資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • はじめての方へ
  • 履歴
  • IT製品 比較TOP
  • 基幹統合
  • ERP
  • ERPの関連記事一覧
  • クラウドERPに移行するべき?手順や移行後の運用方法を解説

クラウドERPに移行するべき?手順や移行後の運用方法を解説

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年02月12日 最終更新
ERPの製品一覧
クラウドERPに移行するべき?手順や移行後の運用方法を解説

ERPを利用中の企業の中には、「クラウドERPに移行するとメリットがあるのか?」「クラウドERPを利用したいがどのように移行すればよいか?」と悩まれている方も多いと思います。

今回、クラウドERPに移行するメリットの紹介に加えて、実際の移行手順や移行後の運用方法についても紹介していきます。この記事を読むことでクラウドERPへの理解を深めることができるでしょう。

ERP の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら play_circle_outline
ERPの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

クラウドERPに移行するメリット

従来のERPをクラウドERPに移行すると具体的にどのようなメリットがあるかを4点紹介します。

ERPが低コストで使える

従来の型ERPを導入する際はハードウェアを自社で準備しなければならず、運用時のメンテナンスやハードウェア老朽化に伴う更新も自社で行う必要がありました。

そのため、自社内でメンテナンス要員の確保やリプレース時の費用を準備しておく必要がありました。しかし、クラウドERPは定額の使用料以外に突出した支出がなくメンテナンスもサービス提供業者に任せることができるため、トータルでのコスト削減が図れます。

常に最新の型が使える

従来の型ERPであれば一旦導入したソフトウェアをバージョンアップするためには都度費用が発生する上に自社内でバージョンアップ作業を行う必要がありました。

しかし、クラウドERPであればバージョンアップ作業は定期的にサービス提供業者が行っているため、ユーザ側では意識することなくいつでも最新のバージョンを利用することが可能です。

高いセキュリティ環境で使える

従来のERPを自社内に設置する場合、ファイアウォールをはじめとするさまざまなセキュリティ機器によりセキュリティ対策を施さなくてはなりません。さらに一旦対策を講じれば十分というものではなく常に最新のセキュリティを維持する必要があるため、継続した金銭コストと運用の負担が必要になります。

しかし、クラウドERPであればデータはサービス提供事業者側に保管されており、セキュリティ対策もサービス提供事業者側が行います。堅牢なデータセンターで十分なセキュリティ対策を実施しているERPサービスを選定すれば、自社内より高いセキュリティ環境で利用することができます。

拠点や時間に縛られずに使える

パッケージ型ERPを自社内に設置する場合、その多くは自社内のみの利用を想定しており外部からアクセスすることはできません。しかし、クラウドERPであれば自宅や拠点からいつでも利用できるほか、スマートフォンやタブレットなどからアクセスできる製品もあります。

▼クラウドERPとは?
参考記事:ERPのクラウド化って何?気になる解説と価格別製品比較10選
▼クラウドERPのメリットをさらに詳しく
参考記事:知っておくべき!クラウドERPのメリット・デメリットとは?

クラウドERP移行の手順

次に、クラウドERPに移行することを決定したときにどのような手順で進めていけばよいかを紹介します。スムーズに乗り換えるためには、綿密な移行計画を立てることが重要です。

自社の課題やERP導入の目的を確認する

まずは自社の課題を洗い出し、解決するために必要となる要件を定義します。全ての要件をERPが備えていない場合も想定し、機能の重要度に優先順位をつけておくとよいでしょう。

また、導入目的を明確にし関係者で意識統一しておくことも重要です。なぜなら目的を明確にして導入後に効果を測定し、関係者間で要望が食い違うときに本来の導入目的に立ち返って何を優先すべきかを決定することができるからです。

ERP導入の目的を達成するためには、現状の業務にとらわれすぎず、ERPの機能にあわせて業務プロセスの見直しを図る必要が出てきます。

ERPソフトを選定をする

クラウドERPの場合、基本的にはERPの機能に合わせて業務の運用を変更しなくてはなりません。中にはカスタマイズ対応できるものもありますが、その分コストが増加するだけでなく機能が制限されてしまう場合があります。

要件定義をどのぐらい満たすことができるのか、満たせない機能はほかの代替機能もしくは運用変更で対応することができるのかを確認し、自社に一番合ったERPを選びます。また、ERPの選定にあたっては、機能面だけでなくサポート体制やセキュリティ機能が十分かを確認しておくことも重要です。

ERPソフトを運用する体制を調整する

今までパッケージ型のERPを利用していた企業では、業務に合わせてシステムをカスタマイズする運用に現場は慣れています。そのため、今後はクラウドERPへの移行に伴いソフトの機能に合わせて業務の運用を変更しなければならない点を十分に理解してもらう必要があります。

各部署から代表者を選定し、実際の運用がうまく乗るよう現場の声を反映して導入を進めていかなくてはなりません。

ERPを移行する

ERPを移行する際は、問題が発生した際の対処方法をルール化し、現場の声を集める仕組みを構築しておきましょう。そして現場から上がった使い勝手の要望や不具合の対応をまとめてベンダーと共有し、運用が安定するまで改善を図っていきます。

また、ERPの移行に合わせて業務規程や業務マニュアルも作成もしくは改訂する必要があります。

クラウドERP移行後の運用方法

クラウドERPへの移行が完了した後にどのような運用方法が必要となるかを紹介します。

ユーザーの教育をする

移行前にも操作研修などは実施しますが、実際の運用を経て不具合対応や機能修正が発生することで運用方法に変更点が出てきます。そのため運用が安定するまで定期的に変更点を共有し、ユーザーへの教育を継続実施していく必要があります。

導入の効果を測定する

システムの移行によって実際の業務にどのような効果があったのかを測定し、導入の目的を果たせているのかを確認していく必要があります。

もしも、当初想定していたほどの効果が発揮できない場合には、ベンダーに相談して効果を向上させるためのアドバイスをもらうのもよいでしょう。定期的に効果を測定し、試行錯誤を続けることで本来の効果が発揮できる環境を目指していきましょう。

クラウドERPに移行して効率的な運用を!

今回の記事では、クラウドERPに移行するメリット及び実際の移行手順や移行後の運用について紹介しました。この記事を読むことでクラウドERPへの理解が深まったと思います。クラウドERPに移行する場合は、移行手順や移行後の運用を抑えた上でぜひ効果的なシステム導入を目指しましょう。

ERP の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら play_circle_outline
ERPの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ERP 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

関連記事

ERPとは?種類・導入パターンをわかりやすく解説!

ERPとは?種類・導入パターンをわかりやすく解説!

【図解】ERP導入で業務が捗る!4つの導入メリット

【図解】ERP導入で業務が捗る!4つの導入メリット

オープンソースERPって?無料で使える製品比較5選

オープンソースERPって?無料で使える製品比較5選

【ERPとは?】概要からメリット・選び方まで解説!おすすめ10製品比較

【ERPとは?】概要からメリット・選び方まで解説!おすすめ10製品比較

ERP導入のメリット・デメリットは?オンプレミス型・クラウド型で比較

ERP導入のメリット・デメリットは?オンプレミス型・クラウド型で比較

ERPのアドオンとは?意味やカスタマイズとの違いを徹底解説!

ERPのアドオンとは?意味やカスタマイズとの違いを徹底解説!

ERPの新しい潮流「クラウドネイティブ」とは?

ERPの新しい潮流「クラウドネイティブ」とは?

今こそ再確認! ERP導入の目的と必要性

今こそ再確認! ERP導入の目的と必要性

人工知能型ERP? 人工知能(AI)とERPの融合!

人工知能型ERP? 人工知能(AI)とERPの融合!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クラウドERPに移行するべき?手順や移行後の運用方法を解説」というテーマについて解説しています。ERPの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

ERP の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
お役立ち資料ダウンロード
ERP
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
freee株式会社
freee株式会社
追加
SAPジャパン株式会社
SAPジャパン株式会社
追加
京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)
京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)
追加
株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
追加
株式会社ビジネス・アソシエイツ
株式会社ビジネス・アソシエイツ
追加
株式会社富士通マーケティング
株式会社富士通マーケティング
追加
三谷商事株式会社
三谷商事株式会社
追加
GRANDIT株式会社
GRANDIT株式会社
追加
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
追加
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
追加
株式会社オロ
株式会社オロ
追加
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
追加
AJS株式会社
AJS株式会社
追加
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
追加
アステアインターナショナルジャパン株式会社
アステアインターナショナルジャパン株式会社
追加
NEC
NEC
追加
株式会社日立システムズ
株式会社日立システムズ
追加
Shearwater Japan株式会社
Shearwater Japan株式会社
追加
日本オラクル株式会社
日本オラクル株式会社
追加
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
FutureOne株式会社(英文表記: Future One, Inc.)
追加
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
追加
JBCC株式会社
JBCC株式会社
追加
株式会社オービック
株式会社オービック
追加
日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
追加
株式会社オロ
株式会社オロ
追加
株式会社ユニテック
株式会社ユニテック
追加
株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
追加
資料請求ランキング
2月18日(月) 更新
第1位
  • 世界No.1のクラウドERPシステム「NetSuite」
  • Shearwater Japan株式会社
第2位
  • 経営と現場を会計軸で結ぶ 統合業務ソフトウェアのOBIC7
  • 株式会社オービック
第3位
  • SMB向けERPソリューション Microsoft Dynamics 365 Business Central
  • 株式会社パシフィックビジネスコンサルティング
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
関連記事
  • ERPの価格|クラウドとオンプレミスにおける価格の違いを解説
    ERPの導入にはどのくらいの費用がかかるのでしょう...
  • ERP導入プロジェクトを成功させるポイントをわかりやすく解説
    社内でERPを活用する場合、自社で構築するかERP製...
  • クラウドERPに移行するべき?手順や移行後の運用方法を解説
    ERPを利用中の企業の中には、「クラウドERPに移行...
  • 【ERPとは?】概要からメリット・選び方まで解説!おすすめ10製品比較
    ERP(英:Enterprise Resource Planning)とは、企...
  • ERPのアドオンとは?意味やカスタマイズとの違いを徹底解説!
    ERPを有効活用する方法に「アドオン」があります。...
  • ERPのカスタマイズとは?費用や失敗する原因について詳しく解説
    ERPは従来、大手企業が導入していたソリューション...
  • ERPは中小企業に必要!ソフト選択や導入のメリット・注意点を解説
    従来のERPは非常に高価なものであり、主に大企業が...
  • ERPとMRPってなに?違いやメリットをわかりやすく解説!
    企業にとって大きな存在の「ERP」。今ではERPが必...
  • ERPの基本的な機能とは?企業の経営資源を有効活用しよう!
    ERPは企業にある経営資源を有効活用し、より効率的...
  • ERP選定成功のカギは「業種特化」にある!
    ERPを選定するとき、スムーズな導入を実現できる業...
page top
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
リストファインダー |
Urumo!

Copyright (C) 2019 IT Trend All Rights Reserved.