資料請求リスト
0

CRMで受発注を行う3つの方法とは?受発注に関連したCRMツールの選び方

CRMで受発注を行う3つの方法とは?受発注に関連したCRMツールの選び方

CRMを使って発注管理をしたいという企業は多いのではないでしょうか。しかし、多くの場合、CRMに発注管理機能は搭載されていません。

この記事では、CRMで受発注を行う方法を解説します。

\ 無料で一括資料請求!/

CRMとは

CRM(Customer Relationship Management)とは、顧客との良好な関係を構築・管理するマネジメント手法、または実現するのためのシステムを指します。CRMシステムの導入で、顧客の囲い込みやリピーター作りを促進する企業戦略を立案・実行できるでしょう。

主な機能

CRMには一般的に以下のような機能があります。

■顧客管理機能
顧客のプロフィールや購買履歴を一元管理できます。顧客とのコミュニケーション履歴を蓄積し管理することも可能です。
■顧客分析機能
RFM分析・テキストマイニングなど多角的な分析が可能です。蓄積された顧客データから見込み顧客をピックアップできる「顧客抽出機能」などもあります。
■顧客関係の維持機能
既存顧客へのプロモーションや購入後のフォローを支援します。問い合わせフォームの生成やメールを自動配信する機能などを搭載。

受発注管理に利用できる場合もある

CRMは顧客の動きを把握し、良好な関係構築に必要なアクションを提案・サポートするためのシステムです。あくまでも戦略系のツールであり、通常CRMに発注管理機能は搭載されていません。しかし、顧客情報を入力することにより、データをそのまま受発注管理で利用可能なCRMも一部存在します。

なお、以下のページでは人気のCRM製品を確認できます。他社が興味をもっている製品を把握できるほか製品比較にも役立つので、ぜひ活用してください。

CRMツール紹介ページ遷移画像

CRMで受発注を行う3つの方法

CRMで受発注業務も行いたい場合、どのような機能を活用すればいいのか迷う方もいると思います。重要な点は下記の3つです。1つずつ解説します。

  • ・各種書類テンプレート機能を備えたCRMを利用
  • ・基幹システム統合型のCRMを利用
  • ・受発注システムと連携可能なCRMを利用

1.各種書類テンプレート機能を備えたCRMを利用

CRM製品の中には、受発注に必要な各種書類のテンプレート機能が用意された種類があります。テンプレートを利用した書類の作成方法はシンプルで、書類のフォームに商品や顧客等のデータを入力して詳細情報を保存するだけです。専門知識や技術は必要ないため、CRMを活用する現場社員でも簡単に操作できます。

2.基幹システム統合型のCRMを利用

基幹システム統合型のCRMもあります。多岐にわたる情報を管理でき、商品管理や受注管理、顧客管理などの機能を活用可能です。また、顧客管理が目的でCRMの導入を検討している場合は、ERPでも顧客管理機能を補えるため、目的に沿ったシステムを導入するようにしましょう。

3.受発注システムと連携可能なCRMを利用

受発注システムと連携できるCRMを利用するのもいいでしょう。発注した顧客の情報をCRMと連携することで、適切なサービスの提案など今後の営業戦略を練りやすくなります。さまざまな情報と紐付けながら一元管理・共有できるため、業務もスムーズに進められるでしょう。また、部門間での情報の受け渡しミスによるトラブル防止にもつながります。

なお、既存の基幹システムと連携できるCRMもあります。その場合、カスタマイズの必要がなく余計なコストをかけずに導入できるでしょう。

なお、CRM製品についてはこちらから資料請求(無料)も可能です。興味のある方はぜひお申し込みください。

CRM(顧客管理システム) の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

受発注に関連したCRMツールの選び方

CRMにはさまざまな機能があります。一般的に多機能であればある程、価格は高くなりやすいです。受注管理のみを目的としてCRMを導入するとなると、費用が高くつく恐れがあります。現在の業務上のフローや解決すべき課題などをすべて洗い出して、自社にとって本当に必要な機能かどうかを検討することが重要です。

以下の記事では多くのCRM製品について詳しく比較しています。

関連記事 【2025年】CRMツールおすすめ14選比較!機能や選び方も解説

自社に必要な機能を見極め、適切なCRMを導入しよう

CRMに搭載されている標準機能に、発注管理があるケースは少ないでしょう。そのため、自社の業務内容にあう形でカスタマイズする必要があります。余計なコストをかけず効果的にCRMを導入するためにも、必要な機能は何かを明確にし、自社に最適な製品を選定しましょう。

CRMツール紹介ページ遷移画像
\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「CRMで受発注を行う3つの方法とは?受発注に関連したCRMツールの選び方」というテーマについて解説しています。CRM(顧客管理システム)の製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
CRM(顧客管理システム)_診断バナー
認知度、利用経験率No.1のITトレンド CRM(顧客管理システム)年間ランキング
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
SKYPCE
Sky株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
esm(eセールスマネージャー)
ソフトブレーン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.6
Mazrica Sales
株式会社マツリカ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.2
Sansan
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.2
トーニチ・ネクスタ・メイシ
東日印刷株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
Sales Cloud
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.9
Salesforce Starter Suite
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.8
F-RevoCRM(エフレボCRM)
シンキングリード株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
現場主体のDXを実現する新しいCRM/SFA Translead CRM
株式会社Translead
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.8
GC MODEL
株式会社Grand Central
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
Pro Suite
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.8
JUST.DB
株式会社ジャストシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
kintone
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
CRM(顧客管理システム)の製品をまとめて資料請求