資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. FAQシステム
  4. FAQシステムの関連記事一覧
  5. AI(人工知能)を活用したFAQシステムとその効果

AI(人工知能)を活用したFAQシステムとその効果

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年02月04日 最終更新
FAQシステムの製品一覧
AI(人工知能)を活用したFAQシステムとその効果

導入が活発化しているFAQシステムの新潮流としてAI(人工知能)の活用が見られるようになりました。人に依存していた問い合わせ対応を機械が支援あるいは自動化することで、解決率の向上やオペレータの負荷軽減を可能とします。ここでは、AIを活用したFAQシステムにはどんなものがあるのか、またどんな効果が得られるのかまで、詳しく紹介していきます。

FAQシステム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
FAQシステムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

AIを活用した3つのFAQシステム

近年FAQシステムにAIの活用が見られるようになってきました。ここでは、AIがどのようにFAQに活用されているのか、おもにAIを活用したシステム3つを例にあげ、その効果まで詳しく紹介していきます。

AI活用1:チャット型FAQにより顧客の自己解決率を向上

1つ目は自然な会話調の文章でシステムに質問することによって、必要な情報を引き出すことを可能にするチャット型FAQです。利用者とFAQシステムが1問1答を繰り返し、正解を導き出していくシステムです。

たとえば、「スマホについて教えて」と入力すると、システムは「スマホの何が知りたいのですか?」と回答します。会話を繰り返すことで、問い合わせを絞り込み、自然な形で解答を提供します。

すでに社内のヘルプデスクなどで活用されており、先進的な事例では正答率が実用レベルに達するようになってきているため、ロボットなどへの応用を検討している企業もあります。

AIを活用したチャット型FAQシステム以外にもFAQシステムの種類をもっと知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

関連記事
FAQシステムの導入効果とは?導入の注意点もわかりやすく解説!

watch_later 2020.04.21

FAQシステムの導入効果とは?導入の注意点もわかりやすく解説!

続きを読む ≫

AI活用2:音声対話型でお客様サポートを自動化

続いてのAIの例は、チャット式ではなく音声認識を利用したFAQシステムです。音声認識による対話は、いったん聞き取った音を文字に置き換える機能(音声認識)が必要で、さらに置き換わった文字を言葉として認識する機能(自然言語処理)が求められるため、極めて高度な技術が駆使されています。

この活用例に某携帯キャリアで採用されたコンシェルジュサービスがあります。キャラクターがスマートフォンに表示され、これに音声で質問を入力すると、解答を表示したり、参照Webページの候補を一覧にします。

また、オペレータが提供していたFAQをデータベース化し、AIで質問内容を選別しながら、お客様の質問に合った回答を自動的に提供するだけではなく、その情報管理し、お客様がどのようなアクションをしたのか分析するレポートを作成する機能も備えているのです。

近年では、ナビゲーションシステムにも応用されており、行先を手入力することなく、音声で告げることで、地図上に道順を示してくれるようなサービスも提供しています。FAQシステムの活用についてもっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。

関連記事
FAQシステムの活用事例を紹介!具体的な効果とメリットも!

watch_later 2020.04.21

FAQシステムの活用事例を紹介!具体的な効果とメリットも!

続きを読む ≫

AI活用3:音声案内でオペレータ業務を軽減

3つ目は、上記で述べたお客様のFAQ利用を簡単にする音声システムの活用とは異なり、コールセンターやヘルプデスクのオペレータ業務を軽減する音声案内システムです。この業界はお客様からのクレームを受けることが多く、離職率が高い、新入社員の育成が大変などさまざまな課題があります。

お客様から寄せられる質問や苦情は極めて多彩で、スピーディに解答を示したり、解決策を提案したりすることは困難であり、オペレーターに大きな負担がかかります。また、オペレーターの育成のために、業務を中断してお客様を放置することもできません。

そこで、開発されたのが音声認識でオペレ-タ支援をするシステムです。お客様が発している言葉から、問題点を推論し、その解答となる情報を自動的に一覧にするのです。オペレータは自分で探し出すことなく、モニタに表示された解答を読んで答えることになります。

たとえばお客様が「結婚」という単語を発したとします。システムはこれをテキスト化し、「結婚」に関する質問情報を推論し、「住所変更」「口座変更」「契約者名の変更」など、結婚に伴う必要な手続きを一覧表示します。オペレータは過去の経験やノウハウに頼ることなく、回答できます。

これらはお客様満足度の向上はもちろん、オペレータ技術の平準化、教育の効率化、コスト削減など、多くのメリットが期待できるのです。

早速、自社に合ったFAQシステムを導入するためにも初めはFAQシステムの無料トライアルを行ってみてはいかかでしょうか?実際にFAQシステムを利用することで実感ができるためお勧めします。FAQシステム無料について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

関連記事
無料FAQシステム6選!注意点と導入のポイントも紹介

watch_later 2020.11.13

無料FAQシステム6選!注意点と導入のポイントも紹介

続きを読む ≫

AIを活用したFAQシステムの導入を検討しよう

すでにビジネスの世界ではAIが活用されています。今後、一部の知的創造が必要な作業以外はAIに代行されていくなかで、FAQシステムの進化に注目する必要があるでしょう。AIを活用したFAQシステムを理解して、自社にあった製品の導入を検討することをおすすめします。

関連記事
【2021年最新】FAQシステム18選比較!ひと目でわかる選び方も紹介

watch_later 2021.03.04

【2021年最新】FAQシステム18選比較!ひと目でわかる選び方も紹介

続きを読む ≫
FAQシステム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
FAQシステムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
FAQシステム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

FAQの作り方を基礎から解説!気をつけるべきポイントも紹介!

FAQの作り方を基礎から解説!気をつけるべきポイントも紹介!

無料FAQシステム6選!注意点と導入のポイントも紹介

無料FAQシステム6選!注意点と導入のポイントも紹介

【2021年最新】FAQシステム18選比較!ひと目でわかる選び方も紹介

【2021年最新】FAQシステム18選比較!ひと目でわかる選び方も紹介

FAQサイトの作り方を紹介!作成のポイントも解説

FAQサイトの作り方を紹介!作成のポイントも解説

社内問い合わせを削減できる3つの方法!便利ツールとメリットを紹介

社内問い合わせを削減できる3つの方法!便利ツールとメリットを紹介

AI(人工知能)を活用したFAQシステムとその効果

AI(人工知能)を活用したFAQシステムとその効果

FAQシステムの活用事例を紹介!具体的な効果とメリットも!

FAQシステムの活用事例を紹介!具体的な効果とメリットも!

クラウド型FAQシステム比較14選!導入の注意点も必見!

クラウド型FAQシステム比較14選!導入の注意点も必見!

FAQの効果とは?FAQシステムのメリットまで詳しく紹介!

FAQの効果とは?FAQシステムのメリットまで詳しく紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「AI(人工知能)を活用したFAQシステムとその効果」というテーマについて解説しています。FAQシステムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
FAQシステム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
 Nota株式会社
Nota株式会社
追加
どんな質問にも答えられる本当に役に立つFAQシステムHelpfeel
Helpfeel(ヘルプフィール)は、圧倒的な検索ヒット率によって社内外の問い合わせ対応業務の大幅な効率化を実現するFAQシステムです。
テクマトリックス株式会社
テクマトリックス株式会社
追加
FAQナレッジを最大限に活用FastAnswer2
カスタマーサポートに必要なFAQナレッジの管理や検索機能を大幅に強化し、オペレータの応対品質と業務効率の向上、お客様の自己解決率を向上させるFAQナレッジシステムです。
株式会社コラボス
株式会社コラボス
追加
【初期費用0円/月額3万円~利用可能】問合せ業務効率化 CollasQ(コラスク)
基本機能完全完備でコールセンター効率化! 在宅コールセンターの教育に活用! チャットボットと連携でき、社内・社外公開にも対応するFAQサービスです。
株式会社アイアクト
株式会社アイアクト
追加
簡単に一問一答型チャットが作れるCogmo Attend
「簡単にチャットが作成できるサービスが欲しい」という声に応えて作った、一問一答型チャットを簡単に構築可能なサービス。 質問と応答文を用意して一括アップロードするだけで、構築完了です。
株式会社スカラコミュニケーションズ
株式会社スカラコミュニケーションズ
追加
国内TOPのコスト削減実績!サポート業務のお悩みを解決するi-ask
お客様や社員・代理店の方から日々多く寄せられる「お問い合わせ」を、i-askで解決! お客様自身での自己解決を促進し、顧客満足度の向上と業務効率化を実現するFAQ管理サービスです。
株式会社オウケイウェイヴ
株式会社オウケイウェイヴ
追加
9年連続シェアNo1!日本で最も採用されているFAQシステムOKBIZ. for FAQ
お客様向け/従業員向け/オペレーター向け/代理店向けなど導入事例多数! 安心して利用開始ができる9年連続シェアNo.1のFAQシステムです。
株式会社L is B
株式会社L is B
追加
Excel®でQA管理だから運用が簡単!AI-FAQボット
始めやすく使いやすいFAQソリューション「AI-FAQボット」
OrangeOne株式会社
OrangeOne株式会社
追加
【在宅環境から即導入!】誰でもかんたんに使えるヘルプデスクFreshdesk
在宅環境で複雑な導入やメンテナンスが困難の中、かんたん誰でもすぐ使えます。 Freshdeskはその使い易さで世界15万社が採用。 長時間対面の打ち合わせなしで導入でき、大企業でも導入実績多数!
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
追加
「探しやすい」「見つけやすい」を実現するFAQシステムアルファスコープ
顧客サポートや社内の情報共有に必要なナレッジ(FAQ・ドキュメント)を 一元管理し、ユーザの自己解決とオペレータの業務効率向上を実現する、 クラウド型のナレッジソリューションです
株式会社SyncThought
株式会社SyncThought
追加
【無料トライアルから始められる】クラウド型FAQ管理サービスSyncAnswer
お客様からコンタクトセンターに寄せられるお問合わせとその回答をFAQとして簡単に作成できるクラウドサービスです。コンタクトセンターの収益部門への進化をサポートします。
株式会社CBIT
株式会社CBIT
追加
【1アカウント120円】圧倒的コスパのクラウドFAQシステムナレッジリング
いつでも・どこでも・誰でも簡単に利用できるクラウド型FAQシステム。 蓄積されたナレッジを管理しコールセンターやヘルプデスクで役立てられ、業務効率化に貢献します。
ディー・キュービック株式会社
ディー・キュービック株式会社
追加
AIを活用したFAQ作成支援AI FAQ構築サービス
AIと人のハイブリッドで問合せ履歴からFAQを作成! 貴社内にあるさまざまな応対履歴情報を基に、質問と回答を整理・分類、AIによるテキスト解析技術を活用し、最適なFAQを構築します。
アクセラテクノロジ株式会社
アクセラテクノロジ株式会社
追加
ヘルプデスクの圧倒的な生産性向上を実現Accela ヘルプデスクの達人
問い合わせ件数を削減すると共に、対応のための検索時間を短縮します。ヘルプデスクの生産性を圧倒的に向上させる「超FAQ」です。
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
追加
AIで「探し方」改革! クリックだけで情報探し!Click Navi
Click Naviは、クリックだけで目的の文書にたどり着ける新しい「探し方」を提案します。ノウハウ/技術の伝承、ヘルプデスク/コールセンターに効率化で効果を発揮!
木村情報技術株式会社
木村情報技術株式会社
追加
AI お問合せシステムAI-Q
「AI-Q」は、回答精度保証サービスが付いたAIお問合せシステムです。
株式会社NTTデータビジネスシステムズ
株式会社NTTデータビジネスシステムズ
追加
【無料トライアル受付中】1対1のQA登録で楽!AIヘルプデスクソリューション
知りたいことがすぐに分かる! 1種類のQ&AをAIが何通りにも解釈、言い回しが違ってもズバッと回答できるAIヘルプデスクソリューション。
HiTTO株式会社
HiTTO株式会社
追加
人事・労務の業務をサポート|シェアNo.1!AIチャットボット「hitTO」
AIチャットボット市場シェアNo.1「hitTO(ヒット)」は、豊富な導入実績と安心のサポート体制を評価いただき、大手企業様を中心に人事部門や情報システム部門で採用いただいております。
アクセラテクノロジ株式会社
アクセラテクノロジ株式会社
追加
FAQの限界を超える!超FAQの達人
従来の質問と回答の「FAQ」に加え、製品マニュアルや取扱説明書、手順書、操作動画、熟練者が持つノウハウ等、関連するあらゆるナレッジを駆使して問題解決!
資料請求ランキング
3月1日(月) 更新
第1位
  • 【無料トライアルから始められる】クラウド型FAQ管理サービスSyncAnswer
  • 株式会社SyncThought
第2位
  • 【在宅環境から即導入!】誰でもかんたんに使えるヘルプデスクFreshdesk
  • OrangeOne株式会社
第3位
  • Excel®でQA管理だから運用が簡単!AI-FAQボット
  • 株式会社L is B
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【2021年最新】FAQシステム18選比較!ひと目でわかる選び方も紹介
    この記事ではおすすめのFAQシステムを紹介し、各製...
  • クラウド型FAQシステム比較14選!導入の注意点も必見!
    クラウド型FAQシステムを導入すれば、比較的低コス...
  • 無料FAQシステム6選!注意点と導入のポイントも紹介
    FAQシステムを活用すれば、顧客からの問い合わせ対...
  • オンプレミス型FAQシステムの特徴・注意点!クラウドとの違いは?
    FAQシステムを導入すれば、顧客対応の効率化が期待...
  • 社内問い合わせを削減できる3つの方法!便利ツールとメリットを紹介
    社内問い合わせを削減するにはどうすれば良いので...
  • FAQとは?設置するメリットや作成方法を一気に紹介!
    FAQとはどのようなものを指すのでしょうか。具体的...
  • FAQシステムの活用事例を紹介!具体的な効果とメリットも!
    FAQシステムとは、FAQ(よくある質問)を整理・分...
  • FAQシステム4つの導入失敗例
    顧客満足度向上と顧客対応コストの削減を同時に実...
  • FAQシステムの導入効果とは?導入の注意点もわかりやすく解説!
    FAQは「よくある質問」であり、FAQシステムは顧客...
  • FAQシステムの基本的機能を一挙に紹介!
    FAQシステムとは、顧客からよく質問されるQ&Aを登...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

FAQシステムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ