建設業における勤怠管理の課題と必要性
建設業では勤務形態が多様なうえ、勤務場所もさまざまです。そのため、勤怠管理における課題点が多いといわれています。ここでは建設業にみられる勤怠管理の課題点を紹介し、システム導入の必要性について解説します。
勤務状況の記録・管理が困難
2019年4月施行の労働安全衛生法改正により、従業員の労働時間の客観的な把握が義務付けられました。しかし建設業では、従業員のほとんどが作業現場をはじめとした事業所外で勤務するため、自己申告制による出勤簿やエクセルでの管理が常態でした。現在では、やむをえない事情がない限りは自己申告制の勤怠管理方法は禁止されています。代わりに、タイムカードやパソコンの使用履歴、入退室記録との連携といった客観的なデータによる勤怠情報の管理が求められます。
また、従業員の勤務時間をシフトで管理している場合、雇用条件に応じて勤務時間の調整や管理が必要です。従業員が多くなるほど、エクセルでそれぞれの勤務時間にあわせて管理をするのは難しくなるでしょう。
直行直帰の打刻不正
タイムカードによる勤怠管理は低コストで導入しやすく、業界問わず多くの企業で導入されています。しかし建設業は現場からの直行直帰がほとんどのため、タイムカードで勤怠打刻を行う場合、代理打刻や不正打刻による勤務時間の改ざんを防げません。
また、従業員のタイムカードを毎月準備したり、タイムカードに記録された時間を転記したりといった手間が発生します。打刻忘れや間違いがないかを確認するなど、勤怠情報の管理負担が大きくなることも問題です。
労務管理
建設業の深刻な人手不足を解消するため、2024年4月より時間外労働の上限規制と週休2日制が適用となりました。これにより、期中においても残業時間や有給休暇を管理し、労働状況のタイムリーな把握が求められます。
例えばみなし残業制度を採用している場合、勤怠状況を正確に把握できないと超過分の支払い漏れが発生するかもしれません。法令遵守の観点から、労務リスクの高まりに対処が必要です。
国土交通省を中心にインフラ分野においてもDX化が推進されるなか、長時間労働を解消し、建設業従事者の働き方改革にもつながる勤怠管理システムは早期導入が望ましいでしょう。
参考:時間外労働の上限規制の適用猶予事業・業務|厚生労働省
参考:インフラ分野におけるDXの推進について|国土交通省
建設業で勤怠管理システムを導入するメリット
法令を遵守した労務管理には、勤怠管理業務のデジタル化がおすすめです。勤怠管理システムを導入すれば、勤怠データの集計や給与計算を自動化し、勤怠管理業務の効率化が実現できます。ここでは建設業における勤怠管理システム導入のメリットについて説明します。
直行直帰の管理負担軽減・不正打刻の防止ができる
従来のタイムカードや日報での勤怠管理は、直行直帰の従業員への対応が課題でした。現場で打刻ができないため、事業所にいる人に代理打刻を頼むケースも多くみられます。これでは不正打刻のリスクがあるほか、正確な勤怠状況の把握が困難です。勤怠管理システムであれば、多くの製品がスマホやタブレットでの打刻に対応しています。
GPS機能やスマホを用いた顔認証打刻なら、タイムカードや日報で発生しかねない、不正打刻も防止できるでしょう。修正した履歴も残るため、遅刻を免れるための改ざんも困難です。打刻修正を申告する機能もあるため、打刻管理の手間も軽減されるでしょう。
複雑な勤務体系にも対応できる
建設業では、従業員により勤務場所や勤務時間もさまざまなため、勤怠管理が煩雑になりがちです。勤怠管理システムを活用することで、シフト制やフレックス制はもちろん、1日に複数の現場を担当する場合や日をまたいだ勤務にも対応可能です。従来のエクセルやタイムカードでの管理に比べ、管理負担が軽減し業務効率化にもつながるでしょう。
勤務実態をリアルタイムで把握可能になる
従来どおり締め日に勤怠データを回収・集計していては、残業時間の上限超過に気づけず、法に違反する可能性があります。これまでは行政処分を受けるだけでしたが、現在は罰則が設けられ、「6か月以下の懲役または30万円以下の罰金」を課せられます。そのため、勤務状況をリアルタイムに把握し、残業超過を防ぐ対策が求められるでしょう。
勤怠管理システムは、日々の勤怠状況や総労働時間を可視化できるほか、打刻忘れや残業超過の際、アラート通知機能が搭載された製品もあります。また法を遵守した客観的な勤怠データの記録とあわせて、残業時間や有給休暇の管理も可能です。
シフト管理業務を効率化できる
勤怠管理システムには、シフト作成・管理機能の備わったものも多くあります。自動でシフト作成できるシステムなら、建設工程や内容に応じた適正な人員配置が可能です。週休二日制度や残業時間の上限に対応した勤務スケジュールを作成でき、システム上で出面管理も行えます。雇用条件に配慮したシフト作成を自動で行えるため、エクセルでの手動作成に比べてミスや業務負担が減るでしょう。
法人向けIT製品の比較サイトにおいて、認知度・利用経験率No.1を誇るITトレンドでは、さまざまな勤怠管理システムを取り扱っています。勤怠管理システムに興味がある方や、最新の人気傾向を把握したいという方は、こちらのランキングも参考にしてください。
建設業向け勤怠管理システム選定のポイント
建設業に役立つ勤怠管理システムを選ぶ際は、以下のポイントに着目して製品を選定しましょう。
- ●勤怠管理システムの種類
- ●自社の勤務形態にあった打刻が可能か
- ●残業時間・有給取得状況を可視化できるか
- ●業界特有の機能の有無(工数管理・日報管理・工事原価管理など)
- ●残業や有給休暇の申請・承認機能の有無
- ●従業員のITリテラシーと操作性
ここからは、建設業に最適な勤怠管理システムを選ぶためのチェックポイントについて解説します。
勤怠管理システムの種類
勤怠管理システムは、打刻機能に特化したシンプルな製品から、給与計算・入退社手続きなどの関連業務にも対応する多機能ツールまでさまざまです。そのほか、独自の勤怠ルールや雇用体系にあわせて柔軟にカスタマイズできる製品もあります。自社の必要な機能や導入目的に応じて、何に特化したシステムを導入するかよく検討してみてください。
自社の勤務形態にあった打刻が可能か
内勤・外勤・夜勤などのさまざまな勤務体系に対応するシステムを選びましょう。特に、社外での打刻にはスマホから出退勤操作が可能なクラウド型の勤怠管理システムがおすすめです。なお、不正打刻の防止を課題としている企業では、生体認証やGPSを用いたアプリ打刻に対応した製品が適しています。
残業時間・有給取得状況を可視化できるか
残業時間や有給休暇の取得状況をシステム内で表示できる製品なら、いつでも従業員の勤怠状況の把握が可能です。残業管理表や休暇実績一覧表など、関係帳票が出力できるとなお便利でしょう。また、アラート機能があれば残業時間を超過しそうな場合、スマホや他システムから従業員や管理者にお知らせが届きます。
業界特有の機能の有無
建設業界特有の機能があらかじめ搭載されていたり、必要な機能をカスタマイズできたりすると他の業務も効率化しやすく扱いやすいでしょう。例えば以下の機能があげられます。
- ■工数・日報管理
- 現場ごとに日報・工数管理を行う。
- ■シフト管理
- シフトの自動作成・配布・希望シフトの回収などが可能。
- ■工事原価管理
- 勤怠管理集計と工事ごとの労務費集計を同時に実行する。
残業や有給休暇申請・承認機能の有無
多くの勤怠管理システムには、事業所外で残業や有休を申請・承認できる機能が搭載されています。これにより、現場作業が長引いた際の残業や、急な休みにも申請から承認まで迅速に行えるでしょう。紙と違い、誤記入による差し戻しがあってもすぐに発見・修正が可能なうえ、ペーパーレスのため、事務担当者がテレワークでもスムーズに対応できます。
従業員のITリテラシーと操作性
パソコン操作の苦手な従業員が多い企業では、システムのUIや操作性にも留意しなくてはなりません。ICカードによる打刻で画面操作が不要なものや、サポートの充実したものがよいでしょう。体験デモや無料トライアルを活用して従業員に実際に試してもらうことをおすすめします。
建設業での導入に適したに勤怠管理システム
ここからは建設業で導入実績のある製品や、建設業向け勤怠管理システムを厳選して紹介します。機能や特徴のほか、ユーザーの口コミもぜひ参考にしてください。
《ジョブカン勤怠管理》のPOINT
- 基本プラン無料!2010年のサービス開始以来、値上げなし!
- ジョブカン給与計算や他シリーズ連携でさらに効率化!
- 導入実績100,000社以上! あらゆる業界、企業規模に対応可能!
「ジョブカン勤怠管理」は株式会社DONUTSが提供するシステムで、ITトレンド年間ランキングで連続1位を獲得している製品です。現場ごとの打刻や工数管理にも対応しているため、建設業でも多く採用されています。さらに打刻した場所ごとに集計することで、現場ごとの勤務時間管理も実現するでしょう。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
初期費用無料 利用機能1つ:月額200円/人 利用機能2つ:月額300円/人 利用機能3つ:月額400円/人 利用機能4つ:月額500円/人 ※出勤管理・シフト管理・休暇/申請管理・工数管理から好きな機能を組み合わせて利用 ※無料プラン・無料トライアルあり |
打刻方法 |
ICカード/LINE/Slack/マイページ/指静脈認証/クリック打刻 |
建設業に役立つ機能 |
スマホ対応/GPS打刻/工数管理/シフト作成/申請承認 |
《タッチオンタイム》のPOINT
- 勤怠管理システム シェアNo.1 / 利用者数370万人突破!
- 働き方改革で義務化となる 有給休暇、残業時間の管理ができる!
- 初期費用0円、300円 /人の従量課金制で導入しやすい
株式会社デジジャパンが提供する「タッチオンタイム」は、現場監督が従業員の勤怠を管理できるクラウド勤怠管理システムです。PCやタブレットで従業員の勤怠データをリアルタイムで確認でき、複数拠点の管理も可能です。独自の休暇制度の追加など、カスタマイズ性も高く多様な勤務形態に対応します。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP / サービス |
参考価格 |
初期費用無料 月額300円/人 ※端末購入費別途(レンタルプランもあり) ※無料トライアルあり |
打刻方法 |
Touch On Timeレコーダー/指静脈認証/指紋認証/ICカード/携帯電話/スマホ認証/Webページ認証など |
建設業に役立つ機能 |
スマホ対応/GPS打刻/シフト作成/申請承認 |
改善してほしい点 建設 100名以上 250名未満
《KING OF TIME》のPOINT
- 20年以上要望に応え続けた圧倒的信頼性!細かな要望に応えます!
- 導入から運用後も。豊富なノウハウと体制万全のサポート!
- 2019年4月からの「働き方改革関連法」にもバッチリ対応!
株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供する「KING OF TIME」は、多彩な打刻方法や複雑な就業規則にも対応しているクラウド勤怠システムです。スマホアプリを用いたGPS打刻で、建設現場など外出先からの打刻にも対応しています。また、変形労働制やフレックス管理などの勤務形態でも法律に沿った設定が可能です。一人あたりの月額料金はワンプライスで、すべての機能を利用できます。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
初期費用無料 月額300円~/人 ※無料トライアルあり |
打刻方法 |
PC/スマホ/ICカード/iPad/生体認証 |
建設業に役立つ機能 |
スマホ対応/GPS打刻/工数管理/シフト作成/申請承認 |
改善してほしい点 建設 250名以上 500名未満
《ハーモス勤怠 by IEYASU》のPOINT
- 無料から使える勤怠管理システム!価格で比べてみてください。
- 5万社以上が利用/評価ランキング第1位!
- 完全スマホ対応で、誰でもカンタンに使いこなせます。
IEYASU株式会社が提供する「ハーモス勤怠 by IEYASU」は、工数管理や日報作成・共有機能を搭載した勤怠管理システムです。従業員の勤怠状況をグラフ等でわかりやすく可視化し、時間外労働の管理にも対応します。30名以内なら無料で利用できるため、コストがネックとなりやすい小規模事業者にもおすすめです。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
初期費用無料 有料プラン(31名以上の場合):月額100円~/人 ※無料プラン・無料トライアルあり |
打刻方法 |
PC/スマホ/ICカード/Slack/LINE/LINE WORKS/QRコード |
建設業に役立つ機能 |
スマホ対応/GPS打刻/工数管理/シフト作成/申請承認 |
改善してほしい点 建設 750名以上 1,000名未満
製品・サービスのPOINT
- 【様々な就業ルール設定】フレックスタイムに対応した機能も充実
- 【シフト管理】面倒なシフト管理もクラウドでラクに
- 【有給休暇管理】自動で有休を付与するから管理が簡単
「マネーフォワードクラウド勤怠」は株式会社マネーフォワードが提供しており、複数現場の管理が可能です。同シリーズの給与システムや会計システムと連携することで、有休管理や会計業務などのバックオフィス業務がより効率化できるでしょう。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS |
参考価格 |
スモールビジネスプラン:月額2,980円~ ビジネスプラン:月額4,980円~ |
打刻方法 |
Web打刻/ICカード打刻/スマホ打刻 |
建設業に役立つ機能 |
スマホ対応/GPS打刻/シフト作成/申請承認 |
《freee勤怠管理Plus》のPOINT
- 10万事業所が利用!日本初!人事労務管理システム
- 長時間労働をAIが事前にお知らせ。働き方改革を促進
- 給与との連携、年末調整や入退社など人事労務全体への拡張性も!
フリー株式会社提供の「freee人事労務」は、建設業での導入実績が多数ある勤怠管理システムです。担当案件ごとの複雑な勤務シフトや手当の計算に対応します。人事情報の管理も容易で、オンラインで集めたデータをもとに人事台帳の自動作成が可能です。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS |
参考価格 |
300円~ |
打刻方法 |
PCマイページ/スマホアプリ/ICカード/Slackなど |
建設業に役立つ機能 |
スマホ対応/GPS打刻/シフト作成/申請承認 |
セコムあんしん勤怠管理サービス KING OF TIME Edition
製品・サービスのPOINT
- スマホ、PC、生体認証、ICカードなど豊富な打刻手段をご用意!
- 年3回の無償バージョンアップ!充実した安心サポート!
- 初期費用0円、月330円(税込)、打刻した人数分だけの従量課金
「セコムあんしん勤怠管理サービスKING OF TIME Edition」は、セコムトラストシステムズ株式会社が提供しています。スマホやガラケーからGPSを用いた打刻ができ、勤怠記録を自動集計します。セコムの「入退室管理システム」や「オンライン・セキュリティシステム」の操作機器からの打刻も可能です。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP / サービス |
参考価格 |
初期費用無料、月額300円/人 ※無料トライアルあり |
打刻方法 |
スマホ/PC/ICカード/生体認証/パスワード認証/MYレコーダー/モバイル/サーマルカメラ |
建設業に役立つ機能 |
スマホ対応/GPS打刻/申請承認 |
製品・サービスのPOINT
- 選択自由!iPad、スマホ、パソコン等多種多様なタイムレコーダー
- 実現します!柔軟なカスタマイズで独自ルールやニーズへも対応
- 失敗しません!専任コンサルタントによる調査・設定導入・運用
株式会社ネオレックスが提供する「キンタイミライ(旧バイバイ タイムカード)」は、3,000人以上の大企業において高いシェア率を誇る製品です。カスタマイズ性や動作速度に定評があり、打刻方法も多様な種類から組みあわせて利用できます。
対象従業員規模 |
1,000人以上 |
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
参考価格 |
規模や機能に応じた月額制 ※初期費用別途 |
打刻方法 |
スマホ/iPad/PC/QRコード/ICカード/指静脈など |
建設業に役立つ機能 |
スマホ対応/GPS打刻/シフト作成/申請承認 |
《レコル》のPOINT
- 業界最安の価格帯!月額1人100円のみで初期費用等は一切不要
- 有休管理・申請承認・法令遵守チェックなど充実した機能
- メールサポート・電話サポートも無料
「レコル」は中央システム株式会社提供の勤怠管理システムです。一人あたり月額100円と業界最安値の価格帯で導入できます。建設業での導入事例も多く、主にスマホアプリを用いた打刻が活用されています。サポートはメールや電話で対応し、初期設定を代行するプランもあるため、導入のしやすさも特徴です。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド / SaaS |
参考価格 |
初期費用無料 月額100円/人 ※無料トライアルあり |
打刻方法 |
共用PC/タブレット/スマホアプリでの打刻/ICカード/指静脈認証/指紋認証 |
建設業に役立つ機能 |
スマホ対応/GPS打刻/シフト作成/申請承認 |
使えるくらうど勤怠管理for建設業
アサクラソフト株式会社が提供する「使えるくらうど勤怠管理for建設業」は、建設業向けクラウド型勤怠管理システムです。現場で日報入力を行い、工事ごとの労務費も自動集計できます。グループウェア機能も搭載しており、設備予約や掲示板の利用なども可能です。
勤怠管理パック(建設業編)
リコージャパン株式会社提供の「勤怠管理パック(建設業編)」は、勤怠管理システムと給与計算・明細配布ソリューションをセットで導入できるパッケージ製品です。奉行シリーズや就業大臣などの複数製品から選べ、工事ごとの日報入力にも対応します。
建設業におすすめの勤怠管理システムをピックアップしましたが、GPS打刻や工数・シフト管理機能などをもつ製品はほかにも多数あります。より多くの製品を検討したい方には、以下の関連記事がおすすめです。価格・機能・連携できるシステム・口コミなど気になる情報がすべて網羅されています。
建設業に適した勤怠管理システムを比較して導入しよう
働き方改革による法改正が進み、建設業においてもまもなく労働時間の上限規制がはじまります。企業は従業員の勤怠状況を客観的かつ正確に管理し、より働きやすい労働環境を提供することが求められます。
勤怠管理システムの導入により、さまざまな勤務形態に対応する勤怠管理の負担を軽減するほか、労働時間や休暇管理の効率化も可能です。自社の勤務形態や就業ルールにあった製品を導入するために、まずは気になる製品の資料請求をして製品について詳しく知ることからはじめてみましょう。