資料請求リスト
0

ワークフローシステム機能一覧を紹介!基本機能から便利機能まで

2023年11月30日 最終更新

ワークフローシステムの製品一覧
ワークフローシステム機能一覧を紹介!基本機能から便利機能まで

申請・承認の流れを電子化し、業務の効率化と標準化を実現するワークフローツール。ワークフローシステムの必須機能に「フォームの設計」と「フロー定義」があります。フォームでは申請のための申請書類を作成し、フロー定義では承認の手順を作成します。そのほか、申請者機能、承認・決済機能、システム連携機能、運用管理機能など、多彩な機能が用意されています。

ここでは、ワークフローツールを機能一覧にして解説します。


  ワークフローシステム紹介ページ遷移画像

1:フォームの設計機能

ワークフローで使用される申請書を作成する機能です。フォームの使いやすさ、申請書の作りやすさは製品選択の際に非常に大きなポイントとなるため、ほとんどの製品にGUIを駆使したわかりやすいフォーマット作成機能が搭載されています。

既存の申請書をスキャンして取り込む機能を用意している製品もあります。PDFやExcel・Wordデータを流用することもできます。また、一度作成したフォーマットの再利用も可能。テンプレートも多数用意されており、そのまま申請書として利用できます。

スマートフォンで利用する場合は、フォーマット変換が簡単かどうかも確認しましょう。デスクトップ用とスマートフォン用をそれぞれ個別に作成するのは面倒です。

2:フロー定義機能

ワークフローの申請、承認(決済)の順番を設定する機能です。これもわかりやすさ・使いやすさが重視され、アイコン、矢印、分岐ポイントなどのパーツを並べ替えて、マウス操作で直感的に作成できるようになっています。

パーツも豊富に用意されており、たとえば直列承認、並列承認、合議承認、条件分岐、職制ルート、個別ルート、割り込みルート、追加ルート、折り返しルート、承認中同報回覧、承認後同報回覧、滞留監視機能、承認状況照会などがあります。

柔軟性も必要です。担当者やフローなど組織はしばしば変更されます。その変更に柔軟に対応できなければなりません。人事データベースと連携して、承認者を自動的に変更できる製品であれば便利です。

3:申請書作成機能

申請書の作成には、搭載されている「フォーム用エディター」機能を使用します。フォーム用エディター機能では、多数のテンプレートから目的にあったものを選べるようになっていることがほとんど。帳票フォームでは、自動計算、桁数設定などの機能が利用可能です。Word/Excelの文書をそのまま回覧する機能もあります。

また一度申請したデータを流用する流用申請、承認の進ちょく確認、承認が遅れている際の督促メール配信、いったん申請した内容を修正・取り消しする機能などもあります。

ワークフローシステム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

4:承認・決済機能

申請者からの申請内容を承認(承認)する機能です。申請者が申請すると、承認者にメール等で通知され、決済または却下が選択されます。申請を却下する差し戻し機能、承認者を複数設ける代理承認機能などがあります。便利機能としては、多数決または全会一致による合議機能、承認依頼中であることを別途メールで連絡する根回し機能などがあります。

また、ワークフローシステムは申請の承認状況を可視化することが可能です。そのため申請者は申請書の承認がどこで滞っているのかを、承認者はそもそも申請がされているのかといった部分を正確に把握できます。

5:他システムとの連携機能

ワークフローは他システムと連携させることで、さらに業務を効率化できます。このため、CSVファイルなどでデータの入出力が可能となっている製品が多くあります。

業務に特化した製品もあります。具体的には経費精算、勤怠管理、購買管理、クレーム管理などです。ワークフローをこれら業務に利用することが前提であれば、機能の有無を確認しておきましょう。 また、カスタマイズやアドオン開発をしなくても、代表的なSFA、CRM、グループウェア製品と連携できる製品もあり便利です。

6:運用管理機能

運用管理部門で利用する機能です。最も重要となるのがセキュリティ機能です。コンプライアンスや内部統制からワークフローを導入する企業が多く、その場合は申請工程の参照や変更の権限設定が必須となります。

便利な機能としては期日アラート管理があります。承認の遅れている申請を一覧にしてアラートを飛ばすことができます。また、現在どのような申請があるか、使われていないフォーマットやフローはないかを確認できる分析機能を搭載している製品もあります。

関連記事 【最新ランキング】ワークフローシステム比較おすすめ29選!選び方も解説

使いやすさを最優先に自社に合ったシステムを導入しよう

高度な機能はいいのですが、費用対効果が合わなかったり、使いこなせず無用の長物になってしまうリスクもあります。現場レベルで無理なくフロー定義でき、簡単に申請・承認のできる製品を選択しましょう。

ワークフローシステム紹介ページ遷移画像
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ワークフローシステム機能一覧を紹介!基本機能から便利機能まで」というテーマについて解説しています。ワークフローシステムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
ワークフローシステム_診断バナー
認知度、利用経験率No.1のITトレンド ワークフローシステム年間ランキング
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
ジョブカンワークフロー
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
コラボフロー
株式会社コラボスタイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.8
楽々WorkflowII
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.6
次世代のワークフロー kickflow(キックフロー)
株式会社kickflow
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.1
「Create!Webフロー」
インフォテック株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
Gluegent Flow
サイオステクノロジー株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.4
ExchangeUSE ZERO
富士電機ITソリューション株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
X-point Cloud
株式会社日立システムズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.7
サイボウズ Office
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
Hi-PerBT ワークフロー
株式会社日立ソリューションズ西日本
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.7
HotBiz8
株式会社ASJ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.4
CTCSが提供するAgileWorks
CTCシステムマネジメント株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
J’s X(ジェイズクロス)
株式会社JSOL
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
kintone
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
MAJOR FLOW ワークフロー
パナソニック ネットソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
現場クラウド Conne
株式会社現場サポート
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
バクラク申請
株式会社LayerX
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.5
SmartDB
株式会社ドリーム・アーツ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.9
Garoon(ガルーン)
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.9
ArielAirOne
株式会社ワークスアプリケーションズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
JUST.DB
株式会社ジャストシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
X-point Cloud
株式会社エイトレッド
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.8
「Styleflow」
TDCソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.1
ジンジャーワークフロー
jinjer株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ワークフローシステムの製品をまとめて資料請求