資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 勤怠管理システム・就業管理システム
  4. 勤怠管理システム・就業管理システムの関連記事一覧
  5. サテライトオフィスとは?設置するメリット・デメリットを解説

サテライトオフィスとは?設置するメリット・デメリットを解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
勤怠管理システム・就業管理システムの製品一覧
サテライトオフィスとは?設置するメリット・デメリットを解説

近年、働き方改革が推進されている中で「テレワーク」という働き方に注目が集まっています。テレワークとは、ICT(情報通信技術)を活用することで、場所や時間にとらわれずに働く勤務形態のことです。

テレワークの種類はモバイルワーク、在宅勤務、テレワークと大きく分けて3つあり、それぞれ勤務する場所が異なります。今回はテレワークの中でも「サテライトオフィス」に焦点を当てて、メリットやデメリット、向いている仕事を解説します。

勤怠管理システム・就業管理システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
勤怠管理システム・就業管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

サテライトオフィスとは?

サテライトオフィスとは、本社や支社ではない小規模オフィスや、遠隔勤務用の施設のことを指します。勤務者がサテライトオフィスでも本社や支社と同様に働けるよう、通信環境が整備されているのが一般的です。

なぜそのような施設を利用するのでしょうか?現在、「働き方改革」という言葉もある通り、労働人口の減少に伴い多様な働き方の実現が求められています。そんな中、東京・大阪など大都市の仕事を地方でも行えるサテライトオフィスに注目が集まっているのです。

サテライトオフィスとモバイルワーク・在宅勤務の違い

同じテレワークの中に「モバイルワーク」「在宅勤務」という働き方があります。これらとサテライトオフィスの違いはなんでしょうか。

モバイルワークは電車や飛行機などの移動中や商談と商談の合間にカフェで働くことを指し、在宅勤務は文字通り自宅で働くことを指します。つまり、サテライトオフィスは「働くための施設」であるのに対し、モバイルワークや在宅勤務は働く場所ではないということが大きな違いです。ですから、安定した通信環境で働きたい、顧客情報を自宅で取り扱われるのはちょっと不安、といった企業が向いています。具体的にはコールセンターやSEなど顧客対応業務がサテライトオフィスに向いている職種の代表です。

それ以外にも、地方にサテライトオフィスを保有しておくことで社外研修の会場に利用したり、従業員にいつもと違う環境で働いてもらうことでリフレッシュさせ、新たなアイディアの創造を目的にしている企業もあります。

関連記事
テレワークとは?在宅勤務との違いは?導入メリットまで詳しく解説

watch_later 2019.11.28

テレワークとは?在宅勤務との違いは?導入メリットまで詳しく解説

続きを読む ≫

サテライトオフィスと支社の違い

「本社ではないオフィスなら支社と同じでは?」と思う方も多くいらっしゃると思います。では、次はサテライトオフィスと支社の違いについて解説していきましょう。

両者において、基準とされる明確な違いがあるというわけではありません。多くの場合、「サテライトオフィスは働き方に対応することが目的であるため必要最低限の機能を保持しているが、支社はその場所で業務を進めることが目的であるため組織の機能を保持している」と紹介されています。簡単にいえば、支社をさらにコンパクトにしたオフィスがサテライトオフィスということになります。

サテライトオフィスの種類

サテライトオフィスには、オフィススペースの契約形態で「専用型」と「共用型」の2つの分類があります。

専用型サテライトオフィス

1つが「専用型サテライトオフィス」です。これは自社や自社のグループ専用の施設として利用するタイプです。社員は在宅勤務のように施設で業務ができるほか、営業活動の移動中や出張中なども立ち寄って作業が行えます。専用型には、事業所とは別に設置する場合と、事業所内に専用のスペースを設ける「スポットオフィス」があります。

共用型サテライトオフィス

もう1つが「共用型サテライトオフィス」です。これは複数の企業が共同で利用するオフィススペースです。「シェアオフィス」や「コワーキングスペース」と呼ばれています。企業やフリーランスで働く人、個人事業主、起業家などが一定の契約のもとにオフィススペースを共有して仕事をします。共用型のサテライトオフィスのなかには、情報交換会やイベントを開催している施設もあります。

サテライトオフィスを活用するメリット

サテライトオフィスには働く人から見ると、主に以下のようなメリットがあります。

メリット1. 移動時間が削減できる

サテライトオフィスでの勤務では、移動時間の削減が見込めます。例えば、顧客に近い場所に施設があれば、顧客先から帰社するための移動を減らすことができます。顧客からの要望に素早く応えることも可能です。

また自宅に近い場所に施設がある場合には、会社のオフィスに出社する必要がなくなります。通勤時間の節約にもなるので、その分を仕事に使ったり、満員電車のストレスから解放されたりすることで生産性が高まることが見込めます。

メリット2.地方でも勤務ができる

「Uターン」と呼ばれる、地方出身で地元に戻って働きたい人や「Iターン」と呼ばれる、首都圏で生まれ育ち、地方に移住して働きたい人であれば、希望する地方にサテライトオフィスが設置されていると、転職や退職をすることなく同じ会社で働くことができます。

総務省では、ベンチャー企業を対象にして、地方での仕事や新しい働き方を生み出すことを目指しサテライトオフィス開設を推進する支援策「お試しサテライトオフィス」や、地方のサテライトオフィスなどのテレワーク環境を整備する地方自治体や企業に対し費用の一部を補助する事業「ふるさとテレワーク推進事業」に取り組んでいます。こうした流れを受けて、地方でのサテライトオフィス開設を進めている企業が増えています。

メリット3. 家族を気にせずに業務ができる

もし在宅勤務で働くとなった場合には、仕事中に家族から家事を頼まれるようなことも考えらます。そうなるとは仕事が中断され、生産性が落ちることになりかねないでしょう。しかし、サテライトオフィスであれば、そうした邪魔が入ることはありません。

なかには、テレワークでは自宅に仕事を持ち込むことを望まない家族がいる社員もいます。サテライトオフィスがあれば、そうした人でも家族への配慮をしなくて済み、同居人の生活リズムを崩すことなく仕事ができます。

サテライトオフィスのデメリット・注意点

一方、サテライトオフィスでは、主に以下のようなデメリットや注意すべき点があります。

デメリット1.セキュリティーの意識

共用型のサテライトオフィスの場合には、他人とスペースを共有するため常にセキュリティーを念頭に置くことが重要になります。例えば、PCやスマホの画面をのぞき見をされないようにする、会社との連絡や顧客先と商談といった会話の内容がほかの人に漏れたり聞かれたりしないようにするといったことが想定されます。

セキュリティーを常に意識していなければ、個人情報や自社の重要な経営情報などの漏えいにつながる危険があります。同様に、使用するノートPCやタブレット、スマホなどの端末の紛失や盗難にも気を付けなければいけません。

デメリット2.業務上のコミュニケーション

サテライトオフィスで働く場合、会社との連絡には携帯電話やインターネットを使ったコミュニケーションツールなどを利用します。携帯電話やコミュニケーションツールを使えばリアルタイムでさまざまな連絡をとることができます。

しかし、実際に対面して同僚や上司と話し合うのと同じ効果は得られるとは限りません。そのためコミュニケーション不足にならないように気を配ることが大切です。これは在宅勤務やモバイルワークにも共通している課題です。

デメリット3.自己管理の意識

サテライトオフィスでは、自己の責任ですべての業務を遂行することになります。そのため、オフィスで働くときよりも業務や時間に対する自己管理を意識しなければいけません。

例えば、担当する業務が決められた締め切り日に完了する、または成果物が得られるようにするための業務計画を策定し、上司や同僚と共有するなどの行動を、自ら能動的に取り組んでいくなどが考えられます。一方、日々の業務では勤怠の連絡や日報、進捗報告をすることで、就業の様子を明確にしておきましょう。

関連記事
勤怠管理システムでテレワークを実現!

watch_later 2020.09.01

勤怠管理システムでテレワークを実現!

続きを読む ≫

サテライトオフィスの導入障壁は高めだが、働き方は変わる!

サテライトオフィスを利用すれば、地方で働きたい社員や育児や介護の事情で自宅勤務をしたいが、家族への配慮が必要な人も離職や転職をすることなく、仕事を続けることができます。

ただし、サテライトオフィスは、オフィスを新たに開設したり、オフィスを借用したりするため在宅勤務やモバイルワークに比べてコストがかかることが予想されます。また導入コストや記事でも述べた会社とのコミュニケーション不足の懸念や勤怠管理、情報漏えいのリスクといったクリアすべきハードルもあります。

そのため、導入にあたっては「サテライトオフィスで、どのような効果を得たいか」を明確することが重要になります。

勤怠管理システム・就業管理システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
勤怠管理システム・就業管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
勤怠管理システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

テレワークが企業にもたらす6つのメリットとデメリットを解説!

テレワークが企業にもたらす6つのメリットとデメリットを解説!

在宅勤務とは?メリット・デメリットから導入のポイントまで解説

在宅勤務とは?メリット・デメリットから導入のポイントまで解説

勤怠管理システム 定番24選を詳しく比較【2021年版】人気No.1は?

勤怠管理システム 定番24選を詳しく比較【2021年版】人気No.1は?

勤怠管理のデータベースは自作で簡単に作れるの?

勤怠管理のデータベースは自作で簡単に作れるの?

派遣社員の勤怠管理方法を解説!勤務時間の把握だけで良いのか?

派遣社員の勤怠管理方法を解説!勤務時間の把握だけで良いのか?

テレワーク導入の7ステップ!導入時のポイントまで解説

テレワーク導入の7ステップ!導入時のポイントまで解説

モバイルワークとは?導入メリットからポイントまで徹底解説

モバイルワークとは?導入メリットからポイントまで徹底解説

フレックス制?裁量労働制?勤務形態別の勤怠管理のポイントとは?

フレックス制?裁量労働制?勤務形態別の勤怠管理のポイントとは?

PCログを使った勤怠管理とは?適正な勤怠管理の必要性も紹介

PCログを使った勤怠管理とは?適正な勤怠管理の必要性も紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「サテライトオフィスとは?設置するメリット・デメリットを解説」というテーマについて解説しています。勤怠管理・就業管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
勤怠管理・就業管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
追加
テレワーク対応!クラウド勤怠管理システムマネーフォワードクラウド勤怠
勤怠管理を集計まで全て自動化させた、クラウドシステムです。 集計した勤怠データは、お使いの給与計算サービス用に出力できるため、作業にかかる時間を大幅に軽減できます。
株式会社デジジャパン
株式会社デジジャパン
追加
190万人に選ばれた勤怠管理システム-タッチオンタイム【30日間無料お試し】
導入社24,500社、ユーザー数190万人以上の 国内シェアNo.1クラウド型勤怠管理システム 低コスト導入・運用が可能。今まで手入力や タイムカードで行っていた勤怠管理が、簡単に管理できるように
株式会社ネオキャリア
株式会社ネオキャリア
追加
無料お試しあり!業界最安値!勤怠管理システム「jinjer(ジンジャー)勤怠」
簡単導入!簡単操作!できるのが勤怠管理システム「jinjer勤怠」です。 多彩な打刻、管理画面のスマホ対応など機能も充実しており、 管理コストを軽減し、企業のパフォーマンス向上を実現します!
株式会社Donuts
株式会社Donuts
追加
30日間無料お試し&無料プランもご用意!勤怠管理システム ジョブカン
★ITトレンド年間ランキング2020で1位獲得! 導入実績60,000社以上 出退勤管理・シフト管理・休暇申請管理・工数管理を搭載 最短1日で運用可能。メール・電話・チャットサポートも全て無料!
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
追加
導入シェアNo.1!アクティブユーザ 1,900,000人!勤怠管理 KING OF TIME
勤怠管理システムのリーディングカンパニー。豊富なOEM提供実績も信頼の証!「機能」「料金」「運営体制」3拍子揃ったクラウド勤怠システムの大本命!導入サポート付き30日無料体験受付中!
株式会社ネオレックス
株式会社ネオレックス
追加
大規模シェアNo.1(1,000名以上規模)「バイバイ タイムカード」
シェアNo.1(1,000人以上規模、2020年ミック経済研究所調べ)の勤怠管理システム。西武グループ様、IKEA様、キャメル珈琲(カルディコーヒーファーム)様などの事例も紹介中。
アマノ株式会社
アマノ株式会社
追加
就業マネジメントシステム Webソリューション TimePro-VG
危機管理やワークライフバランスを支援し、組織のマネジメントに使える就業システム。 勤務実績や休暇取得情報、時間外労働などをリアルタイムに表示しセルフマネジメントをサポートします。
freee株式会社
freee株式会社
追加
【21名以上の会社~】勤怠から労務管理をフルサポート人事労務 freee
人事労務freeeで、クラウドで勤怠管理を。勤怠入力すると労働時間を自動集計。残業代・有休を給与計算に自動反映し、明細作成も自動で。効率化しミスや漏れをなくす人事労務管理システムです。
株式会社チームスピリット
株式会社チームスピリット
追加
勤怠管理・工数管理・経費精算が一体化したクラウドサービス「TeamSpirit」
TeamSpiritは勤怠・工数管理、経費精算など働く人が毎日使う機能を統合して、バックオフィス業務の効率化に貢献します。
アマノ株式会社
アマノ株式会社
追加
勤務データをWeb上でタイムリーに確認!クラウド勤怠『 CYBER XEED就業 』
勤怠管理の老舗メーカーが提供するクラウド勤怠管理サービス。SEがお客様の就業規則やご要望にあわせて設定いたします。充実のサポート体制で安心・安全な運用を実現しましょう!
アマノ株式会社
アマノ株式会社
追加
法改正に対応!時間外労働/休暇管理もTimePro-NXで解決「TimePro-NX就業」
・時間外労働の上限規制 ・年次有給休暇(5 日)の確実な取得 ・勤務間インターバル制度の導入促進 「働き方改革促進法」に備えた機能を取り揃えた人事労務管理パッケージです。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • 30日間無料お試し&無料プランもご用意!勤怠管理システム ジョブカン
  • 株式会社Donuts
第2位
  • 190万人に選ばれた勤怠管理システム-タッチオンタイム【30日間無料お試し】
  • 株式会社デジジャパン
第3位
  • 導入シェアNo.1!アクティブユーザ 1,900,000人!勤怠管理 KING OF TIME
  • 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 煩雑な有給管理を効率化!「勤怠管理システム」を使ってできること
    有給管理は勤怠管理システムで効率化できるのでし...
  • 勤怠管理で使うタイムレコーダーの選び方は?メリットや種類も解説
    勤怠管理に用いるタイムレコーダーは、どのような...
  • 運送業におすすめの勤怠管理システム比較!課題はシステム導入で解決
    運送業のように出勤時間が不規則な業種だと、勤怠...
  • 勤怠管理アプリ8選を比較!スマホで打刻できる人気システムは?
    2019年4月の働き方改革関連法施行により、企業が...
  • 勤怠管理システム 定番24選を詳しく比較【2021年版】人気No.1は?
    多くの企業で導入が進んでいる勤怠管理システム。...
  • ICカードを使った勤怠管理システムのメリットとは?選び方も解説!
    ICカードを使った勤怠管理システムにはどのような...
  • モバイルワークとは?導入メリットからポイントまで徹底解説
    モバイルワークとは、いつでもどこでも業務可能な...
  • 勤怠管理のデータベースは自作で簡単に作れるの?
    働き方改革や、ワークライフバランス向上の流れか...
  • フレックスタイム制の「割増賃金」についてはどう考えればいい?
    フレックスタイム制において、割増賃金はどのよう...
  • フレックスタイム制における残業代の考え方をイチから解説!
    フレックスタイム制では残業時間をどのように考え...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

勤怠管理システム・就業管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline