《kickflow》の評判・口コミまとめ
kickflowに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2024年05月02日 公開)
《kickflow》の良い評判・口コミ
承認ルートの個別設定がしやすいほか、Microsoft Teamsやメールとの連携機能、代理申請機能などが評価されています。ほかにも、進捗状況の確認がしやすく、サポートが充実している点もメリットとして挙がっています。
申請後もコメント機能でコミュニケーションが取れる
申請した内容について不備があった場合や確認項目が発生した場合に、コメント機能でやり取りすることができるため、補足などがしやすく、そのやり取りで再度申請しなおす必要がなくなることも多々あるので便利です。
稟議の承認までの時間が短縮された
社内で稟議を通す際に使用しています。色々なチャットツールと連携できるのがいいと思います。メールだとなかなか気づいてもらえないこともあるので…。また条件によってどの部署の誰を経由するのかを選択しやすいのがいいと思います。これまで自分で調べて宛先を入れなければならなかったので手間が省けました。
《kickflow》の悪い評判・口コミ
画面の視認性やUIの使いやすさにおいて要改善の声が寄せられています。また、承認者へのリマインドや部署別の表示制限、申請内容の検索において機能拡充が求められています。さらに、過去申請の編集・コピー機能やチャット機能、申請期日設定、アップデート情報のわかりやすい告知などがあると嬉しい機能として挙がっています。
申請はスマートにできるが、UIが分かりづらい
UIが分かりづらかったり、使いにくいところが多いです。隅にあるOKボタンを押さずにダイアログを閉じると、途中保存されず、最初からやり直しになります。こまめな下書き保存がマストです。
承認フローの一括管理と進捗見える化
承認者へのリマインド機能がほしい。重要かつ急ぎの申請が発生した際に普段より強めにリマインドやアラートをあげたいことがしばしばあった。
以下の絞り込みの検索結果
ワークフローシステム
ワークフローシステムとは?
ワークフローとは、稟議や届出申請、報告書の提出など、企業内で行われる情報のやり取りや業務の一連の流れのことを言い、ワークフローシステムはそれらの流れを設定、管理するシステムです。申請や承認などの業務の流れを一元化及び可視化することで業務の効率化をサポートし、また、抜け漏れのない管理を行うことで内部統制の質を上げることができます。申請・承認を行う経路を設定することができ、承認がどこまで進んでいるのかを一覧する機能があります。
比較表つきの解説記事はこちら【最新ランキング】ワークフローシステム比較おすすめ29選!選び方も解説
2025年02月10日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 100名以上 5,000名未満 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | ライセンス数に応じID単価が変動いたします。個別見積を作成いたしますので、当社WEBサイトよりお問い合わせ下さい。 |
企業情報
会社名 | 株式会社kickflow |
---|---|
住所 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5F KSフロア |
設立年月 | 2020年2月 |
事業内容 | kickflowの企画・開発・運営・販売 |
代表者名 | 重松 泰斗 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社kickflowの 『シンプル、なのに多機能kickflow』(ワークフローシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。