勤怠管理システムのシフト管理機能
従業員の勤務時間を管理できる勤怠管理システムですが、現在多くの勤怠管理システムがシフト管理機能も搭載しています。ここでは主に使われるシフト管理機能と、シフト管理機能をさらに効率化させる注目の機能を紹介します。
主なシフト管理機能
シフト管理作成の際に、用いられる主な機能は次の3点です。
- ■シフトの管理・調整機能
- シフトの申請から調整・作成、公開まで行える。
- ■勤怠管理機能
- シフト作成と同時に勤務表の作成・勤怠管理ができる。
- ■給与ソフトとの連携機能
- 勤怠管理システムの多くが給与ソフトとの連携が可能。システムが働いた時間にあわせて素早く正確に給料計算する。
シフト管理機能のポイントは、シフトに関する情報をクラウド上に集約することで、一括管理やリアルタイムでの確認が可能になる点です。ファックスやメールでのやり取りではなく、オンライン上の管理画面やスタッフ用画面にアクセスすることで、スピーディーで行き違いのない管理ができます。
また勤怠管理面では、以下のような打刻機能や、出勤状況を把握する機能が搭載されています。
- ・モバイル端末、PCなどさまざまなデバイスからの打刻
- ・打刻数に応じた出退勤状況の自動把握
- ・勤務、休憩などの勤務状況を管理画面によりリアルタイムで把握
さらにシフト管理を効率化できる機能とは?
以下の機能を搭載している勤怠管理システムは多くありませんが、備わっていればシフト管理・シフト作成をさらに効率化できます。「勤怠管理システムを導入するうえでシフト管理機能はマスト!」という方は、以下の機能が搭載されているかもチェックしてみてください。
- ■シフト自動作成機能
- 曜日ごとに必要な人数を設定すれば、自動的にシフトを作成する。
- ■人員過不足の自動判断機能
- 各時間帯の人員の過不足を判定しながらシフト作成が可能。
- ■手動編集機能
- スタッフからのシフト希望を反映させるなど、シフトに編集を加えられる。
- ■シフト共有機能
- 確定したシフトを個別に送信する必要はなく、オンライン上でスタッフ全体に共有できる。
勤怠管理システムの機能については、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事
watch_later
2023.01.18
勤怠管理システムの基本機能を、従業員と管理者の観点から解説!
続きを読む ≫
シフト管理機能のメリット
ここからは、シフト管理機能を使ってシフト管理する際のメリットを紹介します。
事務作業時間の短縮
従来のシフト管理業務は、店舗責任者やチームリーダーが一連の作業を担っていました。まずスタッフからのシフト希望を回収し、Excelや手書きの表でシフトを作成します。そしてシフト表を印刷して共有し、変更があれば手作業で修正していました。しかし、この状態では責任者やリーダーの通常業務に加え、さらなる業務負担が発生してしまいます。
勤怠管理システムを導入すれば、システムがシフト調整から作成、共有まで行います。これにより担当者の業務負担が減るだけでなく、人員不足やスタッフの長時間拘束など人的なミスやトラブルのリスクも軽減が可能です。
他システムとの連携が可能
勤怠管理システムを他システムと連携すれば、事務作業のさらなる効率化が見込めます。例えば給与計算システムの連携により、シフト管理機能で作成したシフトにあわせた給与計算を自動で行い、個別に管理できます。今まで担当者が長時間かけてやっていた事務作業を劇的に削減できるでしょう。
場所を問わずアプリから操作できる
製品によっては、PCだけでなくスマートフォンやタブレットなどのアプリから操作可能なものもあります。従業員は場所を問わず、アプリから手軽にシフト申請や確認ができます。またシフトの提出期限をリマインドする際も、アプリの通知機能を利用できる便利な機能の一つです。
勤怠管理システム・就業管理システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 勤怠管理システム・就業管理システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 勤怠管理システム・就業管理システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
シフト管理機能のデメリット
シフト管理機能を備えた勤怠管理システムは、計画的に導入をしなければデメリットが生じる可能性もあります。例えば、価格や機能ばかりにとらわれて自社規模に見合わないシステムを採用すると、十分な効果を得られないうえ、コストだけが膨らんでしまうでしょう。
また、給与計算ソフトや人事管理ソフトなど、既存の自社システムとの連携がうまくいかないとトラブルの元になるため、対応可能かどうか導入前に入念な検証が必要です。
さらに、夜勤管理に対応しているか、フレックスタイム制や裁量労働制に対応しているか、休日出勤管理はどうなっているかなども確認しましょう。自社の就業規則や勤務形態と合致していなければ、設定時に大きな修正が必要となり、導入に手間がかかるためです。導入前には自社の労務に関して十分に整理したうえで、マッチするシステムを選ぶことが大切です。
シフト管理機能搭載の勤怠管理システムTOP3
ITトレンド資料請求ランキングにもとづいて、シフト管理機能を搭載した勤怠管理システムから、上位3製品を紹介します。
|
製品名 |
対象従業員規模 |
提供形態 |
参考価格 |
レビュー評価 |
|
ジョブカン勤怠管理 |
すべての規模に対応 |
クラウド / SaaS / ASP |
月200円~円/ユーザー ※無料プラン有 |
|
|
タッチオンタイム |
1,000名未満 |
クラウド / SaaS / ASP / サービス |
月300円/ユーザー |
|
|
ハーモス勤怠 by IEYASU |
すべての規模に対応 |
クラウド / SaaS / ASP |
月3,800円~ ※無料プラン有 |
|
《ジョブカン勤怠管理》のPOINT
- 働き方改革関連法案にも対応!
- 200以上の機能から「必要なものだけ」を組み合わせて利用可能!
- 導入実績80,000社以上! あらゆる業界、企業規模に対応可能!
株式会社DONUTSが提供している「ジョブカン勤怠管理」は、導入実績80,000社以上を誇るクラウド型勤怠管理システムです。シフトの申請・作成に対応するほか、LINEで直近のシフトを確認したり、メールでシフト募集したりできます。ジョブカンシリーズの経費精算・採用管理などと幅広く連携できる点も強みです。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
アプリ |
◯(iOS) |
参考価格 |
月200~/ユーザー ※無料プラン有 |
無料トライアル |
◯(30日間) |
対応機能 |
36協定支援/同日複数勤務/申請承認/シフト作成/給与計算連携/スマホ対応 |
業種 |
医療 |
従業員規模 |
250名以上 500名未満 |
ジョブカン勤怠管理のいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
直感的に使いやすいのがとても良いです。夜勤などにも対応しています。全員分を一気に登録できるので、他を使うよりシフト作成の時間が1/5になりました。
|
業種 |
医療 |
従業員規模 |
250名以上 500名未満 |
ジョブカン勤怠管理の改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
オフラインで使えないところだけ唯一のデメリットだと思います。また、WiFiが重い時は画面が固まってしまい、やり直しになることもあるので改善してほしいです。
|
《タッチオンタイム》のPOINT
- 勤怠管理システム シェアNo.1 / 利用ID数265万突破!
- 働き方改革で義務化となる 有給休暇、残業時間の管理ができる!
- 初期費用0円、300円 /人の従量課金制で導入しやすい
「タッチオンタイム」は、株式会社デジジャパンが提供するクラウド型勤怠管理システムです。シフト作成・変更や予実集計に対応し、シフトパターンも無限に作成できます。フレックスや変形労働時間制、3交代勤務などの集計が可能です。また、導入社43,000社・ユーザー数250万人以上の実績も魅力です。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
アプリ |
ー |
参考価格 |
月300円/ユーザー |
無料トライアル |
◯(30日間) |
対応機能 |
36協定支援/同日複数勤務/申請承認/シフト作成/給与計算連携/スマホ対応 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
電気、電子機器 |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
タッチオンタイムのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
クラウドタイプの勤怠管理システムなのでOSの変更、APの更新の必要なし。勤怠打刻が専用レコーダーの他、スマホやPCで打刻可能。瞬時にデータを閲覧でき、集計作業はほとんど手間無し。様々なシフトにも対応可能。使い勝手の良い製品です。
|
業種 |
電気、電子機器 |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
タッチオンタイムの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
特段、問題はありませんが、シフトの初期設定や画面イメージを機能がイメージしやすい画像をもう少し多用していただくと助かります。
|
《ハーモス勤怠 by IEYASU》のPOINT
- 無料から使える勤怠管理システム!価格で比べてみてください。
- 5万社以上が利用/評価ランキング第1位!
- 完全スマホ対応で、誰でもカンタンに使いこなせます。
IEYASU株式会社が提供する「ハーモス勤怠 by IEYASU」は、無料プランが充実した勤怠管理システムです。人数に制限なくシフト管理機能を無料で利用できます。中小企業やベンチャー企業を中心に、40,000社以上に導入されています。またWeb給与明細や年末調整も無料プランに含まれているため、シフト管理とあわせて基本的な勤怠管理を低コストで始めたい方におすすめです。
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
アプリ |
◯(iOS・Android) |
参考価格 |
月3,800円~ ※無料プラン有 |
無料トライアル |
◯(30日間) |
対応機能 |
36協定支援/同日複数勤務/申請承認/シフト作成/給与計算連携/スマホ対応 |
業種 |
卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
ハーモス勤怠 by IEYASUのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
今まで利用していた打刻ソフトは打刻手段がICカードリーダーのみでしたが、ieyasuはIC打刻だけでなくスマホ打刻やLINEワークスを連携しての打刻もできるためとても助かっています。
|
業種 |
コンサル・会計・法律関連 |
従業員規模 |
10名未満 |
ハーモス勤怠 by IEYASUの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
無料利用だと、設定方法等の問い合わせが出来ない。まあ当然ですが。
すごく複雑なシフトや細かいこだわりのある勤務設定がしたい場合は、機能的に足りない部分があるかも。
|
勤怠管理システムの最新資料請求ランキングはこちらからご覧いただけます。「製品が多く選べない」「まずは人気の製品から見てみたい」という方は参考にしてください。
自社ビジネスに合った勤怠管理システムを導入しよう
勤怠管理システムを給与計算システムなど別のシステムと組み合わせることで、多様化する雇用形態や勤務形態にスムーズに対応でき、いっそうの業務効率化が期待できます。サービスによっては無料体験期間を設けている場合もあるため、一度試してから、導入を検討してみてはいかがでしょうか。
以下の記事では、おすすめの勤怠管理システムをさらに詳しく紹介しています。シフト管理可能な製品も多く取り揃えているので、ぜひ検討してみてください。
関連記事