資料請求リスト
0

Web-EDIによる自動化はどのように実現できる?事例を紹介!

Web-EDIによる自動化はどのように実現できる?事例を紹介!

Web-EDIによって企業間の受発注取引業務を自動化するにはどうすればよいのでしょうか。やり取りにかかる手間が大きい原因と、その負担を軽減する方策を詳しく知りたい人は多いでしょう。

この記事ではWeb-EDIで業務を自動化するメリットや方法、成功事例、注意点まで幅広く解説します。自社の業務改善する参考にしてください。

\ 無料で一括資料請求!/

Web-EDIによる自動化を実現させるメリット

これまで納品書や請求書はFAXや郵送でやり取りされていましたが、これは負担の大きい作業です。送付そのものに手間がかかるうえ、相手に文書が届いたかどうかを確認するために電話をするケースも少なくありませんでした。

しかし、Web-EDIを使えばそれらの文書のやり取りをインターネットを介し、ブラウザ操作だけで自動化できます。郵送やFAXよりもはるかに手間が少なく済み、従業員の負担が軽減します。

EDIツール紹介ページ遷移画像

Web-EDIによる自動化を進める際の注意点

Web-EDIによる自動化を進める際は、Web-EDIの仕様が統一されていないことに注意しましょう。これは、発注企業によってWeb-EDIの仕様が異なるため、受注企業はそれぞれに対応しなければならないことを意味します。発注先ごとに独自のフォーマットで、通信プロトコルさえも標準化されていないのです。

特に注意すべきなのは通信プロトコルです。取引先が利用する通信プロトコルに対応した製品を選ばなければやり取りを行えません。

Web-EDIで用いられる主要な通信プロトコルは以下の5種類です。取引先がどれを利用しているのか確認しましょう。

  • ■JX手順
  • ■EDIINT AS2
  • ■ebXML MS
  • ■OFTP2
  • ■SFTP

Web-EDIによる自動化をさらに進める方法

先述のとおり、取引先によって仕様が異なることが多く、Web-EDIだけで受発注取引業務をすべて自動化するのは困難です。

たとえば、受注企業は複数の企業から受注する際、その都度ログインやファイルのアップ・ダウンロード、社内システムとの連携操作といった単純作業を人力で繰り返さなければなりません。

そのような作業も自動化するにはRPAの利用が有効です。RPAとは「Robotic Process Automation」の略で、日本語に訳すと「ロボットによる作業の自動化」です。単純作業をソフトウェアに代行させる取り組みや概念を指します。

Web-EDIとRPAを併用することで、受発注データのやり取りを全面的に自動化できます。

Web-EDIによる自動化に成功した事例

ある通信企業では、Web-EDIを利用する取引先の増加によって、ログインやファイルのアップ・ダウンロードなど人手を介する作業が増えました。

そこで、これらの負担を軽減するためにRPAを導入しました。その結果、ログインなどの自動化のみならず、複数のWeb-EDIを連続・並行処理するバッチ化や異常時のメール通知などが実現し、負担が軽減したといいます。

また、卸売業を営むある企業もWeb-EDIを使う取引先に頭を悩ませていました。従来の流通BMSを使っている取引先のデータはツールによって自動取得できましたが、Web-EDIには対応できず手作業が必要でした。

そこで、この企業もRPAの導入を決意します。安定してRPAが稼働するよう、メンテナンス性や障害発生時の原因調査のしやすさなどを踏まえて製品を選定したといいます。その結果、従来と同程度の安全性を確保しつつ、自動化を実現できました。

EDI(電子データ交換)ソフト の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

Web-EDIで自動化を行い、業務負担を軽減させよう!

Web-EDIによって受発注データの送受信を自動化できます。しかし、Web-EDIは標準化されておらず、取引先によって仕様が異なることが多いです。そのため、ログインやファイルのアップ・ダウンロードといった作業までは自動化できません。そこでRPAを利用すれば、それらの作業も自動化できます。

以上を踏まえ、Web-EDIとRPAで受発注業務の自動化を推進し、業務負担の軽減を目指しましょう。

EDIツール紹介ページ遷移画像
\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「Web-EDIによる自動化はどのように実現できる?事例を紹介!」というテーマについて解説しています。EDI(電子データ交換)ソフトの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
EDI(電子データ交換)ソフト_診断バナー
認知度、利用経験率No.1のITトレンド EDI(電子データ交換)ソフト年間ランキング
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
EDI-Master Cloud
キヤノンITソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
Hi-PerBTウェブ購買
株式会社日立ソリューションズ西日本
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
MONQX EDI
株式会社YEデジタル Kyushu
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
PROCURESUITE(プロキュアスイート)
DAIKO XTECH株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.3
EdiGate/POST
DAIKO XTECH株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.2
CBP
株式会社テクノスジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
「NI+C EDIシリーズ」
日本情報通信株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.5
「アラジンEC」
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.5
Guide(ガイド)
株式会社横山システム経営研究所
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
スマクラ
SCSK株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.5
OpenText Business Network Cloud
オープンテキスト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.0
BL.TRUST -ビーエル・トラスト-
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd.
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
JSOL-EDIサービス/Web-EDIサービス
株式会社JSOL
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
トラコ
デジタルトランスコミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
JFT/SaaS
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
スマクラ AnserDATAPORT接続サービス
SCSK株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
スマクラデータアーカイブ
SCSK株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
カテゴリー資料請求ランキング
カテゴリー資料請求ランキング
03月31日(月)更新
トラコ
デジタルトランスコミュニケーションズ株式会社
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
EDI(電子データ交換)ソフトの製品をまとめて資料請求