資料請求リスト
0

オープンソースのワークフローシステム5選!利用上の注意点も紹介!

オープンソースのワークフローシステム5選!利用上の注意点も紹介!

稟議を効率化するためにワークフローシステムは欠かせませんが、導入にはコストがかかります。特に中小規模の企業では、できる限りシステムの導入コストを抑えておきたいところでしょう。

そこで、この記事では無料で使えるオープンソースのワークフローシステムと、ワークフロー機能を搭載したグループウェアをピックアップしました。利用上の注意点も紹介するので、導入前にぜひご覧ください。

この記事は2021年6月時点の情報に基づいて編集しています。

オープンソースのワークフローシステム・グループウェアを比較

まずは、オープンソースのワークフローシステムや、ワークフロー機能を搭載したグループウェアを紹介します。

Exment

株式会社カジトリ​が提供している、ワークフロー機能を搭載したWebデータベースです。誰が何をするのかを細かく設定でき、経費申請などに応用可能です。オープンソースですが、定期的にアップデートがされており、マニュアルも整備されているので安心でしょう。

Activiti

Alfresco社が提供しており、Javaで実装されています。ビジネスプロセスをグラフィカルに描画し、ワークフローの自動化が可能です。Google Driveといったオンラインストレージと連携できます。

GroupSession

日本トータルシステム株式会社が提供する無料のグループウェアで、小規模の企業から自治体、大学など、さまざまなジャンルで利用されています。ユーザーの制限がなく、スケジュール・掲示板・施設予約のほかに、稟議機能を搭載しています。簡易的な承認経路設定も可能です。

SHIRASAGI

株式会社ウェブチップスが提供しており、中・大規模の組織に対応しています。ワークフローやグループウェアの機能を搭載したオープンソースシステムで、スマートフォンやタブレットなどのデバイスでの利用が可能です。他のシステムとの連携や、基本機能のカスタマイズができます。

Tec STORK.

テック情報株式会社のグループウェアで、会計システムや人事給与システムと連携でき、機能の追加・拡張も可能です。ワークフロー以外にも、スケジュール・掲示板・施設予約などの機能を搭載しています。

ワークフローシステム紹介ページ遷移画像

オープンソースのワークフローシステムを利用する際の注意点

ここでは、オープンソースを利用する際に気を付けるべき3つのポイントを紹介します。

高度な専門知識の要求

オープンソースはソースコードが公開されており、カスタマイズやバグ発生時にも迅速に対応できます。しかし、それらは高度な専門知識を持っていることが前提です。

有償ソフトにはマニュアルやサポートがついているので、高度な知識は求められないでしょう。それに対し、オープンソースはそういったサービスの提供はありません。開発元にはバグ修正や機能アップデートの責任はなく、ユーザーは自己責任で利用しています。

バグの解決法をインターネットで見つけられるケースもありますが、ソースコードの解読ができなければ脆弱性をなくすことは難しいでしょう。また、自社用にカスタマイズするのであれば、ユーザー自身がプログラミングを学ぶ必要があります。

脆弱性を突いた攻撃リスク

オープンソースはその特性から脆弱性が発見されやすい欠点があり、高度な知識がある人の手により悪用される可能性も考えられます。脆弱性が見つかってもそれに対応する開発元は少ないのが現状です。

したがって、オープンソースのワークフローシステムを利用する際は、サーバやネットワークのセキュリティ強化に努め、あらゆる攻撃に備えなければなりません。

法的責任の追及は不可

オープンソース製品を使用していて何か問題が発生した場合、ユーザーは開発元に法的責任を追及できません。開発元はソースコードの提供にあたり「問題が発生してもいかなる損害を負わない」旨の免責事項を設けています。ユーザーはそれに同意しているため、賠償問題に発展しても開発元へ賠償請求できないのです。

また、オープンソースをもとに開発された製品を利用する場合でも、賠償金を販売会社へ全額請求することは難しいでしょう。そのような製品のほとんどは、オープンソースの免責事項を設けていません。販売会社へ賠償金を全額請求できるケースはほとんどなく、企業規模にもよりますが多額の賠償金を払えない販売会社が多いでしょう。

オープンソースを利用したシステム利用はセキュリティ上のリスクが大きいです。導入費用は抑えられますが、賠償問題に発展した場合の自社への影響度を考慮しておくべきです。

無料プランがあるおすすめのワークフローシステム

先述したように、オープンソースだとデメリットが目立つので、法人で利用するなら信頼性の高いシステムを選択すべきでしょう。しかし、導入や運用のコストを抑えたいという企業は多いです。そこでITトレンドで扱う製品の中から無料プランがあるものをピックアップしました。まずは、お試しとして使ってみてはいかがでしょうか。

ジョブカンワークフロー

株式会社DONUTS
《ジョブカンワークフロー》のPOINT
  1. 社内のあらゆる申請に対応!スマホからも申請・承認可能!
  2. クラウドサインと連携!社内・社外とのやり取りもペーパーレス化
  3. 中小から大企業、自治体に至るまで幅広い導入実績多数あり!

株式会社Donutsの「ジョブカンワークフロー」は、クラウド型のワークフローシステムで、1ユーザー月額300円の有料プランのほかに、無料プランが用意されています。ただし、無料プランは登録フォーム数が3件まで、データ保持期間が30日間となっており、ファイル添付やAPI連携機能、チャットサポートがありません。条件が合えば無料で使えるのでおすすめです。

なお、有料プランにする場合でも、初期費用やサポート費用は無料なので、一般的なワークフローシステムと比較しても低コストで導入できるでしょう。

ITトレンドではこれ以外にも多くのワークフローシステムを取り扱っています。以下の記事では、おすすめのワークフローシステムを特徴別に分類して紹介しているので、こちらも参考にして慎重に比較検討してみましょう。

関連記事 【最新ランキング】ワークフローシステム比較おすすめ29選!選び方も解説

オープンソースのワークフローシステム活用を検討し直そう

オープンソースでワークフローシステムを利用する場合、導入費用を抑えられます。しかし、「扱うには専門知識量が必要」「脆弱性を突いたサイバー攻撃リスク」「法的責任の追及は不可」という点に注意すべきです。オープンソースのシステムの利用はメリット以上にデメリットが大きいといえるでしょう。以上を踏まえ、オープンソースではなく有償のワークフローシステム導入の検討をおすすめします。

ワークフローシステム紹介ページ遷移画像
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「オープンソースのワークフローシステム5選!利用上の注意点も紹介!」というテーマについて解説しています。ワークフローシステムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
ワークフローシステム_診断バナー
認知度、利用経験率No.1のITトレンド ワークフローシステム年間ランキング
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
ジョブカンワークフロー
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
コラボフロー
株式会社コラボスタイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.8
「Create!Webフロー」
インフォテック株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
楽々WorkflowII
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.6
次世代のワークフロー kickflow(キックフロー)
株式会社kickflow
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.1
X-point Cloud
株式会社日立システムズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.7
J’s X(ジェイズクロス)
株式会社JSOL
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
バクラク申請
株式会社LayerX
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.5
HotBiz8
株式会社ASJ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.4
kintone
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
LINE WORKS
株式会社サテライトオフィス
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
CTCSが提供するAgileWorks
CTCシステムマネジメント株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
皆伝!ワークフロー
スミセイ情報システム株式会社(SLC)
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.6
ExchangeUSE ZERO
富士電機ITソリューション株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
Google Workspace
株式会社サテライトオフィス
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
Gluegent Flow
サイオステクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.4
Hi-PerBT ワークフロー
株式会社日立ソリューションズ西日本
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.7
MAJOR FLOW ワークフロー
パナソニック ネットソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
SmartDB
株式会社ドリーム・アーツ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.9
「Styleflow」
TDCソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.1
ジンジャーワークフロー
jinjer株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
現場クラウド Conne
株式会社現場サポート
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
X-point Cloud
株式会社エイトレッド
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.8
Garoon(ガルーン)
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.9
ArielAirOne
株式会社ワークスアプリケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
JUST.DB
株式会社ジャストシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
Microsoft 365
株式会社サテライトオフィス
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
サイボウズ Office
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ワークフローシステムの製品をまとめて資料請求