資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. FAQシステム
  4. FAQシステムの関連記事一覧
  5. オンプレミス型FAQシステムの特徴・注意点!クラウドとの違いは?

オンプレミス型FAQシステムの特徴・注意点!クラウドとの違いは?

2023年01月17日 最終更新
FAQシステムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
オンプレミス型FAQシステムの特徴・注意点!クラウドとの違いは?

FAQシステムを導入すれば、顧客対応の効率化が期待できます。最近はクラウド型が主流となっていますが、オンプレミス型のFAQシステムもあります。

本記事では、オンプレミス型FAQシステムの特徴や導入の注意点をご紹介します。クラウド型FAQシステムとの違いを比較し、オンプレミス型のFAQシステムを導入すべきか検討してみましょう。

FAQシステム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

オンプレミス型FAQシステムの特徴

まずは、クラウド型との違いにも触れながら、オンプレミス型FAQシステムの特徴を解説します。

カスタマイズ性が高い

オンプレミス型FAQシステムは、クラウド型と比べるとカスタマイズ性が高いです。

クラウド型はベンダーが管理しているサーバ上でシステムが構築されますが、オンプレミス型は自社でシステムを構築します。そのため、既存システムと連携できるように開発することも可能です。

既存システムと連携すれば、より一層顧客満足度を高める情報を蓄積できるでしょう。それらを商品開発や販促に活かすことで、生産性の向上につながります。

セキュリティ強度が高い

オンプレミス型のFAQシステムは、セキュリティ強度が高いのも特徴です。クラウド型はその特性上、外部にサーバを設置するため、自社のみでセキュリティを完結させることができません。対して、オンプレミス型は自社のネットワーク内にシステムを構築し、自社内でシステムを運用することができます。

外部ネットワークにシステムを構築すると、最悪の場合そこを踏み台にして内部ネットワークに侵入される危険性があるのです。オンプレミス型FAQシステムは、内部ネットワークという閉じた環境にシステムを構築することから、安全性は高いといえるでしょう。

以下の記事ではクラウド型FAQシステム、オンプレミス型FAQシステムの両方を比較し紹介しています。

関連記事
【最新比較表】FAQシステム徹底比較!種類や選び方も解説

watch_later 2023.01.17

【最新比較表】FAQシステム徹底比較!種類や選び方も解説
続きを読む ≫

オンプレミス型FAQシステム導入の注意点

次に、オンプレミス型FAQシステム導入の注意点について解説します。

顧客と社内の認識を合わせておく

顧客と社内の認識を合わせておきましょう。FAQシステムを導入するにあたって、もっとも重要なことは「顧客の疑問解消」といえます。

顧客の疑問を解消するためには、顧客がどのような点に疑問を抱いているかを知らなければなりません。見当違いのFAQばかりを載せていると、検索汚染になりユーザーの不興をかってしまう可能性もあります。これでは顧客満足度も上がらないでしょう。

顧客が求めているFAQを適切に作成し、そこでまかなえないものはダイレクトに対応を行う。それがFAQシステム運用の基本となるでしょう。

CRMと連携できるか確認しておく

導入しようとしているFAQシステムがCRMと連携可能かどうかも調べておきましょう。CRMとFAQシステムを連携させれば、顧客対応の合間にCRMからFAQを調べられます。素早くきめ細やかな応対は、顧客にとってもメリットでしょう。また、CRMに蓄積されたナレッジからFAQの作成が可能になります。

オンプレミス型はカスタマイズ性が高く、他ツールとの連携に問題が生じることは少ないですが、最初からCRMとの連携性に優れていれば開発工数の削減が可能です。開発工数を削減するほどコスト減にもつながるため、システムの費用対効果の向上が見込めます。

検索精度が高いか確認しておく

FAQシステムの検索精度が高いかどうかも重要なポイントです。基本的には誰でも簡単に検索できるシステムを導入するとよいでしょう。

FAQではありませんが、インターネットの検索サイト大手といえばGoogleが挙げられます。Googleは今や多くのユーザーが日常的に利用するサイトですが、何故あんなに人気になったのでしょうか。

それは、検索精度が高く、ユーザーの求める情報をシステムが瞬時に表示するからです。さすがにGoogleと同じレベルのアルゴリズムを求めるわけにはいきませんが、可能な限り精度の高いシステムを探しましょう。

ここまでに、オンプレミス型FAQシステムの注意点を紹介しましたが、実際に導入するのは少し不安がありますよね。そんなときは無料FAQシステムでお試し運用してみてはいかがでしょうか。無料のFAQシステムに関しては記事を参考にしてみてください。

関連記事
【2023年版】無料FAQシステム10選!選び方と注意点も解説

watch_later 2023.01.17

【2023年版】無料FAQシステム10選!選び方と注意点も解説
続きを読む ≫

自社の現状に応じてオンプレミス型FAQシステムの導入を!

オンプレミス型のFAQシステムは、「カスタマイズ性の高さ」と「セキュリティの強度」が特徴です。現在、ITシステムの多くはクラウド型が主流ですが、データの管理を自社で行いたい場合はオンプレミス型FAQシステムがよいでしょう。

FAQシステムを導入する際は、「顧客ニーズとの合致」「CRMとの連携」「検索精度」が重要です。自社の現状をしっかりと把握し、適切なFAQシステムを導入しましょう。

FAQシステム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
FAQシステム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【最新比較表】FAQシステム徹底比較!種類や選び方も解説

【最新比較表】FAQシステム徹底比較!種類や選び方も解説

【2023年版】無料FAQシステム10選!選び方と注意点も解説

【2023年版】無料FAQシステム10選!選び方と注意点も解説

FAQとは?作り方の基礎や気をつけるポイントを解説!

FAQとは?作り方の基礎や気をつけるポイントを解説!

FAQサイトの作り方を紹介!作成のポイントも解説

FAQサイトの作り方を紹介!作成のポイントも解説

AI(人工知能)を活用したFAQシステムとその効果

AI(人工知能)を活用したFAQシステムとその効果

FAQの効果とは?FAQシステムの導入効果とメリットまで詳しく紹介!

FAQの効果とは?FAQシステムの導入効果とメリットまで詳しく紹介!

クラウド型FAQシステム比較16選!導入の方法や注意点も紹介!

クラウド型FAQシステム比較16選!導入の方法や注意点も紹介!

FAQシステムとチャットボットの違いとは?実用方法も解説!

FAQシステムとチャットボットの違いとは?実用方法も解説!

FAQとは?概要、設置するメリットや作成方法を一気に紹介!

FAQとは?概要、設置するメリットや作成方法を一気に紹介!

FAQシステムの基本的機能を一挙に紹介!社内ナレッジの構築ができる!

FAQシステムの基本的機能を一挙に紹介!社内ナレッジの構築ができる!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「オンプレミス型FAQシステムの特徴・注意点!クラウドとの違いは?」というテーマについて解説しています。FAQシステムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
FAQシステム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
リコージャパン株式会社
リコージャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
すぐに始めてカンタンに活用可能!FAQチャットボットRICOH Chatbot Service
RICOH Chatbot Serviceは、専門知識不要。Excelだけで手軽にスタートし、だれでも簡単にAIを育てられるチャットボットです。
株式会社Helpfeel
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
どんな質問にも答えられる本当に役に立つFAQシステムHelpfeel
Helpfeel(ヘルプフィール)は、圧倒的な検索ヒット率によって社内外の問い合わせ対応業務の大幅な効率化を実現するFAQシステムです。
ネオス株式会社
ネオス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
問合せ対応工数激減!チャットボットで​組織の生産性や競争力向上OfficeBot
OfficeBotは社内問合せ対応の効率化やナレッジマネジメントにカンタン活用できるAIチャットボット!運用工数も大幅削減できる機能が満載!ぜひ無料トライアルで使いやすさを実感ください!
株式会社PKSHA Communication
株式会社PKSHA Communication
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
11年連続シェアNo1!日本で最も採用されているFAQシステムPKSHA FAQ
「OKBIZ. for FAQ」は「PKSHA FAQ」へ名称変更しました お客様向け/従業員向け/オペレーター向け/代理店向けなど導入事例多数! 安心して利用開始ができる10年連続シェアNo.1のFAQシステムです。
テクマトリックス株式会社
テクマトリックス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
【見つけやすい・作りやすい・育てやすい】FAQナレッジシステムFastAnswer2
カスタマーサポートに必要なFAQナレッジの管理や検索機能が充実。コンタクトセンター内の生産性向上とお客さまの自己解決率向上で、カスタマーサービスの効率化を実現します。
バリュエンステクノロジーズ株式会社
バリュエンステクノロジーズ株式会社
24時間365日、パワフルに稼働!helpmeee!KEIKO
ノーコードで利用可能、TeamsやSlackなどにチャットボットを入れるだけ。 たった1日で導入でき、約1,000件以上の情シスQ&Aが内蔵されているため、すぐにでもご利用可能となります。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証グロース上場
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
「探しやすい」「見つけやすい」を実現するFAQシステムアルファスコープ
・サポートサイト ・オペレータ専用FAQサイト ・社内ナレッジ ・チャットボット までを統合して運用し、 精度向上のための分析機能を豊富に揃えたナレッジソリューションです。
株式会社スカラコミュニケーションズ
株式会社スカラコミュニケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
国内TOPのコスト削減実績!サポート業務のお悩みを解決するi-ask
お客様や社員・代理店の方から日々多く寄せられる「お問い合わせ」を、i-askで解決! お客様自身での自己解決を促進し、顧客満足度の向上と業務効率化を実現するFAQ管理サービスです。
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
AIで「探し方」改革! クリックだけで情報探し!Click Navi
Click Naviは、クリックだけで目的の文書にたどり着ける新しい「探し方」を提案します。ノウハウ/技術の伝承、ヘルプデスク/コールセンターに効率化で効果を発揮!
北日本コンピューターサービス 株式会社
北日本コンピューターサービス 株式会社
あなたもすぐにエキスパート!AI搭載FAQシステム ふれあいコンシェルジュ
お客様の声 「解決策を探すなら、チャットボットよりも検索性が高い!」 「検索エンジンのような使い方で探しやすい!」
株式会社Zendesk
株式会社Zendesk
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツールZendesk
Zendeskは世界10万社以上が利用するカスタマーサービスプラットフォームです。あらゆるチャネルからの問い合わせを一元管理し、オムニチャネルで一貫性のある優れた顧客体験を実現できます。
株式会社日立システムズ
株式会社日立システムズ
音声IVR(音声電話自動応答サービス)
電話応対の一時受付をAI音声自動応答で自動化するシステムです。 お客様の満足度を下げずに、電話窓口業務の効率化を図ります。
ディー・キュービック株式会社
ディー・キュービック株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
AIを活用したFAQ作成支援AI FAQ構築サービス
一般的にFAQの整備は、応対履歴の反映や日々のメンテナンス等、非常に手間の掛かる作業ですが、弊社ではAIを用いた効率化と、人による品質維持を掛け合わせたFAQ作成を行っております。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
[世界No.1CRM]クラウド型カスタマーサービスプラットフォームService Cloud
​「顧客の時代」を支援する世界No.1カスタマーサービスプラットフォーム「Service Cloud」。あらゆる接点で、一貫性のあるパーソナライズされた顧客サービスを実現し、最良のCXを可能にします。
VideoTouch株式会社
VideoTouch株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
誰でも驚くほど簡単に「動画FAQ」をワンストップで構築できる!VideoTouch
VideoTouchは動画の「作成・編集・配信・分析」をワンストップで行える動画トレーニングプラットフォームです。誰でも簡単に様々なビジネスの様々なシーンで「わかりやすい動画」を活用できます
アイザック株式会社
アイザック株式会社
電話発信業務の自動化ツールオトコル
自動音声(録音音声/ 機械音声)で、指定の電話番号リストへの一斉電話発信が可能なサービスです。 効率化により、生産性を向上させることができます。
株式会社CBIT
株式会社CBIT
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
【1アカウント120円】圧倒的コスパのクラウドFAQシステムナレッジリング
いつでも・どこでも・誰でも簡単に利用できるクラウドFAQシステム。 コールセンターやヘルプデスクで役立てられ業務効率化に貢献します。 ★エスカレーション件数15%削減例あり
アクセラテクノロジ株式会社
アクセラテクノロジ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
ヘルプデスクの圧倒的な生産性向上を実現Accela ヘルプデスクの達人
問い合わせ件数を削減すると共に、対応のための検索時間を短縮します。ヘルプデスクの生産性を圧倒的に向上させる「超FAQ」です。
株式会社Helpfeel
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
キーワード検索型社内FAQシステムHelpfeel Back Office
Helpfeelは 圧倒的な検索ヒット率を誇る社内FAQシステムです。 社内問い合わせ数を大幅に削減し、業務負担を劇的に軽減することができます。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • AIで「探し方」改革! クリックだけで情報探し!Click Navi
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • 【見つけやすい・作りやすい・育てやすい】FAQナレッジシステムFastAnswer2
  • テクマトリックス株式会社
第3位
  • ヘルプデスクの圧倒的な生産性向上を実現Accela ヘルプデスクの達人
  • アクセラテクノロジ株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • FAQシステムとは?種類や機能、導入メリットを解説!
    FAQシステムとは、どのような役割を持つツールなの...
  • 社内問い合わせ削減の3つの方法!便利ツールとメリットを紹介
    社内問い合わせを削減するにはどうすれば良いので...
  • FAQとは?概要、設置するメリットや作成方法を一気に紹介!
    FAQとはどのようなものを指すのでしょうか。具体的...
  • FAQとは?作り方の基礎や気をつけるポイントを解説!
    FAQとは、顧客からの問い合わせと回答をまとめたも...
  • FAQサイトの作り方を紹介!作成のポイントも解説
    企業に寄せられる質問とその回答例を社内で蓄積・...
  • FAQシステムとチャットボットの違いとは?実用方法も解説!
    FAQシステムとチャットボットは、質問の回答を提示...
  • クラウド型FAQシステム比較16選!導入の方法や注意点も紹介!
    この記事ではクラウド型のFAQシステムを紹介します...
  • 【最新比較表】FAQシステム徹底比較!種類や選び方も解説
    おすすめのFAQシステムを紹介し、各製品の特徴や価...
  • 【2023年版】無料FAQシステム10選!選び方と注意点も解説
    この記事では無料のFAQシステムを紹介します。完全...
  • FAQシステムの導入効果とは?注意点や効果もわかりやすく解説!
    FAQは「よくある質問」であり、FAQシステムは顧客...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

FAQシステムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?