《楽々WorkflowII》の評判・口コミまとめ
楽々WorkflowIIに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023年01月17日 公開)
《楽々WorkflowII》の良い評判・口コミ
紙の申請書中心であった企業では目に見えて決裁スピードが速まり、用紙・印刷代なども不要になる等大きな効果を得られたようです。設計自由度が高く承認経路のさまざまなパターンに対応できたり、 マルチ言語に対応のためグローバル展開している企業には更に効果を発揮できる製品でのようです。
電子化によって申請から承認までの時間を短縮できる
これまでの紙の申請書では申請から承認まで1~2週間かかっていました。コロナ禍の出社制限のため楽々WorkflowIIを導入したところ、承認までの期間が2~3日で済み、間違いがあっても数分で修正できる点にメリットを感じています
ファイル添付に関するストレスからの解放
導入ハードルが低く、かつ自由度の高い設定が可能であるため、従来のシステム設計を維持したまま更に使い勝手を向上させることが可能である。ファイル形式の縛りがなく、従来行っていた添付のためのファイルサイズダウンや形式変更のストレスから解放され、業務効率が大幅に改善された
書類での申請から解放されました。
左側のツリーメニューから直感的な操作で起票出来るのがすごく使いやすいです。承認が必要な場合などはすぐに通知メールが届き、承認結果も届くのでスムーズに業務が進みます。
《楽々WorkflowII》の悪い評判・口コミ
通知がメールのみなので、なかなか承認者に気づいてもらえない不満を感じるという声が寄せられています。 ほかには、差戻などがあった場合の修正をどこで行えばいいのかわからず困惑したとの意見もありました。 また、出組織改変や人事異動などでたびたび変更が起こり、申請経路の修正が大変だという意見が見られました。
ワークフローエンジンとしての拡張性に課題
利用者目線でGUIが開発されているツールだとはとても思えない。少しずつ使い慣れてきているが、本来は初見であっても使いやすい見た目であるべきだと思う。 ワークフロー内に溜まったデータを外に出すための仕組み、いわゆるAPI関係の機能が弱い。これは、システムの次世代化を考える上で致命的になり得る。
組織改編とそれに伴う経路申請の修正が難しい
年に1~2回の組織変更、人事異動がありますが、承認経路に設定してある組織を変更するのが非常に大変です。 ぜひ組織変換テーブルをもとに承認経路の設定内容を自動変換できるような機能を提供してほしい。
ボタンの場所がわかりにくい
自由度が高い分、操作画面が少しごちゃごちゃとしており、ボタン場所が分かりにくい点や、リンクの文字表示も全体的に小さめで、どこを押せばいいか初見では分からにくい点を改善してほしいです。
以下の絞り込みの検索結果
ワークフローシステム
ワークフローシステムとは?
ワークフローシステムは、社内業務の申請・承認プロセスを効率化するシステムです。稟議書、経費精算、休暇申請など、様々な業務に対応し、申請から承認までの流れを電子化・自動化することで、業務効率化と時間短縮を実現します。進捗状況の可視化、承認ルートの設定、代理承認機能などを備え、業務のボトルネックを解消し、スムーズな意思決定を支援します。社内コミュニケーションツールとの連携や、スマートフォンからのアクセス機能を活用すれば、場所を選ばずに申請・承認業務が行えます。
比較表つきの解説記事はこちら【最新ランキング】ワークフローシステム比較おすすめ29選!選び方も解説
2025年04月01日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
企業情報
会社名 | 住友電工情報システム株式会社 |
---|---|
住所 | 532-0003 大阪市淀川区宮原3-4-30 |
URL | https://www.sei-info.co.jp/ |
設立年月 | 1998年10月 |
従業員数 | 630名 |
資本金 | 4.8億円 |
事業内容 | ・パッケージ・ソフトの開発・販売 ・情報処理システムの開発受託 ・コンピュータ運用業務の受託 ・情報機器の販売 |
代表者名 | 代表取締役社長 奈良橋 三郎 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、住友電工情報システム株式会社の 『複雑なりん議・承認も、かんたん・スピーディに実現!楽々WorkflowII』(ワークフローシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。