃止が主流?勤怠管理システムに移行するメリットとは

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「勤怠管理のExcel(エクセル)テンプレートを紹介!自作方法も解説」というテーマについて解説しています。勤怠管理・就業管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
勤怠管理・就業管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
KING OF TIME
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 901件
jinjer株式会社
ジンジャー勤怠
jinjer株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.8 440件
株式会社デジジャパン
タッチオンタイム
株式会社デジジャパン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 224件
株式会社DONUTS
ジョブカン勤怠管理
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1495件
株式会社WorkVision (旧社名:東芝ソリューション販売株式会社)
就業管理システム TimeWorks
株式会社WorkVision (旧社名:東芝ソリューション販売株式会社)
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
株式会社ガルフネット
ガルフCSM勤怠管理
株式会社ガルフネット
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.8 4件
株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー
WiMS/SaaS 勤務管理システム
株式会社ソリューション・アンド・テクノロジー
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 74件
中央システム株式会社
レコル
中央システム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 7件
株式会社ネオレックス
キンタイミライ(旧バイバイ タイムカード)
株式会社ネオレックス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 120件
株式会社チームスピリット
チムスピ勤怠
株式会社チームスピリット
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 484件
株式会社ソウルウェア
kincone
株式会社ソウルウェア
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 82件
クロノス株式会社
クロノスPerformance
クロノス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 20件
株式会社ラクスHRテック
kinnosuke(キンノスケ)
株式会社ラクスHRテック
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 144件
株式会社Works Human Intelligence
COMPANYシリーズ
株式会社Works Human Intelligence
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 235件
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
勤怠管理システム「e-就業OasiS」
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 2件
株式会社ASJ
TimeBiz
株式会社ASJ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.2 5件
株式会社クロスキャット
CC-BizMate
株式会社クロスキャット
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 8件
KYODOU株式会社
ShiftMAX
KYODOU株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 10件
IEYASU株式会社
ハーモス勤怠 by IEYASU
IEYASU株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 153件
アマノビジネスソリューションズ株式会社
クラウド勤怠 CYBER XEED就業
アマノビジネスソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.8 83件
グリーン株式会社
Time-R(タイムアール)
グリーン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 2件
セコムトラストシステムズ株式会社
セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition
セコムトラストシステムズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 13件
株式会社ラクス
楽楽勤怠
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 59件
アマノ株式会社
TimePro-VG
アマノ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 328件
三菱電機ITソリューションズ株式会社(略称:MDSOL)
ALIVE SOLUTION TA
三菱電機ITソリューションズ株式会社(略称:MDSOL)
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.8 23件
アマノビジネスソリューションズ株式会社
CLOUZA
アマノビジネスソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 20件
株式会社日立ソリューションズ
リシテア/就業管理クラウドサービス
株式会社日立ソリューションズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 189件
株式会社マネーフォワード
マネーフォワードクラウド勤怠
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 185件
freee株式会社
freee 人事労務
freee株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 351件
iビジネスパートナーズ株式会社
KING OF TIME(iビジネスパートナーズ株式会社)
iビジネスパートナーズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 10件
シヤチハタ株式会社
Shachihata Cloud
シヤチハタ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 36件
カテゴリー資料請求ランキング
9月25日(月) 更新
第1位
  • 基本プラン無料!「DXならジョブカン、で決まりだね!」ジョブカン勤怠管理
  • 株式会社DONUTS
第2位
  • 【CM公開中】無料から使える勤怠システムハーモス勤怠 by IEYASU
  • IEYASU株式会社
第3位
  • 293万人に選ばれたタッチオンタイム  サービス提供10年超-継続率99.7%
  • 株式会社デジジャパン
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • フレックスタイム制での残業の考え方と計算方法を詳しく解説!
    フレックスタイム制では残業時間をどのように考え...
  • 【2023年版】無料の勤怠管理システム14選徹底比較!
    勤怠管理システムは、無料製品でも基本機能である...
  • 管理監督者の勤怠管理が義務化!労働時間上限や注意点を解説
    2019年施行の働き方改革関連法に伴い、労働基準法...
  • 建設業向け勤怠管理システム10選!選び方や必須機能を紹介
    建設業向けの勤怠管理システムには、スマホ(GPS)...
  • 【2023年】勤怠管理アプリおすすめ12選比較!無料製品も紹介
    この記事では、おすすめのスマホ用勤怠管理アプリ...
  • 【2023年版】勤怠管理システム32製品を比較!タイプ別に紹介
    【社会保険労務士監修】この記事ではおすすめの勤...
  • タイムカードがない会社は違法?従業員の勤怠管理を適切に行うには
    労働者の労働時間を把握することは事業者の義務で...
  • ICカードで勤怠管理するには?メリットや人気製品を紹介
    勤怠管理システムで用いる打刻手段の一つに、ICカ...
  • 運送業向け勤怠管理システム13選!導入事例や口コミも紹介
    この記事では、運送業での導入実績がある勤怠管理...
  • 【2023年】労働基準法などの改正による勤怠管理の変更点を解説!
    この記事では、労働基準法における最新の法改正の...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

勤怠管理システム・就業管理システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?