資料請求リスト
0

【2025年】予算管理システム16選!機能や価格を比較、選び方も解説

【2025年】予算管理システム16選!機能や価格を比較、選び方も解説

予算管理にまつわるExcel業務や経営判断を効率化・高度化する予算管理システム。予算計画や予実管理の把握・分析機能にとどまらず、総合的な経営管理に対応した予算管理ツールもあります。

この記事ではおすすめの予算管理システムをタイプ別に比較紹介するとともに、メリットや選び方についても解説します。記事内から一括資料請求も可能なので、ぜひ活用してください。

この記事は2025年1月時点の情報に基づいて編集しています。
目次

    予算管理システム紹介ページ遷移画像

    予算管理システムとは

    予算管理の機能

    予算管理システムとは、予算策定や編成、モニタリング(進捗管理)、分析・シミュレーション(予測)、レポート作成やフィードバックなどを、効率的に行うためのツールです。

    導入メリット

    予算管理システム導入により期待できる効果は以下のとおりです。

    メリット詳細
    情報収集の効率化Excel管理と違いデータベースで一元管理するため、バージョン管理や各部門を横断してのデータ統合が不要。データは自動集計されるので時間短縮にもなる。
    分析精度の向上と正確なプランニングデータのリアルタイム反映や自動集計による人的ミスの回避によって、Excel管理よりも予算と進捗実績を正確に分析。
    従業員のモチベーションUP予算管理プロセスが可視化され、経営戦略と予算計画の関連性が理解しやすくなるとともに、目標や成果も明確になるため自主的に取り組む姿勢が強まる。
    属人化の解消専門知識をもつ担当者に依存しがちなデータ集計や分析も、システム活用により専門知識がなくても対応可能になる。
    セキュリティの強化クラウド型システムならアップデートにより最新状態を維持できる。Excel管理に起こりうるデータ誤送信や流出リスクも低減。

    予算管理システムの概要やメリット、機能について、さらに理解を深めたい方には以下の記事もおすすめです。

    関連記事 予算管理システムとは?メリット、機能、選び方も紹介

    予算管理システムをお探しの方へ

    この記事ではおすすめの予算管理システムを以下3つのタイプに分類したうえで、機能や価格などを比較しています。「すぐにツール選定に移りたい」という方は、ぜひこちらからご覧ください。

    各製品の詳細情報は、記事後半で紹介しています。各タイプの特徴や違い、比較ポイントを知りたい方はこのまま読み進めてください。

    すべてのシステムを比較したうえで検討を進めたい方には、一括資料請求がおすすめです。

    予算管理システム の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    予算管理システムの3つのタイプ

    予算管理システムは3つのタイプに大別できます。記事内で紹介するおすすめの予算管理システムを、実際にタイプ分けしたので参考にしてください。

    各タイプの特徴や、向いている企業について以下で解説します。

    予算管理マップ画像

    Excelライクな操作性をもつタイプ

    「Excelの操作感を求めている」「Excelとのデータ連携をスムーズに行いたい」といったニーズが強い企業に適した予算管理システムです。既存のExcelフォーマットを活用できる製品や、Excelに近い操作性・視認性をもつ製品などが該当します。新システム導入に対する現場の混乱や抵抗感を減らしたい場合にも有用です。

    ●Excelライクな操作性をもつ予算管理システム比較

    データ分析や経営支援を得意とするタイプ

    「データ分析力を高め経営判断に生かしたい」「経営管理もサポートしてほしい」といった要望がある場合におすすめしたい予算管理システムです。さまざまな切り口で問題点を洗い出せる多軸分析機能や、カスタマイズ性に優れたレポート作成機能・ダッシュボード機能を備えた製品群です。大量データの分析に対応した製品もあります。

    ●データ分析や経営支援を得意とする予算管理システム比較

    一元管理や予算管理の効率化に強いタイプ

    「散在するデータを一元管理したい」「全社の予算管理業務の効率化を図りたい」といった企業の選択肢になりうる予算管理システムです。予算策定・予実差異分析・着地予測など、標準的な予実管理業務をカバー可能です。業務システムとの連携性にも強みをもつ製品も目立ちます。

    ●一元管理や効率化に強い予算管理システム比較

    予算管理システムの比較ポイント・選び方

    予算管理システムの選び方について詳しく解説します。選定ポイントは以下の9つです。

    • ●自社に合ったコストパフォーマンスか
    • ●Excel運用からの移行はスムーズにできるか
    • ●会計システムなど業務システムと連携できるか
    • ●複数の予算編成、シミュレーションができるか
    • ●無料トライアルによる操作性の確認はできるか
    • ●コンサルタントによるサポートがあるか
    • ●KPI設定が可能か
    • ●各種会計基準への対応が行われているか
    • ●多言語・多通貨対応が可能か

    自社に合ったコストパフォーマンスか

    予算管理システムには、さまざまな選択肢があります。中小企業向けのPC1台での運用を想定したインストール型のソフトウェア、大企業向けのネットワーク機能が充実した業務パッケージ、近年一般的になったクラウド型サービスなどです。

    システム導入に必要なコストは導入形態や規模、機能などによっても異なるため、複数製品の見積もりを取ったうえで業務効率・経営改善効果を比較し、パフォーマンスの高い予算管理システムを選定しましょう。

    ■予算管理システムの価格範囲(目安)
    クラウド型:月額6,000円~
    ※ユーザー数や社数・機能によって金額の幅が大きく月額十数万円する場合もある。
    オンプレミス型:年額600,000円~
    ※規模や機能によって価格差があり保守費用やカスタマイズ費用が別途必要な場合も多い。

    Excel運用からの移行はスムーズにできるか

    Excelや旧システムの既存データを手間なく引き継げるかどうかも重要な比較ポイントです。Excelファイルから直接データをインポートできる機能があると、再入力の手間がなく移行もスムーズに進められるでしょう。これまで蓄積されたデータも有効活用できます。

    会計システムなど業務システムと連携できるか

    実効性の高い予算を編成するためには、部門別会計・管理会計の視点が必要です。また、タイムリーな会計情報の取り込み、共通費の配賦なども求められるでしょう。

    そのため、会計システムや原価計算システム、販売管理システム、給与計算システムなど、予算編成するうえで重要なファクターとなる業務システムと連携できるかどうかは必ず確認しておきましょう。

    複数の予算編成、シミュレーションができるか

    予算の達成度は、内部・外部的な要因により大きく変わります。予算編成時や期中に予算を組み直す際に経営に影響する数値変化も想定し、複数のケース別にシミュレーションを行いましょう。複数予算の比較ができるか否かは重要なポイントです。

    無料トライアルによる操作性の確認はできるか

    無料トライアルの利用により、導入前に実際の操作感や、業務に適した機能が揃っているかなどを確認できます。記事内で紹介の製品のなかには、無料トライアルを利用できる予算管理システムも含まれます。気になった製品は資料請求を行い、無料トライアルやデモを有効活用しましょう。

    コンサルタントによるサポートがあるか

    既存の予算管理システムから新システムに移行する際、要件定義や設定などが必要です。財務管理や生産管理、販売管理など複数の管理項目を整理し設定するには、手間がかかります。専門のコンサルタントによる導入サポートがあると便利です。

    また、導入手順やサポートの範囲も確認しておきましょう。製品によっては、導入時のサポートだけではなく、最新のマニュアルやセミナーなども提供します。

    KPI設定が可能か

    業種や会社が抱える課題にあわせてKPI(重要業績評価指標)設定が可能かにも注目してください。多様な新規プロジェクトを立ち上げ各予算を策定する企業や、サプライチェーンが全国にわたり原価計算が複雑化している企業では、業務改善のための指標設定が大きく予算管理の成否を分けます。

    各プロジェクトで重視すべきKPIについて、項目を自由にカスタマイズできるか、詳細なモニタリングが実施可能かを確認しましょう。

    各種会計基準への対応が行われているか

    作成される予算は、決算で作成される財務諸表の形式に則ったものです。そのため会計基準の違いにより、予算の記載内容や各数値の計上の仕方が異なる場合もあります。

    特に、上場企業や将来のIPOを検討する企業では、日本会計基準や米国会計基準、IFRSなどを適用した場合の予算が策定できるかどうかもチェックしておくべきでしょう。

    多言語・多通貨対応可能か

    海外拠点なども含めて管理したい場合や海外に取引先がある場合、また今後グローバル進出を視野に入れている企業は、多言語・他通貨対応の製品が適しています。英語だけでなく、拠点がある国、取引のある国の言語や複数の通貨に対応しているか確認しましょう。

    以下のページでは、ITトレンドユーザーから問い合わせが多い予算管理システムをランキング順で紹介しています。人気の傾向を把握できるため、興味のある方はぜひ活用ください。

    【比較表】おすすめの予算管理システム

    予算管理システムのタイプ別おすすめ製品を一覧にまとめました。特徴や機能、価格・レビュー評価などがひと目でわかるので参考にしてください。

    また、この記事で紹介している主要な製品を細かく調査して見えてきた、予算管理システムの傾向を以下にまとめています。ぜひ製品の比較検討にお役立てください。

    • ●大半の製品が会計システムと連携可能。
    • ●導入コンサルティングは半数以上の製品が対応可能。
    • ●多言語・多通貨に対応する製品はおよそ半数。
    • ●日本会計基準やIFRS、米国会計基準など複数の会計基準に対応可能な製品は限られている。

    Excelライクな操作性をもつ予算管理システム

    Excel資産の活用が可能、またはExcelとの親和性が高い予算管理システムなどをピックアップしました。

    製品名特徴価格提供形態対応機能レビュー評価
    BizForecastITトレンド年間ランキング2024予算管理システム1位クラウド / パッケージソフト / SaaS / サービスExcel入力/操作ログ管理/ワークフロー/入力進捗管理/レポート作成/多言語・他通貨対応
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    iFUSIONITトレンド年間ランキング2024予算管理システム2位月額120,000円 ~(クラウド)/25ユーザーオンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaSExcel入力/操作ログ管理/ワークフロー/入力進捗管理/レポート作成/多言語・他通貨対応
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Sactonaエクセルベースで拡張性が高いオンプレミス / クラウド
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    fusion_place3ユーザーまで利用可能な無償版ありオンプレミス:年額600,000円~
    クラウド:年額1,200,000円~
    オンプレミス / クラウドExcel入力/操作ログ管理/ワークフロー/入力進捗管理/レポート作成/多言語・他通貨対応
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Oracle Cloud EPMクラウドで6,000社以上の実績クラウド / SaaS
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    BzPLAN150種類以上の業務テンプレートにより構築期間を短縮パッケージソフト
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★

    データ分析や経営支援を得意とする予算管理システム比較

    分析力や経営計画の策定に強みをもつ予算管理システムを中心に紹介します。

    製品名特徴価格提供形態対応機能レビュー評価
    Workday Adaptive PlanningITトレンド年間ランキング2024予算管理システム3位クラウド / SaaS
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Loglass 経営管理予算策定・管理・更新・管理会計のフローを効率的に仕組み化クラウド / SaaS
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Amoeba Pro 管理会計クラウド自由度の高い多角的な検索・分析が可能月額65,000円~/5ユーザー~
    (初年度のみ年間契約)
    初期費用あり
    クラウド / SaaS
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    bixid会計ソフトのデータを取り込み、経営計画策定を自動で行う月額6,000円~
    初期費用無料
    クラウド / SaaS入力進捗管理/レポート作成
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    Scale CloudPL管理とKPI管理の一元化により予実精度を向上クラウド / SaaS
    この製品はまだ口コミが投稿されていません

    一元管理や効率化に強い予算管理システム比較

    予算作成や予実管理機能などの基本機能に加え、独自機能により業務効率化を後押しする予算管理システムを紹介します。

    製品名特徴価格提供形態対応機能レビュー評価
    DIGGLE予実管理の標準的な業務フローを一気通貫で提供クラウド / SaaSExcel入力/レポート作成
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ManageboardKPIを組み込んだPL予算と連動したキャッシュフロー予測が可能クラウド / SaaS
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ヨジツティクスマニュアルなしで操作が可能、柔軟な権限機能クラウド / SaaSExcel入力/操作ログ管理/入力進捗管理/レポート作成
    この製品はまだ口コミが投稿されていません

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    なお人気の予算管理システム(ITトレンド年間ランキング2024の順位一覧)を確認したい方は以下のページをご確認ください。

    ▶ITトレンド年間ランキング2024予算管理システムのページを見る

    Excelライクな操作性をもつ予算管理システム

    Excelの操作感を失うことなく経営改善まで可能なシステムを紹介します。既存の業務のベースを変えずに予算管理システムを使って経営改善を行いたい企業におすすめです。

    製品名全体満足度機能への満足度価格
    BizForecast4.5(21件) 4.1お問い合わせください
    iFUSION4.6(7件) 4.4クラウド版:月額120,000円 ~/25ユーザー
    Sactona4.4(12件) 4.2お問い合わせください
    fusion_place4.6(5件) 4.6オンプレミス:年額600,000円~、クラウド:年額1,200,000円~
    Oracle Cloud EPM4.0(5件) 3.8お問い合わせください
    BzPLAN4.0(1件) 3.0お問い合わせください

    ※レビュー評価は2025年3月11日時点における実数を表示しています。

    BizForecast

    プライマル株式会社
    《BizForecast》のPOINT
    1. ノウハウが詰まったExcelを有効活用してスピーディな導入・定着化
    2. 公認会計士・米国公認会計士が製品設計・導入メソッドを監修
    3. 大手コンサルファームの出身者が業種業界問わず導入サポート

    ITトレンド年間ランキング2024予算管理システム1位

    プライマル株式会社が提供する「BizForecast」は、既存のExcel資産を最大限活用できる予算管理システムです。Excelのレイアウトを踏襲したインターフェースを利用するため、操作は変えずにデータ収集スピードを高速化します。

    同社が提供するBIモジュールと連携させると、より高次元のデータ処理・分析が可能です。PC端末の操作状況が不明な海外拠点との連携もスムーズに行えます。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携個別会計システム/ERPなどさまざまな業務システム
    参考価格
    2つのエディションを用意(Enterprise Edition/Standard Edition)
    無料トライアル

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    BizForecastを利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他 250名以上 500名未満

    これまではExcelにて各部門に予算を入力してもらい集計作業・分析作業をしておりましたが、BizForecastを使用する事で予算を入力すると自動で集計作業・分析作業がされる様になりました。Excelで集計する場合などはVBAなどの知識が必要ですが、VBAを使用せずに出来るので初心者でも安心して使用できます。

    続きを読む


    改善してほしい点 その他 250名以上 500名未満

    Excelで出来ていた事が出来なかったりします。Excelのオートフィルター機能などBizForecastの設定でExcelの機能を使用しないといけない場合などがあります。

    続きを読む

    iFUSION

    株式会社インプレス
    《iFUSION》のPOINT
    1. 【使いやすさ】今あるExcel業務をまとめて簡単システム化!!
    2. 【効率化】予算編成/予実管理等のデータ収集・集計作業が激減!!
    3. 【外部連携】基幹/会計/販売など各種システムと豊富な連携実績!

    ITトレンド年間ランキング2024予算管理システム2位

    株式会社インプレスが提供する「iFUSION」は、Excelフォーマットをシステム化し、予算編成や日々の予算管理業務を簡単かつ迅速に行える運用サポートシステムです。

    利用したいExcelフォーマット(CSV)を一括でデータベースに登録でき、シート上の計算式やフォーマットの自動保護機能・エラーチェック機能でシートやデータの破損も防げます。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携基幹/会計/販売システム
    参考価格クラウド版:月額120,000円 ~/25ユーザー無料トライアル

    iFUSIONを利用したユーザーの口コミ

    いい点 食品、医薬、化粧品 1,000名以上 5,000名未満

    WEBベースではなくexcelベースのシステムなので、excelを使用し集計・データ収集などをしていた場合、特に使用法のレクチャーも要らずスムーズな導入・移行が可能だと思います。

    続きを読む


    改善してほしい点 食品、医薬、化粧品 1,000名以上 5,000名未満

    excelからのデータのインポート・エクスポートはスムーズですが、他の外部ソフトとのスムーズな連携が出来るとより活用の幅が広がります。

    続きを読む

    Sactona

    アウトルックコンサルティング株式会社
    《Sactona》のPOINT
    1. 費用対効果に優れ、短期間で導入可能!
    2. エクセルだから誰でも自由にデータ分析ができる!
    3. 既存の報告書をそのままの形で活用可能!

    「Sactona」は、アウトルックコンサルティング株式会社が提供する、クラウド対応型経営管理システムです。最大の特徴は、Excelそのままの画面設計のため、新たに操作方法を覚える必要がなく、社内向けの研修も不要です。また、Excelとのデータ連携・迅速な自動処理も可能で、レポーティング業務の効率化にもつながるでしょう。

    幅広い拡張性をもち、データベースの容量がユーザー数やデータ量にあわせて柔軟に変えられる点も魅力です。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携会計システム
    参考価格無料トライアル

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Sactonaを利用したユーザーの口コミ

    いい点 その他製造 1,000名以上 5,000名未満

    エクセルをユーザーインターフェースとしており使いやすい。また、拡張性が抜群で新規の管理会計課題で何度も助けられています。変化への迅速な対応が重要となっている昨今の経営環境においてSactonaは必需品です。

    続きを読む


    改善してほしい点 その他製造 1,000名以上 5,000名未満

    アクセスが集中した時などレスポンスが遅い時がある。また、サポートデスクの対応は基本的に迅速かつ適切であるが、案件によって回答が長期化する場合がある。

    続きを読む

    fusion_place

    株式会社フュージョンズ
    《fusion_place》のPOINT
    1. 商品、顧客分類、テーマなど多次元で、計画や見込も一元管理
    2. 経理/企画の要約データと現場の詳細データを繋げてドリルダウン
    3. とにかく超高速。ストレスなしの検索スピードと画面の切り替わり

    株式会社フュージョンズが提供する「fusion_place」は、予算管理の効率化からグループ業績管理までを実現できる予算管理システムです。

    独自の高速多次元データベースで各データの出入力を迅速に行えるため、リアルタイムのデータにもとづく、正確でスピード感のある意思決定が可能となるでしょう。なお有償版と同機能をもつ無償版は、3ユーザーまで利用できます。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携基幹システムからのデータ取り込み/グループ会社を含む関連システム
    参考価格オンプレミス:年額600,000円~
    クラウド:年額1,200,000円~
    ※3ユーザーまで無償
    無料トライアル

    fusion_placeを利用したユーザーの口コミ

    いい点 運輸 750名以上 1,000名未満

    excelでのデータ管理に限界を感じている企業にオススメの管理サービスです。リアルタイムで更新や集計が可能な多次元データベースでは様々な視点からのデータ分析を簡単に行えて便利ですね。

    続きを読む


    改善してほしい点 運輸 750名以上 1,000名未満

    UIが若干古い印象です。例えばセルの拡大表示などがよりスムーズに行えるようになると、データの視認性が向上するので使いやすくなると感じました。

    続きを読む

    Oracle Cloud EPM

    日本オラクル株式会社
    《Oracle Cloud EPM》のPOINT
    1. クラウドで6,000社以上の実績。国内圧倒的シェアの豊富な機能群
    2. 使い慣れたExcelとの親和性!定着化を促進する抜群の使い勝手
    3. クラウド(SaaS)だから運用楽々!短期導入・段階的拡張も可能

    日本オラクル株式会社が提供する「Oracle Cloud EPM」は、グローバル企業から国内中堅企業まで数多くの企業に活用されている管理会計・予算管理ソリューションです。管理会計仕様のデータベースと柔軟で高度な分析機能を備え、予算管理だけでなく経営管理業務も支援します。Excelの入力画面を残しているため、現場からの抵抗もなく導入が可能でしょう。

    対象従業員規模100名以上システム連携
    参考価格無料トライアル

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Oracle Cloud EPMを利用したユーザーの口コミ

    いい点 電気、電子機器 5,000名以上

    多次元・多階層によるデータの一元管理が可能であり、会社の実情に合わせて自由度の高い多角的な分析が出来るのが魅力の一つです。

    続きを読む


    改善してほしい点 機械、重電 5,000名以上

    月や期をまたいだ場合の処理に手間がかかる印象です。難しいと思いますが、訂正の手軽さがあっても良いかもしれません。

    続きを読む

    BzPLAN

    アドワー株式会社
    《BzPLAN》のPOINT
    1. 予実管理をスムーズにする機能搭載!経営改善スピードUP
    2. 業務テンプレート豊富!Excelのような操作性と視認性で利用簡単
    3. マスタメンテナンスで組織・科目・製品等の変更にも柔軟対応

    アドワー株式会社が提供する「BzPLAN」は、事業計画の策定や予実管理のための予算統制パッケージです。Excelのような操作性と視認性に加え、ファイル保存機能を活用すれば、すべての画面をExcelやPDFでダウンロードできます

    150種類以上の業務テンプレートを搭載しているため、各種帳票の作成が容易です。構築期間の短縮や効率化にもつながるでしょう。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携基幹業務とのインターフェース(実績外部取込)機能あり
    参考価格無料トライアル

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    データ分析や経営支援を得意とする予算管理システム

    ここからは、データ分析をはじめ経営管理や経営計画の策定を得意とする予算管理システムを紹介します。

    製品名全体満足度機能への満足度価格
    Workday Adaptive Planning4.2(5件) 4.2お問い合わせください
    Loglass 経営管理5.0(2件) 5.0お問い合わせください
    Amoeba Pro 管理会計クラウド4.0(4件) 3.8初期費用あり、月額65,000円~/5ユーザー~
    bixid4.7(76件) 4.2初期費用無料、月額6,000円~
    Scale Cloudお問い合わせください

    ※レビュー評価は2025年3月11日時点における実数を表示しています。"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。

    Workday Adaptive Planning

    Shearwater Japan株式会社
    《Workday Adaptive Planning》のPOINT
    1. ◆予算管理の時間を最大90%削減◆ 経営企画はExcel集計屋から脱却
    2. ◆リアルタイム見通し管理の実現◆ 経営者は常に最新業績が分かる
    3. ◆ビジネスのPDCA高速化◆ 意思決定を速め、成長を加速化させる

    ITトレンド年間ランキング2024予算管理システム3位

    Shearwater Japan株式会社が提供する「Workday Adaptive Planning」は、世界規模で高い導入実績を誇り、予算や経営の見通しをリアルタイムで管理する予算管理システムです。

    Excelでは煩雑だったデータ入力や集計を簡単に行えるため、数値分析までの工程短縮が期待できます。プログラム操作がなく、誰でも直感的に使える点も特徴です。また2021年米国Gertner最上位評価を受賞しており、東証一部上場企業や成長率の高い日本企業にも導入されています。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携ERP/会計システム/SFAなど
    参考価格無料トライアル

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Workday Adaptive Planningを利用したユーザーの口コミ

    いい点 電気、電子機器 5,000名以上

    操作画面が直感的に把握しやすいデザインになっているので、担当者のスキルに依存せずに異動してきたばかりの社員でもスムーズな運用ができるようになっています。また画面の変更がノンプログラミングで行えるのも魅力ですね。

    続きを読む


    改善してほしい点 電気、電子機器 5,000名以上

    親会社が外資系だからなのかはわかりませんが、メニュー項目の日本語表記に違和感があるものも多いので、しっかりとした日本語バージョンがあるとよりスムーズな運用が出来ます。

    続きを読む

    Loglass 経営管理

    株式会社ログラス
    《Loglass 経営管理》のPOINT
    1. 予実管理の生産性を改善する 経営企画向けのクラウドシステム
    2. 表計算ソフトと連携し、事業部横断での予算策定をスムーズに
    3. 予算・実績・見込を自由に並べてワンクリックで比較

    株式会社ログラスが提供する「Loglass 経営管理」は、経営データを一元化し、予算策定・予実管理・⾒込更新・管理会計のフローを改革します。Excelやスプレッドシートに分散するデータを簡単に集約し、閲覧権限を活用しながら全従業員に必要な情報を共有できるでしょう。

    またあらゆる集計作業を自動化することで工数削減が見込めるため、付加価値の高い業務に注力でき、精度の高い意思決定が実現します。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携会計システム
    参考価格無料トライアル

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Loglass 経営管理を利用したユーザーの口コミ

    いい点 医療 100名以上 250名未満

    目標設定から予実実績管理までをまとめて一元管理できるので、数字の集計・分解といった業務における経理と事業をスムーズに連携できて便利です。またシステムが表計算ソフトベースで設計されているので、新たなシステムに移行する際も違和感が少ないと思います。

    続きを読む


    改善してほしい点 医療 100名以上 250名未満

    機能は問題ないですし、UIも洗練されていてキレイですが、文字の大きさ、ボタンの大きさ、カラーなどを詳細に設定できるとより使いやすくなります。

    続きを読む

    Amoeba Pro 管理会計クラウド

    京セラコミュニケーションシステム株式会社
    製品・サービスのPOINT
    1. 管理会計(予算管理)のPDCAを強力にサポート
    2. 多軸管理(部門別、商品別、事業別他)によるセグメント分析が可能
    3. 経験豊富なコンサルタントによる企業規模に合わせたサポートを実現

    京セラコミュニケーションシステム株式会社が提供する「Amoeba Pro 管理会計クラウド」は、管理会計の運用から、経営改善・意思決定のスピード向上を支援するクラウドサービスです。5UL・10ULなど少数ライセンスから導入可能です。

    アメーバ経営・管理会計に精通し、導入実績が豊富な専任コンサルタントによる運用サポートが受けられるため、より効果的な活用が期待できるでしょう。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携ERPや会計パッケージからの直接連携/財務連携(いずれもオプション)
    参考価格初期費用あり
    月額65,000円~/5ユーザー~(月額利用料は利用ユーザー数に応じて変動)
    無料トライアル

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Amoeba Pro 管理会計クラウドを利用したユーザーの口コミ

    いい点 運輸 5,000名以上

    この製品の優れた点は毎月Plan(計画)・Do(実行)・Check(チェック/改善)・Action(アクション)のサイクルを回すことで、おのずとPDCAサイクルを回すことが出来ることです。それにより毎月の経営指標のリアルタイムでの状態や課題が見えるようになってきました。また表だけでは費用科目ごとの推移が良く見えずらいのですが、グラフ化やレポート一括出力機能もあり、視覚的にも費用科目がどのように変化していくのか図示してくれる機能もあり大変役に立ちました。

    続きを読む


    改善してほしい点 運輸 5,000名以上

    一つ一つの科目は不明点はあまりないが、UIが古めかしく万人受けするような製品ではないです。 また京セラからのコンサルも受けて初めて価値が出るので、この製品だけでというよりも、コンサルを受けてそれをこの製品を使用しながら実践していくといったイメージで使用すると良いと思います。

    続きを読む

    bixid

    株式会社YKプランニング
    《bixid》のPOINT
    1. 経営計画を自動作成!会計データの活用で工数削減
    2. レポートも自動生成!予算管理に手間をかけない
    3. スマホで経営管理 !アプリで外出先からチェック可

    株式会社YKプランニングが提供する「bixid」は、クラウド型の経営支援ソフトです。会計ソフトのデータを取り込み、自動作成機能を活用することで経営計画を簡単に策定できます。

    直感的な操作を可能としたシステムデザインに加え、アシストロボットによる解説機能もあるため、財務会計の知識に自信がなくとも数字や経営状況の把握がしやすいでしょう。

    対象従業員規模250名未満システム連携会計ソフト(60種類以上)
    参考価格スタンダード:初期費用無料、月額6,000円
    プランニング:初期費用無料、月額15,000円
    無料トライアル

    bixidを利用したユーザーの口コミ

    いい点 コンサル・会計・法律関連 50名以上 100名未満

    あらゆる会計ソフトから瞬時にデータを取り込みでき、クラウドなので、いつでも、どこでも簡単に将来の損益・資金予測が可能となることが魅力です。

    続きを読む


    改善してほしい点 コンサル・会計・法律関連 50名以上 100名未満

    取り込んだ実績データでも手入力で変更できるようになると良いです。例えば、月末締めの会計データを発生ベースでを取り込んだ後、売上高のみ15日締め(お客様が管理している数字)に変更できる機能ができると良いです。

    続きを読む

    Scale Cloud

    株式会社Scale Cloud
    《Scale Cloud》のPOINT
    1. PLとKPIを関連づけて一元管理できる
    2. KPIの設計・運用のコンサルティングも行います
    3. 料金は10万円から

    株式会社Scale Cloudが提供する「Scale Cloud」は、予実管理の精度向上を目指したクラウド型KPIマネジメントシステムです。全社の実績値を一元集約し、KPIツリーで事業目標や達成状況を可視化。データの把握や分析が容易になり、経営会議資料作成の時間を大幅に短縮します。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携Salesforce/HubSpot/freee/Google Sheetsなど
    参考価格無料トライアルー(※無料デモあり)

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    一元管理や効率化に強い予算管理システム

    一連の予算管理業務の効率化や、予算数値を一元管理できる体制の構築を優先したいという方に向けて、予算作成や予実管理機能などの基本機能を搭載したシステムを紹介します。

    製品名全体満足度機能への満足度価格
    DIGGLE5.0(1件) 5.0お問い合わせください
    Manageboard4.8(4件) 4.3お問い合わせください
    ヨジツティクスお問い合わせください

    ※レビュー評価は2025年3月11日時点における実数を表示しています。"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。

    DIGGLE

    DIGGLE株式会社
    《DIGGLE》のPOINT
    1. 着地予測の精度を向上させ、正確な意思決定を支援!
    2. 科目よりも細かい、予算の内容ごとの予実突合を可能に!
    3. 予算-見込-実績を一体管理し、新たな予実管理体験を提供!

    「DIGGLE」はDIGGLE株式会社提供の予算管理クラウドで、勘定科目だけでなく予算の内容ごとに予実突合が可能です。経営企画部と事業部のコミュニケーションのズレを防ぎ、予算の消化状況を可視化するため、正確な予測にもとづいた経営判断が行えるでしょう。

    またコメント機能が搭載されており、予実差異の原因や数値変更に関する履歴などをシステム上で完結できます。

    対象従業員規模100名以上システム連携freee/奉行/PCA/SAPなど
    参考価格無料トライアル

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    DIGGLEを利用したユーザーの口コミ

    いい点 医療 250名以上 500名未満

    勘定科目よりも細かい予実管理が可能で勘定科目の設定の自由度が高いことが魅力です。また管理部門の責任者だけでなく、それぞれの担当者にとっても使いやすいインターフェースで好評ですね。

    続きを読む


    改善してほしい点 医療 250名以上 500名未満

    使いやすいインターフェースであり会計データをインポートすればよいのですが、外部の会計ソフトとのスムーズな連携が出来ると嬉しいです。

    続きを読む

    Manageboard

    株式会社ナレッジラボ/株式会社マネーフォワード
    《Manageboard》のPOINT
    1. API連携で実績取り込みも簡単!正確な経営データを瞬時に取得!
    2. 素早い「データ集計」と「分析」で意思決定の精度が劇的に向上!
    3. 非財務情報も一括管理!社員のコスト意識向上へ!

    株式会社ナレッジラボが提供する「Manageboard」は、データの集計・分析を効率化し、迅速な意思決定を支援するシステムです。Excelやスプレッドシートの情報を一元管理し、会計ソフトと連携して正確なデータを作成します。KPIなどの非財務情報を組み込んだPL予算と連動したキャッシュフロー予測が可能です。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携会計ソフト
    参考価格無料トライアルー(※無料デモあり)

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    ヨジツティクス

    株式会社カオナビ
    《ヨジツティクス》のPOINT
    1. 予算・実績・見込を瞬時に可視化。早く正確な経営判断を支援
    2. 煩雑な表計算ソフトでの集計を脱却。戦略策定に集中できる環境へ
    3. 財務+非財務データを統合管理。より深い経営分析を実現

    株式会社カオナビが提供する「ヨジツティクス」は、経営データを一元管理し、迅速かつ正確な経営判断を支援する予実管理システムです。マニュアル不要の操作性に加え、売上高やP/Lデータのリアルタイムな可視化、項目作成の柔軟性が強みです。また、詳細なデータの見える化により、経営の意思決定を効率化します。

    対象従業員規模すべての規模に対応システム連携会計ソフト
    参考価格無料トライアル

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    無料プランがある予算管理システムや利用可能な機能について興味があるかたは、以下の記事もおすすめです。

    関連記事 無料の予算管理システム3選!エクセルやツールの活用方法も紹介

    まとめ

    予算管理システムの導入により、情報収集の手間がなくなり予算策定や編成は大幅に効率化します。またリアルタイムでモニタリングできるため、必要に応じて予算を再編成するなどの対応も可能です。経営陣の意思決定のスピード化や精度向上にも役立てられるでしょう。

    予算管理システム導入のメリットは大きく、投資効果のよいシステムといえます。自社に最適な予算管理システムを選定し効果を最大化するためにも、まずは気になる製品の資料請求をしてみて、各社製品の機能やどのような課題が解決できるかを詳しく知ることからはじめましょう。

    香川 大輔
    中小企業診断士
    香川 大輔さんのコメント

    変化が著しい経営環境において、自社の経営状況を正しく把握し、変化に迅速に対応することは競争優位を築くうえで極めて重要です。予算管理システムを導入すれば、リアルタイムの予実管理ができるようになり、経営判断を後押ししてくれることでしょう。予算管理システムを導入するうえでは、予算と実績をどのシステムからインプットし、経営判断に役立てるためにどのようにアウトプットできるのかを整理しなければなりません。場合によっては、会計システムや販売管理システムなどとの連携が求められます。予算管理システムから得られる分析結果などのアウトプットを活用するための社内体制もしっかりと構築するようにしてください。

    予算管理システム紹介ページ遷移画像
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2025年】予算管理システム16選!機能や価格を比較、選び方も解説」というテーマについて解説しています。予算管理システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    予算管理システム_診断バナー
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド 予算管理システム年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    Loglass 経営管理
    株式会社ログラス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    5.0
    「BizForecast」
    プライマル株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.5
    bixid(ビサイド)
    株式会社YKプランニング
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.7
    iFUSION
    株式会社インプレス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.6
    経営管理クラウド fusion_place
    株式会社フュージョンズ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.6
    DIGGLE
    DIGGLE株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    5.0
    【導入実績7,100社以上】API連携で簡単導入!予実管理ならManageboard
    株式会社ナレッジラボ/株式会社マネーフォワード
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.8
    Workday Adaptive Planning
    Shearwater Japan株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.2
    Finovo
    株式会社Finovo
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    Oracle Cloud EPM
    日本オラクル株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    予算管理クラウド★Sactona★
    アウトルックコンサルティング株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.4
    ヨジツティクス
    株式会社カオナビ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    Scale Cloud
    株式会社Scale Cloud
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    Amoeba Pro 管理会計クラウド
    京セラコミュニケーションシステム株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    NetSuite Planning and Budgeting
    日本オラクル株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    予算管理システムの製品をまとめて資料請求