資料請求リスト
0

【BtoB企業向けCRM】法人営業に適したCRM3選!活用メリットとは?

【BtoB企業向けCRM】法人営業に適したCRM3選!活用メリットとは?

顧客情報をデータ上で共有し、管理を効率化させるCRM。今やBtoB企業にとって必要不可欠なツールです。自社に最適なCRMを選ぶためには、名刺管理や組織管理、連携機能などBtoB向けならではのポイントを押さえる必要があるでしょう。

この記事では、CRMについての概要やメリット、BtoB企業向けのCRMツール選びのポイントを解説します。またカテゴリー数・製品数業界最大級の当サイトが、おすすめのCRMを厳選して紹介します。

この記事は2023年3月時点の情報に基づいて編集しています。
\ 無料で一括資料請求!/

BtoB企業が抱える顧客管理の課題

法人向けにモノやサービスを提供するBtoB企業では、Webサイトやインターネット広告を介して見込み客を獲得するリード獲得が主流化しています。顧客獲得のためのマーケティング施策や、適切な顧客管理が重要です。下記が、BtoB企業の顧客管理に関する主な課題です。1つずつ解説します。

  • ・顧客情報を管理する基盤づくりが難しい
  • ・顧客情報の管理が属人化している
  • ・顧客情報を活用できていない

顧客情報を管理する基盤づくりが難しい

組織が大きくなるにつれて、顧客管理に課題を感じる企業が多いといわれています。支店や部署ごとに契約している顧客データの集約・管理には、システムの導入や社内フローの改善が必要なためです。また、顧客データは相手の企業情報・担当者・決裁者・顧客ステータス・受注率など、多岐にわたる膨大なデータを管理しなければなりません。部署をまたいだ全社的な管理には導入準備に工数やコストがかかるため、簡単には進められないでしょう。

顧客情報の管理が属人化している

既存顧客の囲い込みには、顧客満足度の向上が欠かせません。しかし、BtoB企業では顧客ごとに担当営業がいるため、顧客管理が属人的になりがちです。これでは担当営業が不在のときに顧客から問い合わせが来た場合、スムーズに対応できません。

またBtoBは、BtoCと違いリードタイムが長く決裁者も多いため、案件の進捗状況を顧客情報に紐づけ、誰でも共有・引き出せる仕組みが必要です。

顧客情報を活用できていない

昨今では、企業の市場競争力を高めるために、社内に眠る顧客情報などの情報資産の活用が求められています。顧客データを分析し自社のニーズを把握すれば、新しいサービスや商品開発などの営業戦略に活かせるでしょう。

CRMツール紹介ページ遷移画像

BtoB企業向けCRMとは?活用メリットは?

CRM(Customer Relationship Management)とは、顧客関係管理を意味します。顧客との良好な関係を構築・維持し、顧客情報を一元管理できるシステムです。顧客情報や取引履歴の管理・共有し、顧客のニーズを的確に把握することで、顧客満足度向上や収益アップを実現します。

BtoB企業がCRMを導入するメリットは次のとおりです。

  • ●既存顧客のLTV向上
  • ●営業活動の効率化・生産性向上
  • ●営業管理業務の効率化
  • ●属人化の解消

CRMを導入すれば、販売実績やメンテンナンス・クレーム履歴といった顧客情報について、部署をまたいで一元管理できます。結果として、営業計画の最適化や既存顧客の満足度向上に貢献するでしょう。さらに、営業活動の進捗管理も可能なほか、営業日報をシステム上で作成・提出できる製品もあります。またCTIと連携できる製品なら、電話応対時、顧客情報を即座に確認できます。

テレワークが常態化する昨今では、場所を問わずデータにアクセスできるクラウド型CRMでの顧客管理が欠かせません。このように、BtoB企業にとってCRMが切り離せない存在となってきています。

BtoB企業向けCRMツールの選び方は?

ここからは、BtoB企業に適したCRMツールを選ぶ際の4つのポイントを解説します。

  • ・名刺管理がしやすいか
  • ・自社の目的に合致しているか
  • ・操作性に優れているか
  • ・連携機能があるか

名刺管理がしやすいか

名刺管理は専用のツールもありますが、CRMに一機能として搭載されていることもあります。少量の場合には手入力でも問題ありませんが、展示会やセミナーなどで大量の名刺を取得した際に、名刺読み取りツールやアプリと連携した機能があると便利です。また、外回り営業の合間に顧客情報をツールへ入力する作業も、短時間で完結できます。

特に、CRMツール内で見積もり作成機能がある場合などは、名刺の入力情報がそのまま反映されるので、入力精度の高いツールとの連携があるとなおよいでしょう。

自社の目的に合致しているか

CRMツールは企業によって導入目的が異なります。例えば、営業活動の効率化だけでなくマーケティングに活かしたいケースや、顧客情報の一元管理で事務効率化を図りたいケースがあげられます。いくら性能がよいツールでも、不要な機能が多すぎるとかえって扱いづらく、これでは社内に浸透しません。必要な機能のみ備えた製品を選び、シンプルに活用することも大切です。自社の目的に必要な機能・特徴を洗い出してから、製品を比較するとよいでしょう。

システムによっては、後から機能を追加できるものや、オプションでアップデートできるものもあります。将来のことも考えて、拡張性のあるシステムを選択肢の一つにするのもおすすめです。

操作性に優れているか

CRMツールに限らず、システムを導入したのに操作が難しく活用しきれていないというケースがあります。どれほど優れたツールであっても、操作性が悪く社内に定着しないのであれば意味がありません。

無料トライアルやデモ体験を活用し、現場の従業員が簡単に操作できるインターフェースであるかを確認しましょう。顧客一覧画面から絞り込み検索がしやすいか、詳細画面を開かずに一覧から顧客情報の編集が可能かなど、実務に即した動作についても確認してください。

連携機能があるか

CRMツールは単独でも有効ですが、ほかのツールとの連携により、さらに高い効果を発揮します。例えば、ERPなどの基幹システムと連携すれば、経営戦略を考える際に顧客情報を活用しやすいでしょう。

また、SFA(営業支援ツール)と連携すれば営業活動の効率化を期待できます。そのほか、MA(マーケティングオートメーションツール)と連携していれば、メール施策や広告施策と連動した管理も可能です。CRMツール選定時には自社の既存ツールとどのように連携できるかを確認しましょう。

CRM(顧客管理システム) の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

おすすめしたいCRMツールの比較表

製品名提供形態参考価格参考価格補足レビュー評価/th>
eセールスマネージャーRemix Cloudオンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP11,000円 ~クラウド1ユーザーあたりの月額費用
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.6
Sales Cloudクラウド / SaaS18,000円(税抜き)/ユーザ/月
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.9

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

BtoB企業におすすめ!人気のCRMツールは?

カテゴリー数・製品数業界最大級のITトレンドにおいて、資料請求ランキングで上位の製品を紹介します。どれもBtoB企業において導入実績のあるツールです。ぜひ資料請求や無料トライアルをお試しください。

esm(eセールスマネージャー)

ソフトブレーン株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. 定着率95%!定着支援の専門チームが課題に合わせて徹底支援。
  2. 5,500社超、185業種以上で採用されているCRM/SFA
  3. 確かな効果。売上192%、営業会議時間1/6を実現するCRM/SFAツール

ソフトブレーン株式会社が提供する「eセールスマネージャーRemix Cloud」は、5,500社超の導入実績をもつ純国産CRM/SFAツールです。導入から定着までの手厚いサポートに定評があり、定着率約95%と、利用者の高い満足度からもその人気がうかがえます。

対象従業員規模すべての規模に対応提供形態オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP
参考価格初期費用無料、月11,000円~/ユーザー無料トライアルー(※無料デモ有)

esm(eセールスマネージャー)を利用したユーザーの口コミ

いい点 その他製造 1,000名以上 5,000名未満

何と言っても情報がすぐに入手できるのがいい。営業はスピードが命ですので、そのために必要な情報をいかにして迅速に手に入れることができるかが、営業活動の鍵を握ると言っても過言ではありません。この製品導入によって、その課題を克服することができました。

続きを読む


改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 250名以上 500名未満

顧客情報の検索機能が使いにくい。苗字と名前との間にスペースがあったりすると全然関係のない顧客情報が検索結果として大量に表示される。

続きを読む

Sales Cloud

株式会社セールスフォース・ジャパン
《Sales Cloud》のPOINT
  1. 15万社の圧倒的な導入実績とノウハウ
  2. 導入企業は、売上30%アップを実現!
  3. 世界でも日本でもトップシェアのCRM/SFA

「Sales Cloud」は、株式会社セールスフォース・ジャパンが提供する営業支援システムです。全世界15万社での導入実績をもち、toB・toC・直販・間販など、さまざまなビジネススタイルに対応します。

対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
参考価格18,000円~/ユーザー無料トライアル

Sales Cloudを利用したユーザーの口コミ

いい点 放送・広告・出版・マスコミ 50名以上 100名未満

営業リストや過去のコンタクト履歴が全て見られるので、余計なファイルやデータを持たずに済むことと、誰でもログインするだけで使えるのが魅力です。

続きを読む


改善してほしい点 金融・証券・保険 1,000名以上 5,000名未満

マイクロソフトedgeも使って本製品を利用しているが、一つ一つの項目を開く際に読み込みに結構時間がかかる

続きを読む

BtoB企業向けCRMシステムを導入し、業務を効率化!

BtoB企業向けのCRMツールにはさまざまな製品があり、機能や特徴も多種多様です。まずは顧客の組織管理や名刺管理のしやすさ、自社の目的に一致しているか、操作性や連携性などに注目し、自社に最適な製品を選びましょう。

以下の記事では、BtoB取引が多い建設業におすすめのCRMを紹介しています。ご興味のある方はあわせて参考にしてください。

関連記事 【2025年】建設業におすすめのCRM5選を比較!選び方も解説
CRMツール紹介ページ遷移画像
\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【BtoB企業向けCRM】法人営業に適したCRM3選!活用メリットとは?」というテーマについて解説しています。CRM(顧客管理システム)の製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
CRM(顧客管理システム)_診断バナー
認知度、利用経験率No.1のITトレンド CRM(顧客管理システム)年間ランキング
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
SKYPCE
Sky株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
esm(eセールスマネージャー)
ソフトブレーン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.6
Mazrica Sales
株式会社マツリカ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.2
現場主体のDXを実現する新しいCRM/SFA Translead CRM
株式会社Translead
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.8
F-RevoCRM(エフレボCRM)
シンキングリード株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
GC MODEL
株式会社Grand Central
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
kintone
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
Pro Suite
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.8
Sales Cloud
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.9
JUST.DB
株式会社ジャストシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
Sansan
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.2
トーニチ・ネクスタ・メイシ
東日印刷株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
CRM(顧客管理システム)の製品をまとめて資料請求