このはまだレビュー
がありません。
- コミュニケーション手段をオールインワンで提供・完結が可能!
- 顧客対応時のツールの横断をなくし、圧倒的な生産性を実現!
- 通話の自動文字起こし・自動録音で応対品質の改善を実現!
顧客と企業をつなぐ電話・メール・SMSなど、あらゆるコミュニケーション手段を一元化したオムニチャネル型のコミュニケーションプラットフォームです。
2025年01月09日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 1,480円 ~ |
製品詳細
あらゆるコミュニケーションを一元化し「即・速・足」にこだわったサービス
ソクコムとは
電話・メール・SMSなどあらゆるコミュニケーション手段を一元化したプラットフォームです。
コミュニケーションの多様化を「即時」「速度」「充足」にこだわり、ワンクリックで対応可能です。
ソクコムの強み
●「即時」コミュニケーションで満足度を大きく向上
顧客情報や通話履歴を記録していき、お問い合わせが入った際、
瞬時に顧客データを呼び出すことで一貫性を持った顧客対応が実現
<ポップアップ>
着信時、顧客データベース内の、どの顧客からの入電か瞬時に把握
受電担当者が異なる場合でも、対応履歴の確認でスムーズに対応可能
<Webhook>
外部CRM・SFAと連携可能
事前に設定しておくことで、顧客検索時や着信時に連携先ツールが自動的にたちあがり情報確認可能
●「速度感」を持ったコミュニケーションで、生産性を圧倒的に向上
自動発信機能を駆使することでコミュニケーション業務に速度感を出し、
多くのユーザーや顧客に電話の一斉発信やEメール・SMSの一斉送信が可能
数万人へのアプローチが1時間で実現
<一斉発信/送信>
数万件のお客様へ複数のコミュニケーションを一斉に利用できるため、速度感ある業務で作業効率が向上
<ワンクリック>
電話の発着信がワンクリックででき、最短1秒の即時アクションが可能
転送設定などあらゆる設定もワンクリックで管理可能
●「充足感」のあるコミュニケーションをソクコム一つで多くのお客様と
ツールを横断することなく様々なコミュニケーションツールが一元化でき、スムーズな顧客対応が可能
従業員満足度向上やコスト削減が一元化によって実現可能に
<多彩な機能と使いやすいUI>
音声録音や通話トラフィックのリアルタイムな可視化など、電話応対に必要な機能を多数搭載
シンプル設計のUIは初めての方でも安心して利用可能
<顧客情報を一元管理>
専用ソフトで顧客データを既に管理している場合でも、連携することで一元管理が可能
CSV一括登録や個別登録もできるため、高額なツールの導入は不要
ソクコムでできること
■IVR
問い合わせ内容に沿って電話の一次受付を自動応答や自動振り分けができます。
1.着信時のフロー(選択肢や階層)は無制限で設定が可能
2.営業時間内/外など時間帯別に音声を変えることが可能
3.豊富な分岐対応(音声案内/SMS・Mail送信/電話転送/録音・テキスト化)が可能
4.インバウンド/アウトバウンド(顧客への自動発信)どちらも対応が可能
■PBX
お客様専用のWEB管理画面を提供することで契約内容変更の申請・設定変更・予約設定など、ワンクリックで自由自在に一元管理可能。
1.外部サービス上でのワンクリック発信連携
2.外部サービスの自動ポップアップ設定
3.全通話自動録音と音声文字化により教育コスト低減
■SMS
ソクコムから登録された電話番号へメッセージ送信が可能
選択したリストやグループ分けなど複数人へのSMS一斉送信や、個別番号へのSMS送信も可能
1.外部サービス上でのワンクリック発信連携
2.テンプレートの登録数無制限
3.顧客応対時にワンクリックでリマインド操作可能
■Eメール
ソクコムから登録されたEメールアドレスへメッセージ送信が可能
事前にプレースホルダを組み込んだテンプレートで、
お客様の名前を一斉/個別送信時に自動追加し、効率よくEメール送信が可能
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ■データベース管理 大・中・小ごとにデータ管理/複数条件の簡単検索/データセグメント/カスタマイズ項目設定 ■PBX機能 回線名設定/呼び出し時間設定/チャネル数・番号数/時間外設定/転送先設定/ Webhook/ファイル添付/ch変更・解約/着信時表示設定/ユーザー登録設定 ■SMS 個別送信/一斉送信/送信モード長文切り替え/送信ログ/複数キャリアへの送信/ アカウント管理/メッセージ差し込み/顧客データ管理/メッセージ定型文登録 ■Eメール 個別送信/メッセージ定型文登録/送信ログ/プレースホルダ組み込み/ 一斉送信/送信元選択 ■IVR 一斉発信/簡易発信/問い合わせ内容に沿った自動振り分け/自動音声対応 ■FAX 簡易送信・受信/一斉送信 ■電話 簡易発信/ポップアップ着信/Webhook/ACD機能/モニタリング/通話録音/文字化 |
---|
オプション | ■標準装備 発信番号通知/API連携/番号マスキング/モニタリング/ささやきボイス/ 発信番号選択/保留内線転送/保留外線転送/担当者設定機能/ ポップアップ表示/クレーム登録/3者間通話/番号通知リクエスト/ 自由項目設定/キューイング/無条件転送設定/肉声ボイス設定/ パーク保留/保存サーバー容量/音声合成/番号ネーミング機能/ 音声カスタマイズ/コミュニケーションコンテンツ/トーキー設定/IP制限/ 着信拒否/あふれ呼/短縮URL/ショートカット発信/予備回線/段階受電 ■有料オプション 即電即連/待ち合わせ呼通知/相互通信/録音文字化/プレディクティブコール/ 読み上げ機能/現アナ判定/全通話録音/段階受電/決済/タグ機能/ 音声保存期間延長/Webhook ※即電即連以外の金額はお問い合わせください。 ■コミュニケーションコンテンツ PBX:発信:0円/着信:0円 IVR:発信:5,000円/着信:3,000円 Eメール:送信:5,000円/受信:-円 SMS:送信:10,000円/受信:-円 FAX:送信:3,000円 ビデオ通話:-円 |
---|
サポート・保守 | 【伴走支援プラン】 ■お客様ごとに専用マニュアルの資料作成 お客様ごとにソクコムを使って誰でも業務に取り組める運用マニュアルを作成 ■運用支援 お客様の環境・課題にあわせた運用フローを構築し、お客様に最適な運用環境を提供 営業時間:平日9:00~18:00 ■社内向け説明会/勉強会 実際に訪問し、説明会を実施することで社内への定着をサポート |
---|
その他 | |
---|---|
動作環境 | ■PCスペック OS:Windows 10以降(Home/Pro/Enterprise)/macOS 11以降 CPU:第10世代以降のCore i3と同等以上のCPU(Windows)/ x86アーキテクチャのものまたはMシリーズのAppleシリコン(Mac) メモリ:8GB以上推奨 ブラウザ:Google Chrome最新版 サウンド:マイク機能/スピーカー機能/ヘッドセットを接続可能なUSBインターフェイスがあること ■負荷条件 業務に必要なアプリケーションを動作させた状態で、 メモリ使用率・CPU使用率に十分な余裕があること 使用するPCにマイク機能やスピーカー機能があること ■セキュリティ要件 セキュリティソフトなどでソクコムとの通信を阻害しない設定が可能なこと ■推奨インターネット回線 NURO光BIZ ※光回線が必要で、Wi-Fi/VDI環境は非推奨です。 ※プロバイダによっては通信品質に影響があります。 ■推奨ルーター YAMAHA製RTXシリーズ ※LANケーブルはカテゴリー5e以上を推奨します。 ※法人向けかつ通信要件を満たすスペックを有する機器が必要です。 <ルーター機種選定の目安> RTX830:小規模拠点・SOHO RTX1210/1220:中規模拠点 RTX3500:大規模拠点 ※上記目安は、ソクコムを独立したネットワークおよび機器での利用を前提としています。 ■推奨ヘッドセット ゼンハイザーのUSBタイプヘッドセット ※「USB接続タイプ」のヘッドセットを推奨しております。 ※Bluetoothなどを用いた「無線接続タイプ」のヘッドセットは、 周辺の電波の影響を受けて、音声が乱れたり途切れたりする傾向があります。 ※ミニピンジャックへ接続する「アナログ接続タイプ」のヘッドセットは、 デバイス認識のトラブルが起きやすい傾向があります。 |
通信プロトコル・ポート情報 | ■OUT方向:お客様端末→ソクコムへの通信 「サービス:トランスポート層(ポート番号):プロトコル:宛先ホスト名」 操作画面:TCP(443):HTTPS:ソクコムアプリサーバーホスト名 音声通話:TCP/UDP(3478-3479)、TCP/UDP(5439)、TCP/UDP(19302)、 UDP(5060)、UDP(10000-20000)、TCP(8089):STUN/WSS/RTP: STUNサーバーホスト名、ソクコム音声サーバーホスト名 ※上記の通信をフィルタリングしている場合、ソクコムが正常に動作しない場合があります。 |
通信要件 | ■ネットワーク環境 有線LANでの接続を推奨(無線LAN接続はサポート対象外) 1通話(1ch)あたり200kbpsの帯域、かつ214bytesのフレームが 毎秒50個安定して処理できる通信経路を確保 (RTX810を10Mbps帯域保証がある回線に接続した場合、40席程度が上限の目安) ネットワーク機器において「通信プロトコル・ポート情報」の値を適切に設定 ソクコムの音声通信経路上にあるネットワーク機器がSIP通信のデータを改変しないように設定 (SIP-ALG/SIP-NAT機能など) ローカルネットワーク上の機器でポリシーベースのQoSを適用し、 トラフィック過多の影響による音声の乱れを防止 IPマスカレードやNAPTなどを利用している場合は、NATタイマーの保持期間を1時間程度に設定 プロキシを経由しない(プロキシ経由の通信はサポート外) ※本要件は、ソクコムを利用するための一つの基準であり、 問題が発生しないことを保証するものではないため、あらかじめご了承ください。 ■名前解決について ソクコムで使用するサーバーは、ワイルドカードSSL証明書を使用しているため、 ホスト名による通信は必須 ※ソクコムを利用するネットワーク内で、 ソクコムのホスト名が正常に名前解決されるようにしてください。 ※社内LANなどで独自のDNSを構築している場合、ご利用のDNSに登録するか、 ソクコムを使用するPCのhostsファイルにホスト名を登録しても利用できますが、 ソクコムを提供するサーバーのIPアドレスは予告なく変更することがあるため、 関連する名前解決はインターネット上のDNSを参照することを推奨します。 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
「どこからの電話で担当が誰か?」が一目でわかり、クリアな業務設計が可能に
【株式会社E様】
■経緯
・弊社ではラジオを活用して広報活動しているが、ラジオ放送後の問い合わせ数が多く、捌ききれないことが課題
・ラジオ放送後すぐに50件から100件近くお電話をいただく状況のため、回線のパンクや取り切れずに機会損失になることが懸念
■効果
・どの経路から電話している顧客なのかが一目でわかるため、
トークが混同せずお客様にもコミュニケーションロスや不信感を与えずに対応ができている
・お客様によっては複数回お電話するケースがあり、一度対応したら担当者がわかる設定で折り返しロスなどを軽減
・電話の録音が取れて聞き直すこともできるので、複数拠点でナレッジシェアができた
・担当者ベースなどからピックアップもできるので探す手間も省けた
即レスの安心感で問題なくスタートでき、コストが大幅に削減
【株式会社C様】
■経緯
・お客様へのヒアリングを、人を使わずに行いたい
・1日200件電話して1件アポイントとなれば良い方なので、リスト精度や電話効率をいかに高めるかが課題
・人が対応すべき業務に時間を割けるように、アンケート機能を搭載したロボットによる荷電で、
一次ヒアリングを多くのお客様へ行い、可能性が高い企業へアプローチする方向に舵を切ることになった
・多数のベンダーとやり取りする中、Foonzの対応の速さがきっかけとなり、ソクコムを導入
■効果
・想定していたリスト量を作成するのに、10倍の効率で作成ができた
・ロボットが荷電リストに対して一気にヒアリングを実行し、情報を蓄積していってくれるため、
安心して業務を任せることができた
・採用コスト/教育コスト/人件費を大きく削減できたと感じている
企業情報
会社名 | Foonz株式会社 |
---|---|
住所 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目 6 番 3 号 MM パークビル 11 階 |
従業員数 | 144名 |
資本金 | 5,000 万円 |
事業内容 | CP事業 (Communication Platform) CO事業 (Communication Outsourcing) CI事業 (Communication Infra) |
代表者名 | 星野 純一 |
コールセンターシステム
コールセンターシステムとは?
コールセンターシステムは、顧客対応を効率化するための通話管理、録音、分析機能を備えたツールです。着信の自動振り分けや通話履歴の記録により、カスタマーサポートの品質向上と業務効率化を実現します。カスタマーサポート部門や営業部門で広く利用されています。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年最新】コールセンターシステムおすすめ21選を徹底比較!
『ソクコム』とよく比較されているコールセンターシステム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Foonz株式会社の 『月額1,480円~顧客とのコミュニケーションを効率化ソクコム』(コールセンターシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。