資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 人事評価システム
  4. 人事評価システムの関連記事一覧
  5. 人事評価制度の一つ「能力評価」とは?評価項目やシート記入例を紹介

人事評価制度の一つ「能力評価」とは?評価項目やシート記入例を紹介

2022年02月14日 最終更新
人事評価システムの製品一覧
人事評価制度の一つ「能力評価」とは?評価項目やシート記入例を紹介

人事評価制度の評価項目は「業績評価」「能力評価」「情意評価」など、さまざまなものがあります。その中でも能力評価は対象の能力が多岐にわたるため、シートに評価を記入するときに困ってしまうこともあるでしょう。

この記事では、能力評価の項目や能力評価を行う際の注意点、公平に評価するための工夫について解説します。能力評価シートの記入例も紹介しますので、人事評価の際の参考にしてください。

無料で資料請求!
人事評価システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
人事評価システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

人事評価制度で重視される「能力評価」とは

人事評価で重視される「能力評価」について基礎知識を解説します。

業務で身に付けたスキル・能力を評価すること

能力評価とは、与えられた職務を遂行する能力(職能)の評価であり、求められる能力は「職能資格要件書」または「職能資格基準書」で定められています。具体的には、与えられた職務を遂行するうえで必要な知識や技能などが評価の対象になるでしょう。また、潜在的な能力として理解力や企画力、折衝能力なども含まれます。

人事評価制度の項目は「業績・情意・能力」

人事評価制度の項目には能力評価のほかに「業務評価」「情意評価」があります。3つの概要を以下でまとめて解説します。

業績評価
一定期間内の実績や目標達成率など、客観的な数値で表せる項目。設定した目標の達成率、業務上の成果などが該当します。
情意評価
勤務態度や業務に対する意欲を評価する項目。「態度評価」とも呼ばれます。数値化が困難で、上司だけではなく部下や同僚からのコメントも取り入れて評価されることが一般的。
能力評価
スキルや知識についての評価項目。企業によって評価する項目は違いますが、主に企画する能力、実行する能力、改善する能力によって評価されます。

能力評価の項目は「企画力・実行力・改善力」など

能力評価の評価項目をより具体的に見ていきましょう。

  • 企画力:問題を解決するための段取りを組み立てる能力
  • 実行力:プロジェクトを実際に遂行していく能力
  • 改善力:問題点を発見し、改善していく能力
  • 対人能力:グループをまとめ、他者との折衝や交渉をする能力
  • 判断力:現在の状況を正しく把握し、適切に対応していく能力
  • 指導力:部下に対して個々の能力や特性に応じた指導をしていく能力
  • 折衝力:自分の考えなどを他者に説明して納得させる能力
  • 理解力:担当業務の目的や上司の指示を理解する能力
  • 知識:業務遂行に必要な知識を有しているか

近年は「コンピテンシー評価」が採用されつつある

コンピテンシー評価とは、業務を遂行するための理想的な状態を基準として個人を評価する制度のことです。業績の高い人に共通する行動特性をモデル化して、人事評価を行います。

導入する場合は評価項目と評価基準、評価尺度の明確化が重要です。コンピテンシーモデルの設定により、社員は目標達成に向け、やるべきことが具体化するため、人材育成にも有効とされています。近年、導入する企業が増えています。

能力評価のメリット・デメリット

ここまで能力評価の概要を解説しましたが、ここからは能力評価のメリット・デメリットを説明します。

メリット:仕事の適応性が判断できる

能力評価により、企業は従業員の持っている能力を的確に把握できるので、業務内容と能力のミスマッチを防げます。業務で必要とされる能力と従業員の持つ能力に大きな乖離がある場合、不満やストレスの原因となり早期退職にもつながる可能性があります。能力評価の導入は離職の抑止にも期待ができるでしょう。

また、能力評価基準の設置によって、従業員も会社から求められている能力を理解できます。そのため必要な知識の習得やキャリア形成に自ら取り組めるでしょう。これまで企業が主体となって行ってきた教育訓練や研修も、従業員が自発的に行うようになればその必要性を見直すことができ、人材育成の手間の削減にもつながります。

デメリット:年功序列が根付いている

一般的に、能力は経験を積むことで向上するものと考えられています。しかし「経験を積むこと」と「年齢を重ねること」が同等に解釈されがちで、年齢が上になるほど能力も上であるという考え方が根付いてしまっている企業もあります。よって能力評価は、年齢を一つの基準とした年功的評価に陥りやすいといえるでしょう。

人事評価システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

人事評価を行う目的

そもそも人事評価にはどのような目的があるのでしょうか。

企業のビジョンを示す

人事評価の設定によって、企業のビジョンが示せるでしょう。人事評価の項目やどのように評価するかを示すことで、企業が目指す方向性やビジョンを間接的に伝えられます。両者の進むべき方向性の一致は、最終的に企業の成長につながっていくでしょう。

人材育成

公平な人事評価は、人材の成長に貢献します。評価基準が明確で公正であれば、従業員は目指すべき基準が見え、モチベーションアップにつながります。成果をあげて昇給や昇進に結びつけば、目標達成を自ずと目指していくでしょう。

人材配置や待遇の決定

成果主義が強まってきた現在では、人材配置や待遇も従業員の能力や貢献度などを基準に設定されるようになりました。能力評価をすれば、従業員の強みや弱みを把握できるので、適材適所の人材配置には欠かせません。また、公平で納得感のある待遇の決定にもつながるでしょう。

能力評価シートの記入例

ここからは、能力評価シートの記入例を、評価する側とされる側に分けて紹介します。

被評価者の記入例

評価される本人が自己評価を記入する際には、評価の基準となる具体的な数値を用いて、目標とその目標に向けてのプロセスを明示しましょう。以下では、被評価者の記入例を2つ紹介します。

「昨年の実績よりも+10%の業務を行えた。これは自分自身の技術の向上と、社内連携をうまく行えたことによる成果といえる。」

「上半期では目標売上の40%しか達成できなかったが、下半期で目標を達成できた。しかし、顧客からの問い合わせやクレームが10件あったので、今後は顧客満足度の向上にも注力する必要がある。」

評価者のコメント記入例

評価者は、被評価者の能力が成績に結びついているかを見るために、日々の具体的行動も把握したうえでコメントを書く必要があります。ここでは、評価者の記入例を2つ紹介します。

「上半期は売り上げが低迷しながらも、年間で売上目標を達成したことは高く評価できる。また、チーム内においてもリーダーシップを発揮しチームの結束力を上げ、部署の業績に大いに貢献してくれた。」

「契約件数、売り上げともに目標値の110%達成できたのは評価できるが、クレーム件数も増えており顧客対応に改善が必要と思われる。どうすれば顧客満足度を上げていくことができるかを、熟考して改善していってもらいたい。持ち前の明るさとガッツを生かせば乗り切れると期待している。」

人事評価制度で能力評価を採用する際の注意点

能力評価を行う際は、いかに公平に評価するかがカギとなります。ここでは、能力評価を行うための注意点を紹介します。

評価項目を客観的に定める

公平な評価のためには、そのときの経営環境や経営戦略の変化に応じて、評価項目の見直しや評価内容の更新をしなければなりません。また、評価に客観性を持たせるために360度評価、多面評価などを取り入れましょう。

「ハロー効果」や「中心化傾向」などに気をつける

客観的に能力評価を行うためには、無難な評価をしてしまう「中心化傾向」、一つの評価が他の評価に影響を及ぼす「ハロー効果」に注意が必要です。「中心化傾向」や「ハロー効果」によって評価が揺れてしまっては、公正な評価を下すことは困難になります。

人事評価全般に関しては、以下の記事で紹介しています。

関連記事
人事評価制度とは?その目的や作り方、失敗しないコツをご紹介

watch_later 2021.09.29

人事評価制度とは?その目的や作り方、失敗しないコツをご紹介

続きを読む ≫

能力評価の仕組みを理解して、適切な人事評価へ!

人事評価制度の中でも能力評価は、企業はもちろん従業員の成長においても非常に大切な評価項目です。能力評価の仕組みをしっかりと把握し、公平で適切な人事評価をしましょう。

なお、従業員のスキルの可視化や公平な判断、評価に課題を感じる場合には、人事評価システムの導入もおすすめです。人事評価の中で生じるデータを管理するシステムで、評価項目の詳細設定や評価管理などが行えます。コンピテンシー評価や360度評価などの評価制度にも対応できるため、課題解決に役立てられるでしょう。人事評価システムや製品については以下の記事で詳しく紹介していますので、あわせて参考にしてください。

関連記事
【2022比較表】最新の人事評価システム18選!特徴や価格を徹底解説

watch_later 2022.01.28

【2022比較表】最新の人事評価システム18選!特徴や価格を徹底解説

続きを読む ≫
無料で資料請求!
人事評価システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
人事評価システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
人事評価システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2022比較表】最新の人事評価システム18選!特徴や価格を徹底解説

【2022比較表】最新の人事評価システム18選!特徴や価格を徹底解説

人事評価シートの書き方|6つのポイント・職業別の例文を紹介!

人事評価シートの書き方|6つのポイント・職業別の例文を紹介!

無料の人事評価システム6選!コストをかけずに評価業務を行うには?

無料の人事評価システム6選!コストをかけずに評価業務を行うには?

【職種・立場別】360度評価のコメント例文と評価の仕方を徹底解説

【職種・立場別】360度評価のコメント例文と評価の仕方を徹底解説

【職業別】人事評価の目標設定例と評価方法を解説!

【職業別】人事評価の目標設定例と評価方法を解説!

人事評価を公開(見える化)するメリット・デメリットとは?

人事評価を公開(見える化)するメリット・デメリットとは?

人事考課のコメント記入例とNGな2つの例文【人事評価者必見!】

人事考課のコメント記入例とNGな2つの例文【人事評価者必見!】

人事評価の1つ「業績評価」とは?目標設定の方法や書き方例も紹介

人事評価の1つ「業績評価」とは?目標設定の方法や書き方例も紹介

人事考課における3つの評価基準とは?評価方法や運用のコツを解説

人事考課における3つの評価基準とは?評価方法や運用のコツを解説

人事評価を正しく理解してる?評価手順・ポイントを解説!

人事評価を正しく理解してる?評価手順・ポイントを解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「人事評価制度の一つ「能力評価」とは?評価項目やシート記入例を紹介」というテーマについて解説しています。人事評価システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
人事評価システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ビズリーチ
株式会社ビズリーチ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
【評価の効率化!】ビズリーチの人事システムHRMOSタレントマネジメント
目標設定・評価プロセスをシステムすることで、評価業務の効率化を実現します。 充実のコミュニケーション機能により、目標の形骸化を防ぐと同時に、評価への納得感の向上にも寄与いたします。
株式会社HRBrain
株式会社HRBrain
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
【顧客満足度No.1】人事評価システムHRBrain
人事評価から人材データ活用、タレントマネジメントまでカンタン・シンプルに戦略的な人事を実現。専任のサポート担当がつき、導入から運用定着化までを手厚くサポートいたします。
株式会社カオナビ
株式会社カオナビ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
【6年連続シェアNo.1】評価をペーパレスに!みんなが使いやすいカオナビ
一覧表示で甘辛調整も楽々! 人事評価の業務時間を大幅に削減できます。 プライバシーマークやISMS取得済でセキュリティも安心! 手厚い専任サポートも活用ください。無料デモ・トライアルあり。
スマカン株式会社
スマカン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
リストに追加
【満足度No.1】人事制度の運用にかかる工数を削減!人事評価のスマカン
スマカンは、多面評価(360度評価)や1on1、能力効果など、柔軟な評価機能に加え、MBO・OKRによる目標管理と、アンケートの作成・分析など豊富な機能で効率的な人事考課の運用を支援します。
株式会社サイダス
株式会社サイダス
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
リストに追加
【3部門でNO.1】組織を活性化し納得感のある人事評価を実現CYDAS PEOPLE
MBO、OKR、360度評価、コンピテンシー評価に対応。評価サイクルや承認ルートを柔軟に設定可能。1on1をサポートする機能もあり、組織を活性化し、社員・人事も納得する評価をサポートします。
株式会社あしたのチーム
株式会社あしたのチーム
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
導入企業4,000社以上。シェアNo.1の人事評価クラウドあしたのクラウドHR
あしたのチームが提供する評価業務のフローを全て一元管理できるクラウドサービスです。 社員情報や目標・評価の管理/分析、 給与・賞与のシミュレーションなど便利な機能を多数搭載。
株式会社SmartHR
株式会社SmartHR
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
SmartHR
SmartHRに蓄積された従業員情報を活用しながら、人事評価を効率的に実施するシステムです。評価プロセスや結果の見える化をすることで従業員の納得感を向上させることができます。
株式会社日本経営
株式会社日本経営
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
リストに追加
【トップクラスの低価格】コンサル会社のシステム『人事評価ナビゲーター』
コンサルのノウハウを詰め込んだ人事評価システムを業界トップクラスの低価格で提供します。人事評価の作業を劇的に効率化し、評価結果の有効活用を可能にする人事評価システムです。
日本システム技術株式会社
日本システム技術株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
リストに追加
mieHR
人材に関する様々なデータを一元管理し、組織や個人の業務経過を可視化・分析します。
株式会社マイナビ
株式会社マイナビ
リストに追加
人材開発・組織開発を支援するタレントマネジメントシステム「クレクタ」
組織に新しい価値を、社員に豊かな経験を。 crextaは最適な人材開発・組織開発を実現するタレントマネジメントシステムです。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証マザーズ上場
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証マザーズ上場
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.6
リストに追加
評価運用が効率化、評価調整も簡単操作タレントパレット
MBO、コンピテンシー、360度評価などあらゆる評価制度に対応。 評価運用の効率化と評価を見える化することで適性な評価も実現。 ドラッグアンドドロップで甘辛調整も可能。
株式会社ワン・オー・ワン
株式会社ワン・オー・ワン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
汎用的な人事システムで全ての人材情報を一元化!スキルナビ
人事・経営者・マネージャー・社員のそれぞれの業務課題を解決する人事評価プラットフォームです。 業務効率化と人事戦略立案支援の両面でお客様に貢献します。
株式会社シーグリーン
株式会社シーグリーン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
人事評価システム4年連続1位!ヒョーカクラウド/評価ポイント
【ヒョーカクラウド】 集計管理の手間、保管管理の心配など様々な問題を解決! 【評価ポイント】 個人の成果を見える化し、その場ですぐに簡単フィードバック!
株式会社アクティブアンドカンパニー
株式会社アクティブアンドカンパニー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
人事評価の現場ニーズを集約した評価管理ツールsai*reco(サイレコ)
HRオートメーションシステム「サイレコ」は、組織人事の情報を蓄積し、 有効な経営情報としての活用を支援するクラウド型評価管理システムです。
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 【3部門でNO.1】組織を活性化し納得感のある人事評価を実現CYDAS PEOPLE
  • 株式会社サイダス
第2位
  • 人事評価システム4年連続1位!ヒョーカクラウド/評価ポイント
  • 株式会社シーグリーン
第3位
  • 【顧客満足度No.1】人事評価システムHRBrain
  • 株式会社HRBrain
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 360度評価とは?評価項目や参考例、メリット・デメリットを紹介!
    360度評価とは、上司や同僚、部下など複数の評価者...
  • 人事評価の1つ「業績評価」とは?目標設定の方法や書き方例も紹介
    業績評価とは企業の業績への貢献度により人事評価...
  • 人事考課のコメント記入例とNGな2つの例文【人事評価者必見!】
    企業で定期的に行われる人事考課では、数値での評...
  • MBO(目標管理制度)とは?運用方法や成功に導くポイントも解説
    MBO(目標管理制度)は従業員に目標を設定させて上...
  • 【2022比較表】最新の人事評価システム18選!特徴や価格を徹底解説
    人事評価システムとは目標設定や結果の振り返り、...
  • 【職業別】人事評価の目標設定例と評価方法を解説!
    この記事では、人事評価になぜ目標設定が必要なの...
  • 【職種・立場別】360度評価のコメント例文と評価の仕方を徹底解説
    360度評価では、上司に限らず部下や同僚などからも...
  • 人事評価シートの書き方|6つのポイント・職業別の例文を紹介!
    「人事評価の書き方がわからない」、「毎回うまく...
  • 人事評価制度とは?その目的や作り方、失敗しないコツをご紹介
    会社の成長や社員数の増加により、「そろそろ人事...
  • 人事考課における3つの評価基準とは?評価方法や運用のコツを解説
    この記事では、人事考課に必要な3つの基準「業績...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

人事評価システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ