資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 在庫・購買
  3. EDI(電子データ交換)ソフト
  4. EDI(電子データ交換)ソフトの関連記事一覧
  5. Web-EDIによる自動化はどのように実現できる?事例を紹介!

Web-EDIによる自動化はどのように実現できる?事例を紹介!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年04月16日 最終更新
EDI(電子データ交換)ソフトの製品一覧
Web-EDIによる自動化はどのように実現できる?事例を紹介!

Web-EDIによって企業間の受発注取引業務を自動化するにはどうすればよいのでしょうか。やり取りにかかる手間が大きい原因と、その負担を軽減する方策を詳しく知りたい人は多いでしょう。

この記事ではWeb-EDIで業務を自動化するメリットや方法、成功事例、注意点まで幅広く解説します。自社の業務改善する参考にしてください。

EDI(電子データ交換)ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
EDI(電子データ交換)ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

Web-EDIによる自動化を実現させるメリット

これまで納品書や請求書はFAXや郵送でやり取りされていましたが、これは負担の大きい作業です。送付そのものに手間がかかるうえ、相手に文書が届いたかどうかを確認するために電話をするケースも少なくありませんでした。

しかし、Web-EDIを使えばそれらの文書のやり取りをインターネットを介し、ブラウザ操作だけで自動化できます。郵送やFAXよりもはるかに手間が少なく済み、従業員の負担が軽減します。

Web-EDIによる自動化を進める際の注意点

Web-EDIによる自動化を進める際は、Web-EDIの仕様が統一されていないことに注意しましょう。これは、発注企業によってWeb-EDIの仕様が異なるため、受注企業はそれぞれに対応しなければならないことを意味します。発注先ごとに独自のフォーマットで、通信プロトコルさえも標準化されていないのです。

特に注意すべきなのは通信プロトコルです。取引先が利用する通信プロトコルに対応した製品を選ばなければやり取りを行えません。

Web-EDIで用いられる主要な通信プロトコルは以下の5種類です。取引先がどれを利用しているのか確認しましょう。

  • ■JX手順
  • ■EDIINT AS2
  • ■ebXML MS
  • ■OFTP2
  • ■SFTP

Web-EDIによる自動化をさらに進める方法

先述のとおり、取引先によって仕様が異なることが多く、Web-EDIだけで受発注取引業務をすべて自動化するのは困難です。

たとえば、受注企業は複数の企業から受注する際、その都度ログインやファイルのアップ・ダウンロード、社内システムとの連携操作といった単純作業を人力で繰り返さなければなりません。

そのような作業も自動化するにはRPAの利用が有効です。RPAとは「Robotic Process Automation」の略で、日本語に訳すと「ロボットによる作業の自動化」です。単純作業をソフトウェアに代行させる取り組みや概念を指します。

Web-EDIとRPAを併用することで、受発注データのやり取りを全面的に自動化できます。

Web-EDIによる自動化に成功した事例

ある通信企業では、Web-EDIを利用する取引先の増加によって、ログインやファイルのアップ・ダウンロードなど人手を介する作業が増えました。

そこで、これらの負担を軽減するためにRPAを導入しました。その結果、ログインなどの自動化のみならず、複数のWeb-EDIを連続・並行処理するバッチ化や異常時のメール通知などが実現し、負担が軽減したといいます。

また、卸売業を営むある企業もWeb-EDIを使う取引先に頭を悩ませていました。従来の流通BMSを使っている取引先のデータはツールによって自動取得できましたが、Web-EDIには対応できず手作業が必要でした。

そこで、この企業もRPAの導入を決意します。安定してRPAが稼働するよう、メンテナンス性や障害発生時の原因調査のしやすさなどを踏まえて製品を選定したといいます。その結果、従来と同程度の安全性を確保しつつ、自動化を実現できました。

Web-EDIで自動化を行い、業務負担を軽減させよう!

Web-EDIによって受発注データの送受信を自動化できます。しかし、Web-EDIは標準化されておらず、取引先によって仕様が異なることが多いです。そのため、ログインやファイルのアップ・ダウンロードといった作業までは自動化できません。そこでRPAを利用すれば、それらの作業も自動化できます。

以上を踏まえ、Web-EDIとRPAで受発注業務の自動化を推進し、業務負担の軽減を目指しましょう。

EDI(電子データ交換)ソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
EDI(電子データ交換)ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
EDI 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【1分で分かる】EDIとは?仕組みから種類まで分かりやすく解説

【1分で分かる】EDIとは?仕組みから種類まで分かりやすく解説

WEB-EDIとは?従来のEDIとの違いからメリットまで一挙解説!

WEB-EDIとは?従来のEDIとの違いからメリットまで一挙解説!

EDIツール13選を徹底比較!選定ポイントも紹介!

EDIツール13選を徹底比較!選定ポイントも紹介!

流通BMSとは?EDIとの違い、種類、導入メリットを解説!

流通BMSとは?EDIとの違い、種類、導入メリットを解説!

物流用語の「EDI」とは?導入メリット、事例を分かりやすく解説!

物流用語の「EDI」とは?導入メリット、事例を分かりやすく解説!

EDI3つの種類を詳しく紹介!Web-EDIや全銀EDIも解説!

EDI3つの種類を詳しく紹介!Web-EDIや全銀EDIも解説!

EDI2024年問題とは?企業への影響、対応方法などを解説!

EDI2024年問題とは?企業への影響、対応方法などを解説!

クラウド型のEDIツール11選を比較!選び方も紹介!

クラウド型のEDIツール11選を比較!選び方も紹介!

EDIの導入で得られるメリット・デメリットとは? 効果まで詳しく紹介

EDIの導入で得られるメリット・デメリットとは? 効果まで詳しく紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「Web-EDIによる自動化はどのように実現できる?事例を紹介!」というテーマについて解説しています。EDIの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
EDI
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
追加
【発注業務を効率化】簡易Web-EDIシステムEdiGate/POST
仕入先とのEDI(電子化)を低コスト・短納期で実現できるクラウドサービスです。 社内システムと連携し注文書・納品書・買掛明細等を自動配信します。
SCSK株式会社
SCSK株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
追加
[大~中堅企業向け]ビジネスの変化に対応する「統合EDIサービス」スマクラ
従来型のEDI、流通BMS、WEB-EDI、FAX配信に加え、インターネット系EDIなどの次世代EDIに対応した「統合EDIサービス」です。 INS回線廃止に伴うJCA移行対応も可能です。 提供形態:SaaS、PaaS
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
追加
安全確実なデータ交換の最適環境を提供するEDIパッケージJFT/Server
企業間/企業内の大規模データ交換システムで幅広く利用可能なEDIデータ交換パッケージです。様々な通信手順を用意。次世代EDIへの拡張や個別カスタマイズも可能です。
株式会社日立ソリューションズ西日本
株式会社日立ソリューションズ西日本
追加
調達業務の無駄を【50%削減‼】業務効率を上げるHi-PerBTウェブ購買
製造業の購買プロセスを標準でサポートした、WebEDIシステムです。 サプライヤーとの見積、注文、検収等の購買処理を効率化する事ができます。
株式会社東計電算
株式会社東計電算
追加
企業間取引に特化したEDIサービス|MCS(マルチ・コネクション・サービス)
EDIシステムや異なるシステム間におけるデータ連携を様々な制約に縛られること無くデータ交換を可能にします。
日本情報通信株式会社
日本情報通信株式会社
追加
【大~中堅企業向け】30年以上に渡りEDIサービスを提供「NI+C EDIシリーズ」
「NI+C EDIシリーズ」は、クラウドサービス(SaaS),パッケージソフト(オンプレミス),VAN型EDIまで最適なソリューションをラインナップし、EDIシステムの設計・構築・運用にいたるまでトータルサポートを提供します。
富士通コワーコ株式会社
富士通コワーコ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
追加
受発注業務を効率化受発注クラウドサービス
貴社における受注~商品手配、および納期回答等による工数負荷を削減できます。 在庫管理機能を使用することで、倉庫の入出庫も適切・効率的に管理可能です。 Withコロナ時代のテレワークにも!
オープンテキスト株式会社
オープンテキスト株式会社
追加
B2B/EDIデータ連携クラウドサービスOpenText B2B Managed Services
企業間B2Bデータ連携トランザクションを自動化及び効率化し、お客様に代わりB2Bシステムを管理するグローバルに対応する企業間データ連携のEDIクラウドサービスです。
トレードシフトジャパン株式会社
トレードシフトジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
追加
シンプルに始めるクラウドEDITradeshift
Tradeshiftは世界190カ国150万社が参加する企業ネットワーク。 "B2BのFacebook"とも言われ、参加する企業同士がネットワークを結ぶことで、電子取引をその日から始めることが可能です。
デジタルトランスコミュニケーションズ株式会社
デジタルトランスコミュニケーションズ株式会社
追加
EDI ASPサービスInternet EDI Agent Service / DTC ACMS Cloud Service
あらゆるEDIのASPサービスです。 ■対応手順 JCA、全銀B、全銀TCP/IP(Z手順含む)、AS2、ebXML、JX、ftp/sftp、HTTP、メール、HULFT等 ■機能 スケジュール機能 レイアウト変換機能 自動リトライ機能
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
追加
月額3万円から利用できるクラウド型EDIサービスJFT/SaaS
「JFT/SaaS」は月額3万円から利用できるクラウド型EDIサービスです。新たな設備投資が不要で手軽に導入いただけます。ファームバンキング、オンライン受発注など、各種データ交換に最適です。
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
追加
調達ソリューションPROCURESUITE(プロキュアスイート)
調達業務工数の60%削減!調達業務におけるオペレーション効率化と購買情報の一元化・可視化を実現。 カタログサイト連携でのコスト削減やグローバル展開等、調達革新を目指す企業様に最適です。
資料請求ランキング
4月19日(月) 更新
第1位
  • 企業間取引に特化したEDIサービス|MCS(マルチ・コネクション・サービス)
  • 株式会社東計電算
第2位
  • B2B/EDIデータ連携クラウドサービスOpenText B2B Managed Services
  • オープンテキスト株式会社
第3位
  • 月額3万円から利用できるクラウド型EDIサービスJFT/SaaS
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【1分で分かる】EDIとは?仕組みから種類まで分かりやすく解説
    EDIとは、商取引に関する情報などのビジネス文書を...
  • EDIツール13選を徹底比較!選定ポイントも紹介!
    EDIとは取引データの集配信・管理を効率化するシス...
  • クラウド型のEDIツール11選を比較!選び方も紹介!
    EDIは企業間の取引情報を専用回線を利用して自動化...
  • EDIの歴史を紐解く!現状は?今後はどうなる?詳しく解説
    EDIは便利なデータ交換システムですが、時代の変化...
  • EDI2024年問題とは?企業への影響、対応方法などを解説!
    EDI2024年問題とはどのような問題なのでしょうか。...
  • 次世代EDIとは何?現状や課題、解決への取り組み事例を解説!
    次世代EDIとはどのようなものなのでしょうか。現在...
  • Web-EDIによる自動化はどのように実現できる?事例を紹介!
    Web-EDIによって企業間の受発注取引業務を自動化す...
  • 流通BMSとは?EDIとの違い、種類、導入メリットを解説!
    流通BMSとEDIはどう違うのでしょうか。どちらも企...
  • 製造業がEDIを導入するメリットは?現状やポイントを解説!
    製造業におけるEDIには、どのようなメリットがある...
  • Web-EDIの通信プロトコル6種類を詳しく比較!
    Web-EDIのプロトコルにはどのようなものがあるので...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

EDI(電子データ交換)ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ