人事評価制度の基本
人事評価制度とは、社内におけるパフォーマンスや貢献度を評価し、給与や昇給、等級などの待遇に反映させる仕組みのことです。また人事評価をもとに、育成プログラムを組んだり、適正のある部署への配置転換を実施したりといったマネジメントにも用いられます。
人事評価は主に「等級制度」「評価制度」「報酬制度」の3つから構成されており、それぞれが連動し、バランスよく保たれることが重要です。
- 等級制度 能力レベルや職務内容などを基準とした等級を規定
- 評価制度 従業員の職務上の成果や能力発揮などを評価
- 報酬制度 等級や評価結果にもどづいて、従業員の給与や賞与などを決定
人事評価制度について、詳しくはこちらの記事をご参照ください。
人事評価制度を導入する意義とメリット
現在の日本では、旧来の年功序列型や終身雇用といった日本独自の雇用システムが崩壊しつつあります。そうした背景には、長らく続いた景気の低迷やグローバル化、これらにともなう人材の流動化などが考えられます。
こうした環境下において、競合企業との競争を勝ち抜くには、いかに優秀な人材を自社で採用できるかが重要です。そのためには、従業員の能力や成果を評価して昇給や昇格などにつなげる人事制度を用意しておくことは、非常に重要です。従業員の労働意欲の向上や自己成長が望めます。
人事評価制度を従業員の能力や業績の評価型に変えることで、得られる主なメリットは以下の3つです。
- 既存従業員のモチベーション向上・維持
- 真に自社にとって必要な優秀人材の把握
- 自社の従業員社員育成の基準構築ができる
人事評価制度を導入するメリットについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
企業の成長を促す人事評価制度システム導入事例
人事評価制度を実施していくにあたってシステム導入を検討している企業も多いでしょう。ここでは人事評価システム導入の成功事例を紹介します。
導入事例:人事評価ナビゲーター/PCに不慣れな社員でも活用
インターネットが利用できる環境であれば、誰でも簡単に管理、操作できる使いやすさが特徴の「人事評価ナビゲーター」。導入した法人では、評価表の配布や回収など、管理側にとって煩雑な業務の手間を大幅に削減できたとその効果を実感しているといいます。
また「PCに慣れていない社員も少なくないため、システムを上手く運用できるか心配していましたが、社員からは『使いやすい』という声が多く安心しています」と使い勝手の良さを評価。非正規を含めた全従業員の人事評価を「人事評価ナビゲーター」で行っているそうです。
「人事評価ナビゲーター」の詳細と導入事例はこちらからご確認ください。
参考:人事評価ナビゲーターとは?価格や機能・使い方を解説|ITトレンド
導入事例:ヒョーカクラウド/業務時間が30時間以上削減
北海道のシステム会社では、「ヒョーカクラウド」を導入することで、Excelベースの処理から脱却。クラウド化を実現し、人事評価にかかる一連の業務時間を短縮しました。
それまで、同社の人事評価の運用では、Excelによる評価シートの作成からシートの送付、結果集約、フィードバックといった各フローを人事担当者が個別に確認しながら実施しており、年間50時間ほどを費やしていたそうです。
「ヒョーカクラウド」を導入後は、クラウド上で一元管理できるため、評価のプロセスは変えずに計31.5時間もの作業時間が削減されたそうです。これにより担当者は他の業務に時間を有効活用できるようになるといった副次的な効果も実感しているようです。
「ヒョーカクラウド」の詳細と導入事例はこちらからご確認ください。
参考:ヒョーカクラウドとは?価格や機能・使い方を解説|ITトレンド
導入事例:HRBrain/事業部ごとにフォーマットを変えて活用
蓄積したデータを基に「個」「組織」の状態を見える化・分析し、企業に内包する人事の課題を戦略的に解決する「HRBrain」。こちらを導入したのが株式会社サイバーエージェント様です。
目標や評価の管理がアナログで、手作業で業務をおこなっていたことが課題でした。シンプルな入力で一元管理したいと考えていたところ、見やすさ、使いやすさ、まとめ方が便利なことからシステムの導入を決定。
事業部全体で一つの目標を決め、個人目標を月単位で振り返っていくパターンや、大きな組織の目標である事業目標と、個人のスキル目標をそれぞれ書いているパターンなど各事業部などで自由にフォーマットをカスタマイズし、柔軟に活用しているようです。
「HRBrain」の詳細と導入事例はこちらからご確認ください。
参考:HRBrainとは?価格や機能・使い方を解説|ITトレンド
導入事例:MONJU/社員の目標達成意識の向上
「目標評価」「360度評価」「オリジナル評価」の3つを組み合せるだけというシンプルな評価設計と、全社員の目標が見える仕組みを実装する「MONJU」。
実際に導入をした会社では、初めての人事評価でもSTEP通りに設定をすることで簡単に導入できたといいます.また、社員同士がお互いの目標を確認できるため、全社員が目標達成に向けて継続的に努力できるようになったと、評価の声が上がっています。
評価者の立場からは、「評価項目がすべて数値化されたことで『なぜその昇給額になったのか』を明確的に説明ができるようになり、社員にとしても昇給への納得感が高まった」との声もあがっているようです。
「MONJU」の詳細と導入事例はこちらからご確認ください。
参考:MONJUとは?価格や機能・使い方を解説|ITトレンド
導入事例:CYDAS/サポート時の手厚さ
イー・ギャランティ株式会社様は、タレントマネジメントシステム「サイダス」の良さとして、社員側が説明しなくても社員が不要で使える操作性に優れたUI/UXと、導入時のサポート体制の手厚さを挙げています。
人事評価システムの導入前は、いろいろ色んな情報をシステムに登録し直すのが大変で、使いこなせないまま失敗したという他社の話を耳にしていたそうですが、サイダス担当者からによる懇切丁寧な説明を受けにより、導入後の運用までスムーズに進められたそうです。
管理側だけでなく、システムに不慣れな社員も問題なく対応できているようで、若い社員からは「外出時など空いた時間に対応できるのが良い」と好評の声をもらっているようです。
「CYDAS」の詳細と導入事例はこちらからご確認ください。
参考:サイダスとは?価格や機能・使い方を解説|ITトレンド
人事評価システムを導入し、従業員満足度をあげよう
企業の成長には優秀な人材をいかに自社に留められるか、また、そういった人材を外部から集められるかが重要です。従業員満足度を高めるための手段の一つとして人事評価システムの導入は非常に効果的です。
公平性のある評価を実施するには膨大なデータの収集と定性的な分析が不可欠ですが、クラウドサービスを導入すれば、これらにかかる工数の削減と透明性の維持が実現できます。以下のボタンより資料請求も活用しながら、自社に最適な人事評価制度を導入してみてください。