
医療機関における勤怠管理の課題
医療機関特有の勤務形態や緊急対応が勤怠管理を複雑化させ、労務管理に課題を抱えるケースが多く見られます。ここでは、勤怠管理の具体的な課題と背景について解説します。
客観的かつ正確な労働時間の把握が困難
医療機関では、日勤・夜勤・準夜勤・日直・宿直など多様な勤務形態があり、勤怠管理が複雑化しがちです。そのため、手書き日報やタイムカードを利用する病院もありますが、これらでは正確な労働時間の把握が難しく、過重労働の早期発見も困難です。
また、日報やタイムカードの回収や勤怠集計、給与計算に大きな労力がかかるため、業務効率の改善が求められています。
様式9やシフト作成の負担が大きい
医療機関では、診療報酬の要件を満たすように、人員配置しなければなりません。加えて宿直や勤務間インターバルなどのルールを考慮したシフト作成が求められるため、時間を要します。
さらに、入院設備のあるクリニックや病院には、様式9(入院基本料等の施設基準に係る届出書添付書類 )の提出が義務付けられています。看護師の勤怠記録や勤務時間の正確な計算が求められるため、多くの工数が発生するでしょう。
医師の働き方改革(医療の2024年問題)への対応
2024年4月に施行された医師の時間外労働時間の上限規制は、医師の健康管理や長時間労働の是正を目的としたものです。この規制に伴い、医療機関では勤怠管理の見直しが重要な課題となりました。正確な労働時間の記録や勤務間インターバルの遵守が求められるなか、従来の勤怠管理方法では十分に対応できないケースが増えています。
参考:「医師の働き方改革」.jp|厚生労働省
参考:医師の勤務間インターバルの仕組みについて|厚生労働省
病院向け勤怠管理システム導入のメリット
病院向け勤怠管理システムとは、医療現場特有の複雑な勤務形態に対応し、正確な勤怠記録や打刻管理を実現するツールです。これにより、労働時間の正確な把握が可能となり、法令遵守や過重労働の防止をサポートします。
勤務状況を正確に把握し、過重労働を未然に防止
多様な勤務形態に対応し、労働時間をリアルタイムかつ正確に把握できます。指紋認証や顔認証などの生体認証機能で不正打刻を防ぎ、アラート機能により打刻漏れのリスクも軽減。手書き日報やタイムカードでは難しかった正確な勤怠記録を実現します。
また、自動集計された勤怠データをグラフで可視化し、残業時間が多いスタッフや部署を特定可能です。迅速な対策を講じることで、過重労働を未然に防ぎます。
シフト作成の効率化で管理負担を軽減
医療機関のように複雑なシフト管理が求められる現場では、勤怠管理システムのシフト作成機能が有効です。勤務間インターバルや夜勤・宿直といった特殊なルールに対応できる設計もあり、病院やクリニックのニーズに応えます。
人員配置基準や勤務表作成基準を踏まえ、スタッフの希望やスキルを考慮した最適なシフト表を作成できる製品もあります。条件設定や調整が簡略化され、ミスが減り、作業時間の短縮につながるでしょう。
労務管理に役立つ様式9の自動作成
様式9に対応した勤怠管理システムなら、勤怠データをもとに看護師の勤務記録を自動で反映し、法令に準拠した正確な書類を迅速に作成できます。診療報酬請求に必要な業務を効率化し、手間を軽減しながら事務処理全体の精度と効率を向上させます。
労務コンプライアンスの強化で働き方改革を支援
時間外労働の上限や勤務間インターバルをアラート機能で厳密に管理し、法令遵守を支援します。36協定にもとづいた労働時間の管理が容易になることで、従業員の健康を守り、医療現場の信頼性向上につながります。
なお、勤怠管理システムを効率的に比較検討するには、一括資料請求(無料)が便利です。価格や機能を一覧で確認でき、最適なシステムを見つけやすくなります。ぜひご活用ください。
病院向け勤怠管理システムの選び方
病院向け勤怠管理システムの選定ポイントを解説します。
操作性と使いやすさ
医療現場は多忙なため、医師や看護師、スタッフが直感的に操作できるシステムを選びましょう。導入の際は、無料トライアルを活用して、実際の運用に適しているか確認することが重要です。また、外国人スタッフがいる場合、多言語対応も重要です。さらに、スマートフォンやタブレットからも簡単に利用できるモバイル対応機能があると利便性が向上します。
多様な打刻方法とデバイス対応
勤怠管理システムには、ICカードや指紋認証、Web打刻、スマホアプリ打刻、顔認証など多様な打刻方法があります。職種や勤務形態に適した打刻方法を選択し、現場の状況に合った方法を導入することが重要です。多忙な医師向けに、ビーコンを活用した打刻不要の勤怠管理システムも登場しています。
打刻時にGPSによる位置情報取得が可能なものであれば、訪問看護先でも打刻でき不正打刻を防げるでしょう。医師の副業先の勤怠管理にも有用です。
システム連携性
給与計算システムや電子カルテと連携可能な勤怠管理システムを選ぶことで、データ入力やチェック作業の手間を削減できます。連携により、業務効率が大幅に向上し、ミスの防止にもつながります。導入前に連携性を確認しましょう。
サポート体制とベンダーの信頼性
操作方法のレクチャーや設定支援が充実しているベンダーを選ぶことが重要です。病院特有の勤務形態や就業ルールに対応した設定やカスタマイズが必要な場合、十分なサポートが受けられるかを事前に確認しましょう。医療機関への導入実績が豊富なベンダーなら安心して運用を開始できます。

【規模別】病院向け勤怠管理システムの特徴
病院の規模によって、求められる勤怠管理システムの機能は異なります。それぞれの規模に適したシステムを導入することで、勤怠管理の効率化やコンプライアンスの強化が可能です。ここでは、病院規模別に適した勤怠管理システムの特徴を解説します。
無床クリニック向け
タイムカードの集計自動化や有休管理など、基本的な勤怠管理機能を備えたシステムが中心です。夜勤や宿直がない場合が多いため、汎用型システムでも十分対応が可能です。導入コストを抑えつつ、計算ミス防止や労務管理の効率化を実現します。
▶無床クリニック向けの勤怠管理システムはこちら!
なお、クリニックや30床未満の小規模病院で、勤怠管理だけでなく人事労務の効率化なども検討したい場合、以下の記事も参考にしてください。
小~中規模病院向け(30~200床)
シフト作成や勤怠データの自動集計機能が標準搭載されたシステムが適しています。中小規模の病院では、職員数が限られる一方で夜勤や宿直を含む複雑な勤務形態があるため、効率的な管理が必要です。勤務間インターバルや様式9作成といった法令対応機能により、コンプライアンスを確保しつつ、職員の健康管理を支援します。
▶小~中規模病院向けの勤怠管理システムはこちら!
大規模病院向け(200床以上)
24時間体制の運用を支援する高機能なシステムが望ましいでしょう。この規模になると、多職種が連携して患者対応を行うため、シフト管理が複雑化します。勤務間インターバルアラートや代償休暇の自動計算は、長時間労働の防止や職員の健康管理に欠かせません。
また、職員数の多さから、給与計算や電子カルテとのデータ連携を活用することで、業務効率化と正確なデータ管理を実現できます。
▶大規模病院向けの勤怠管理システムはこちら!
【比較表】病院向けおすすめ勤怠管理システム
クリニックや病院での利用に適したおすすめの勤怠管理システムを紹介します。実際に製品を導入したユーザーの口コミ評価なども、ぜひ参考にしてください。
なお、まずは人気の勤怠管理システムや最近の人気傾向を知りたい、という方は最新のランキングも参考にしてください。 過去30日間で問い合わせが多かった勤怠管理システムを紹介しています。
▶無床クリニック向けの勤怠管理システム
クリニックでの導入実績をもつ勤怠管理システムを中心に紹介します。
ジョブカン勤怠管理
- 基本プラン無料!2010年のサービス開始以来、値上げなし!
- ジョブカン給与計算や他シリーズ連携でさらに効率化!
- 導入実績100,000社以上! あらゆる業界、企業規模に対応可能!
ITトレンド年間ランキング2024(勤怠管理システム・就業管理システム)1位
株式会社DONUTSが提供する「ジョブカン勤怠管理」は、モバイル打刻に加えてGPS機能を利用しての打刻も可能です。そのため、訪問診療など出先でも出退勤の記録を行えます。また曜日ごとに配置したい人員数とシフトパターンを設定すれば、希望するシフトを自動作成できます。シフト申請や確認もスマホで行え、大幅な時間削減につながるでしょう。
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | サポート体制 | 電話・メール・チャット |
参考価格 | 初期費用無料、月額200円~/人 無料プランあり | 無料トライアル | ◯(30日間) |
打刻の種類 | ICカード/LINE/Slack/マイページ打刻(PC・タブレット)/モバイルGPS/指静脈認証/クリック打刻 |
ジョブカン勤怠管理を利用したユーザーの口コミ
会社の独自ルールかもしれませんが、勤怠を打刻したあとに打刻修正画面から申請をしないといけない。二度手間になるし総務部も勤怠管理が大変なようなので改善してもらいたい部分です。
続きを読む
タッチオンタイム
- 勤怠管理システム シェアNo.1 / 利用者数380万人突破!
- 働き方改革で義務化となる 有給休暇、残業時間の管理ができる!
- 初期費用0円、300円 /人の従量課金制で導入しやすい
ITトレンド年間ランキング2024(勤怠管理システム・就業管理システム)3位
株式会社デジジャパンが提供する「タッチオンタイム」は、病院やクリニックでの導入事例も多数あり、日勤・夜勤や3交替勤務などさまざまな勤務形態に対応できます。残業時間集計の自動化や超過アラート機能は、長時間労働の回避にも役立つでしょう。
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP / サービス | サポート体制 | オンラインヘルプ・電話 |
参考価格 | 初期費用無料、月額300円/人 | 無料トライアル | ◯(30日間) |
打刻の種類 | Touch On Timeレコーダー(指紋認証・ICカード認証・パスワード認証が可能)/静脈認証/指紋+静脈認証/ICカード認証/携帯電話・スマホ認証(GPS)/Webページ認証など |
タッチオンタイムを利用したユーザーの口コミ
タッチのみで打刻ができること。また今まで手計算していた有給の残日数が一目で確認できるようになり、便利だと感じた。
続きを読む
一度システムに記録されると、勤怠データの編集を行う時に一つ一つ選択しなければならず、多人数のデータを編集する際に少し手間が掛かります。指紋認証はとても便利ですが、水に濡れたりしていると何度か失敗する事があります。
続きを読む
ジンジャー勤怠
- ジンジャー勤怠は法改正に自動で対応!
- 人事部の業務負荷改善や現場の打刻漏れも解決!
- 月末月初に発生しやすい抜け漏れへの対応工数&ストレスを解消!
jinjer株式会社が提供している「ジンジャー勤怠」は、スマホアプリやタブレットに対応し簡便な操作性を重視した勤怠管理システムです。設定した労働時間でのアラート機能など、医療機関の時間外労働の上限規制遵守に役立つ機能を搭載しています。シフトパターンは無制限で登録可能です。さらにアラート機能も超過時間の把握だけでなく、打刻漏れや連続勤務なども通知できます。
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | サポート体制 | 電話・メール・チャット |
参考価格 | 月額400円~/人 | 無料トライアル | ◯(1か月) |
打刻の種類 | マイページ/タブレット/スマホアプリでの打刻(GPS機能含む)/ICカード/Chatwork・Slackなど |
ジンジャー勤怠を利用したユーザーの口コミ
スマホでタイムカード管理ができることで、上司との勤務開始連絡が省略できている。 笑顔判定も面白いと思っている。
続きを読む
個々で有給日数などが表示されるとなお便利に感じる。また、通算勤務時間も反映されてほしい、自分で数える時間が短縮される。
続きを読む
CAERU勤怠
- 就業規則・給与規定などを詳細に設定可能
- マスター登録・CSVインポートによる簡単シフト管理
- ICカードタイムレコーダは無料でレンタル
CAERU株式会社が提供する「CAERU勤怠」は医療機関に特化したシステムが用意されています。AIによる予実管理機能を搭載しており、効率的な勤怠管理を支援します。また、タイムレコーダーの無料レンタルサービスがあるほか、拠点ごとの定額課金制を採用しているためコストを抑えた導入・運用が可能です。
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | サポート体制 | 電話・メール |
参考価格 | システム利用料:月額7,500円/拠点 訪問先用打刻アプリ:月額150円/ID | 無料トライアル | ◯(30日間) |
打刻の種類 | 専用タブレット型タイムレコーダー/スマホアプリ打刻 |
CAERU勤怠を利用したユーザーの口コミ
シンプルな点が良い。アプリを入れたら会社番号とパスワードを打ち込み、後は日々勤怠報告をするだけ。勤怠報告アプリにこれ以上の機能は必要ないだろうし、特に動作不良等もない。
続きを読む
特にない。強いてあげるなら、デザインはいくらでもオシャレにできそう。ただ、シンプルさがこのアプリの良さでもあるので、あくまでごちゃごちゃしない程度に無地の白背景をどうにかする程度か。
続きを読む
ハーモス勤怠
- 無料から使える勤怠管理システム!価格で比べてみてください。
- 10万社以上が利用/評価ランキング第1位!
- 完全スマホ対応で、誰でもカンタンに使いこなせます。
株式会社ビズリーチが提供する「ハーモス勤怠」は、夜勤や宿直など、病院独自の勤務形態にも対応可能です。勤怠状況をグラフでわかりやすく可視化しリアルタイムに把握できるため、過重労働への対策としても有効でしょう。スマホアプリにも対応しており、打刻・届出申請・給与明細の確認などが可能です。
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | サポート体制 | 問い合わせフォーム |
参考価格 | 初期費用無料、月額100円~/人 無料プランあり | 無料トライアル | 〇(1か月) |
打刻の種類 | PC/スマホ/ICカード/Slack/LINE /ICカード/LINE WORKS/QRコード/指静脈など |
ハーモス勤怠を利用したユーザーの口コミ
有給申請や残業申請などこれまでは紙で運用していたが、アプリ上で可能になりペーパーレスが実現した。また、残業時間もこれまでは一人一人エクセルに打ち込んでいたが、自動集計してくれるので業務の省力化が実現した
続きを読む
サポートがメールだけなので少し不安はあります。休暇申請が承認されても日次勤怠に反映されないなど小さな不満はあります。
続きを読む
▶小~中規模病院向けの勤怠管理システム
小規模・中規模病院での導入に適した勤怠管理システムをピックアップしました。
KING OF TIME
- 20年以上要望に応え続けた圧倒的信頼性!細かな要望に応えます!
- 導入から運用後も。豊富なノウハウと体制万全のサポート!
- 2019年4月からの「働き方改革関連法」にもバッチリ対応!
ITトレンド年間ランキング2024(勤怠管理システム・就業管理システム)2位
株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供する「KING OF TIME」は、クリニックや中小規模の病院での導入実績をもつ勤怠管理システムです。柔軟なシフト作成機能を備え、勤務時間や休憩時間、勤務パターンの設定も容易です。「快決!シフト君NEO メディカル」との連携により、様式9など各種法定帳票作成も実現します。
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | サポート体制 | 問い合わせフォーム・電話・チャット |
参考価格 | 初期費用無料、月額300円~/人 | 無料トライアル | 〇(30日間) |
打刻の種類 | ICカード/指紋/指静脈認証/共用PCでのクリック打刻/スマホ/Windowsログオン・ログオフでの時間管理/入退室管理と連携した打刻/カメレオンコードなど |
KING OF TIMEを利用したユーザーの口コミ
職場の勤怠管理で導入されています。以前の職場では紙のタイムカードだったのですが、こちらを利用するようになってからさっとスマホを出して出勤退勤を選択できるので押し忘れが無くなりました。万が一押し忘れても管理者から簡単に編集してもらえるのが良いです。
続きを読む
有給休暇や振替休日など、会社によっても異なってくると思いますが、申請の方法が少し複雑で、もっとシンプルに申請できるようになればと思う
続きを読む
勤怠管理パック
株式会社リコー提供の「勤怠管理パック」は、勤怠管理のほか、シフト作成・給与計算・労働時間管理・関連帳票作成などの機能からなる業務改善ソリューションです。各業界に特化した製品があり、看護師の勤務計画や様式9の作成に対応した医療業界向けパッケージも用意されています。参考価格(1拠点・100名の場合)3,498,000円。
OLude
株式会社東計電算が提供する「OLude」は、医療業界向けのシフト・勤怠管理システムです。医師の働き方改革対応機能として自己研鑽時間やインターバル時間、代償休息時間などを表示するほか、医師の副業先の勤怠管理も可能です。シフト作成や常勤換算表作成機能も備えています。初期費用と月額費用が必要(詳細は要問い合わせ)です。
▶大規模病院向けの勤怠管理システム
大規模病院におすすめの勤怠管理システムを紹介します。
TimeWorks
- 累計2,000社以上(250名から45,000名規模)の導入実績
- 複雑な就業規則に標準対応できる設定機能と各種オプション機能
- ノウハウと経験を駆使した導入支援、サポートメニューが充実!
「TimeWorks」は株式会社WorkVision(FUYO LEAS GROUP)が提供する就業管理システムです。医療テンプレートを用いた構築により、短期間でのシステム導入が実現します。医療機関向けの基本機能をもとに、オリジナル機能の追加も可能です。また、連続勤務時間制限や勤務間インターバル、代償休息などにも対応しているため、医師の働き方改革を遵守した運用もしやすいでしょう。
提供形態 | オンプレミス / クラウド / SaaS | サポート体制 | ー |
参考価格 | ー | 無料トライアル | ー |
打刻の種類 | Web/スマホ(GPS機能含む)/ICカード/静脈認証/パソコンログなど |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
TimeWorksを利用したユーザーの口コミ
社員の打刻の管理が出来ることはもちろん、エクセルで登録したデータをアップロードすると簡単にシフトの登録が出来るのが有り難いです。
続きを読む
何か不備があると注意が出て教えてくれるのは有り難いです。 ただ、その日の勤務中にチェックを行うとその日の打刻が片割れと注意が出ます。 当日のそういったのは注意が出ないようにして欲しいです。 実際の不備ではないので…。
続きを読む
TimePro-VG
- やるべきことをシステムが通知「クリックだけで業務が完了」
- 収集した勤怠データから労務リスクを警報「違反を未然に防止」
- 初めてのシステム導入も安心「専任SEが導入~運用までサポート」
「TimePro-VG」はアマノ株式会社が提供しており、大規模な病院での導入実績が豊富な勤怠管理システムです。安全衛生労働法や医師の働き方改革に対応しています。就業保守限定サービスでは、法律上の解釈や就業規則作成の相談も行っています。長時間労働をはじめ、社内規則や法令などルール違反発生前のアラートにより、労務リスクの防止につながるでしょう。
提供形態 | オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP | サポート体制 | 専用サポートダイヤル・担当SE対応 |
参考価格 | 1,500,000円~ 別途、操作指導料やオプション項目あり | 無料トライアル | ー※無料デモあり |
打刻の種類 | スマホ/パソコン/ICカード/タイムレコーダー/生体認証(指静脈、顔、検温)など |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
TimePro-VGを利用したユーザーの口コミ
自部署の超過勤務や有休消化、勤務スケジュールなどが一目で分かります。これまでは、スタッフから紙ベースで上がってきた各自の超過勤務申請書や、有休申請書などから表計算ソフトに手入力して管理していましたが、一瞬で把握できます。
続きを読む
時間外労働の申告時間と実際の打刻時刻が30分以上のタイム乖離がある度にアラートがでてくるため、せめて1時間と少し時間に猶予がほしい。
続きを読む
CWS就業管理システム
インフォコム株式会社が提供する「CWS就業管理システム」は医療機関向けに作られており、交替制勤務などの医療機関特有の勤務形態に対応しています。電子カルテやオーダリングシステムの端末に相乗り・連携が可能です。職員情報データベースとしての活用もできます。
Vicsell 病院向け勤怠管理Ⅱ
株式会社SCP.SOFT提供の「Vicsell 病院向け勤怠管理Ⅱ」は、シフトや様式9の作成にも対応した勤怠管理システムです。給与計算ソフトとの連携が可能です。ほかにも電子カルテとのデータ連携や研修管理など、医療向けに特化したさまざまなオプションを提供しています。
Dr.JOY
Dr.JOY株式会社が提供する「Dr.JOY」は、医師の打刻忘れ防止に有効な勤怠管理システムです。院内にビーコン受信機を設置し、医師はビーコン発信機を身につけ勤務するだけで、適宜打刻が行われます。副業先の労務管理や勤務間インターバル・連続勤務時間制限などに対応した機能も搭載しています。

まとめ
クリニックや病院では、多様な勤務形態の職員が在籍しており、勤怠管理が複雑になりがちです。勤怠管理システムを導入すれば、勤務状況をリアルタイムで把握でき、正確かつ効率的な労働時間管理が可能です。
また、医師の働き方改革にも対応しやすく、シフト作成や様式9の自動作成機能を備えた製品もあります。自院の課題や目的に合ったシステムを選ぶことで、業務効率化をいっそう推進できるでしょう。
以下のボタンから一括資料請求(無料)が可能なので、ぜひご利用ください。
直感的に使いやすいのがとても良いです。夜勤などにも対応しています。全員分を一気に登録できるので、他を使うよりシフト作成の時間が1/5になりました。
続きを読む