資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 顧客管理
  3. コールセンターシステム
  4. コールセンターシステムの関連記事一覧
  5. コールセンターでどんな目標を設定すべき?KGI・KPIを解説!

コールセンターでどんな目標を設定すべき?KGI・KPIを解説!

2023年01月17日 最終更新
コールセンターシステムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
コールセンターでどんな目標を設定すべき?KGI・KPIを解説!

コールセンターでは目標をどのように設定すればよいのでしょうか。従業員のモチベーションを高めるために目標を明確化しようとしても、具体的な方法が分からず困っていませんか。

この記事ではコールセンターにおける目標の設定手順やそのポイントを解説します。自社のコールセンター業務を改善する参考にしてください。

コールセンターシステム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

コールセンターにおける目標の設定方法

KGIとKPIの違い

コールセンターにおける目標設定方法を2つの手順に分けて見ていきましょう。

1.KGIの策定

KGIとは「Key Goal Indicators」の略で、日本語に訳すと「重要目標達成指標」となります。業務における目標がどれほど達成されているかを定量的に示す指標のことです。一般的には、売上高や利益率がKGIになります。

コールセンター業務は物品の販売などと違い、目標が曖昧になりがちです。しかし、業務を行う以上は何か目標があるはずです。たとえば、顧客満足度や商品リピート率の向上などが考えられるでしょう。

コールセンター業務が自社のどのような利益に結びつくのかを考えて、適切なKGIを設定しましょう。

2.KPIの策定

KPIとは「Key Performance Indicator」の略で、日本語に訳すと「重要業績評価指標」となります。企業がKGIを達成するうえで用いる中間指標のことです。

コールセンター業務は特にKPIが多いことで知られており、一般的なものだけで50種類を超えると言われています。ここで、代表的なKPIの種類を見ていきましょう。

応対・接続品質

応対・接続品質に関する主なKPIには以下のものがあります。

応答率
コールセンターにかかってくる電話の内、何%に対応できているかを示す指標です。コールセンター業務においてもっとも重要な指標と言えます。また、応答率と裏表の関係にある放棄呼率(100%-応答率)をKPIとして用いるケースもあります。
SL(サービスレベル)
着信から一定の時間内に応答できた割合を示す指標です。多くの企業では20秒以内を目標とし、それを達成できた割合をSLとしています。
ASA(平均応答速度)
着信要求からどれだけ早く応答できたかを示す指標です。割合ではなく、顧客を待たせた時間をそのまま指標として用います。
CPH(1時間当たりの対応件数)
1時間に何件の着信に対応できたかを示す指標です。オペレーター個人におけるCPHとコールセンターのCPHを算出して用います。

生産性

生産性に関する主なKPIには以下のものがあります。

稼働率
給与が発生している時間内で、オペレーターがどれくらいの時間を顧客対応に割けたかを示す割合です。通話時間だけでなく後処理時間も含みます。
AHT・ACW・ATT
AHTは「平均処理時間」、ACWは「平均通話時間」、ATTは「平均後処理時間」のことで「AHT=ACW+ATT」の関係が成立します。いずれも、顧客1人に要する対応時間を示します。
CPC(1コールあたりのコスト)
1コールにかかるコストのことで、具体的には通信費や人件費を指します。ただし、もっとも大きいのは人件費であるため、1コールあたりの人件費のみを指す場合もあります。

顧客満足

顧客満足に関する主なKPIには以下のものがあります。

CS(顧客満足度)
CSはある特定の数値を指すものではありません。アンケート結果などを数値化してCSとして扱います。したがって、具体的な測定対象は企業によって異なります。
NPS(正味顧客推奨度)
CSに代わって用いられることが増えた指標です。顧客が自社の商品を他者に推奨したいと考えるかどうかアンケートをとり、その結果から算出します。
具体的には、自社の商品を10段階で顧客に評価してもらい、「1~6点:批判者」「7~8点:中立者」「9~10点:推奨者」とし、「(推奨者-批判者)/回答者数」をNPSにするのが一般的です。

マネジメント

マネジメントに関する主なKPIは以下のとおりです。

欠勤率
スケジュールされた就業日数に対する欠勤日数のことです。風邪の流行などによる体調不良のほか、モラルの欠如や精神的ストレスが欠勤率上昇の原因となります。
一度欠勤率が高くなると出勤しているオペレーターの負担が増加し、さらなる欠勤率の上昇を招きます。
離職率
在籍人数に対する、一定期間における離職者の割合を示す指標です。就業環境への不満といった内的要因のほか、近所に好条件のコールセンターができるなどの外的要因で上昇します。

コールセンターにおける目標設定の例

KGIは明確なゴールであるのに対し、KPIはそのゴールを達成するための途中目標です。したがって、KGIを設定した後、それをKPIのレベルに落とし込むことが大切です。

例として、応答率98%を目指す場合を考えましょう。この場合は、この「応答率=98%」がKGIとなります。

続いて、この目標をそのほかのKPIに落とし込んでいきます。たとえば、応答率を高めるには顧客1人あたりにかかる対応時間を減らさなければなりません。この場合は、AHT・ACW・ATTの目標数値を定めるのが有効です。

具体的にどのくらいのAHTやATTを実現すれば応答率が98%になるのかを考えて設定しましょう。

コールセンターにおける目標設定のポイント

最後に、コールセンターにおける目標設定のポイントを見ていきましょう。

【現実的な目標を設定する】
目標は達成不可能なものでは意味がありません。かえってモチベーションが低下する恐れがあります。しかし、逆に簡単に達成できる目標でもやる気は芽生えにくいでしょう。現状の3割を改善するなど、適度な難易度の目標を設定しましょう。
【目標を明確化する】
目標を数値として明確に設定することで、努力しやすくなります。また、制限時間も設定しましょう。期限がないといつまでも先送りにしがちですが、時間制限があれば危機感を持って臨めます。

コールセンターの目標を具体的に設定し、業務を改善しよう!

コールセンター業務における目標の設定方法は以下のとおりです。

  1. 1.ゴールとしてのKGIの策定
  2. 2.中間指標としてのKPIの設定

また、代表的なKPIには以下があります。

  • ■応対・接続品質・・・応答率、SL、ASA、CPH
  • ■生産性・・・稼働率、AHT・ACW・ATT、CPC
  • ■顧客満足・・・CS、NPS
  • ■マネジメント・・・欠勤率、離職率

これらの指標を活用して明瞭かつ現実的な目標を設定し、業務の改善を目指しましょう。

コールセンターシステム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
コールセンターシステム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2023年最新】人気のコールセンターシステム比較32選!

【2023年最新】人気のコールセンターシステム比較32選!

【2023年版】クラウド型コールセンターシステムTOP7!メリットも解説

【2023年版】クラウド型コールセンターシステムTOP7!メリットも解説

1分で分かるCTIとコールセンターシステムの違い

1分で分かるCTIとコールセンターシステムの違い

コールセンター業務を改善するには?具体的な方法と事例を解説!

コールセンター業務を改善するには?具体的な方法と事例を解説!

コールセンターの「応対品質」を高めるには?測定・改善方法を解説!

コールセンターの「応対品質」を高めるには?測定・改善方法を解説!

コールセンターにおける「エスカレーション」とは?やり方を解説!

コールセンターにおける「エスカレーション」とは?やり方を解説!

コールセンターのKPIを徹底解説!算出方法や目安も紹介

コールセンターのKPIを徹底解説!算出方法や目安も紹介

コールセンターで聞く「モニタリング」とは?目的や方法を解説!

コールセンターで聞く「モニタリング」とは?目的や方法を解説!

コールセンターにおける「稼働率」とは?適正数値を保つ方法を解説!

コールセンターにおける「稼働率」とは?適正数値を保つ方法を解説!

コールセンターの応答率を上げる方法は?目安や測定方法も紹介!

コールセンターの応答率を上げる方法は?目安や測定方法も紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「コールセンターでどんな目標を設定すべき?KGI・KPIを解説!」というテーマについて解説しています。コールセンターシステムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
コールセンターシステム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社RevComm
株式会社RevComm
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
【満足度95%】電話対応を可視化・分析するAI搭載のクラウドIP電話MiiTel
MiiTelはAIを搭載したクラウドIP電話です。電話営業内容をAIが録音・文字起こしの上、定量的に評価、担当者にフィードバックします。自己改善を促し、生産性改善、教育コスト削減を実現します。
Cloopen株式会社
Cloopen株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
【最短2日で導入可能!】クラウド型オムニチャネルシステムSimpleConnect
インターネットとPCのみで即利用できる、クラウドコミュニケーションプラットフォームです。様々なツールを一元管理でき、あらゆるビジネスシーンにも対応できます。
メディアリンク株式会社
メディアリンク株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
【継続利用率100%】10席以上の規模にて導入実績多数!MediaCalls
独自開発の製品だからこそ出来る、技術力の高さと誠実さ! 提供開始から8年経過時点で、解約数は0件! 安心してご利用いただけるように導入後もしっかりサポートいたします。
テクマトリックス株式会社
テクマトリックス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
【国内シェアNo.1!】コンタクトセンター特化型CRMシステム FastHelp5
顧客対応業務を強力にバックアップ!電話・メール・チャット・Web・SNSなどからコンタクトセンターに集まる顧客情報と応対履歴を一元管理するコンタクトセンター特化型CRMシステムです。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
【早期稼働OK】利用継続率99%!コールセンター業務を、ラクに - 楽テル
クラウド型の顧客・対応履歴管理(CRM)システム、楽テルで コールセンターやヘルプデスクの電話対応業務を一気に効率化! 万全のサポート体制で、利用継続率99%。安心してすぐに活用できます。
ジェネシスクラウドサービス株式会社
ジェネシスクラウドサービス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
迅速に導入!複数チャネルを一元管理、在宅運用も簡単にGenesys Cloud
在宅運用も簡単に導入!電話、コールバック、E メール、チャット、SMS、ソーシャルメディア(LINE連携対応済み)など複数チャネルを一元管理。月単位での利用も可能な高い柔軟性。
株式会社アイ・ピー・エス・プロ
株式会社アイ・ピー・エス・プロ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
初めての導入でも安心!CRM機能標準搭載。電話番号をセットで提供。AmeyoJ
アウトバウンドとインバウンドの両業務に必要となる機能をすべて備えたコールセンターシステム。業務効率改善とコストの削減を同時に実現いたします。
株式会社コラボス
株式会社コラボス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
【信頼と実績クラウド型コールセンターシステム】COLLABOS PHONE
ローコストでありながら、必要な機能を網羅的に備えたCTIシステム。1秒単位の課金のため無駄なコストが発生せず、コールセンター運営に要する費用の大幅削減を実現します。
ビーウィズ株式会社
ビーウィズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リアルタイムテキスト化で圧倒的効率化を実現するクラウド型PBXOmnia LINK
Omnia LINK(オムニアリンク)はクラウド型PBXを基盤としたコールセンター向けトータルテレフォニーソリューション。運用に寄り添った多彩な機能でセンターの圧倒的効率化を支援します。
ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社
ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
業務の『見える化』と『サービスレベル向上』にはインフィニトーク
インフィニトークは、「リアルタイムモニタ」、「音声テキスト化」機能を搭載した、コールセンタシステムです。 らくらくスタート!
株式会社コムスクエア
株式会社コムスクエア
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
次世代型クラウドPBXVoice X(ボイスクロス)
電話業務におけるDX化とテレワーク化を同時実現する次世代型クラウドPBXです。 電話における業務課題である応対品質の改善や応対件数の効率化を可能にするロボット連携機能を標準搭載!
ディー・キュービック株式会社
ディー・キュービック株式会社
無駄な営業電話の取次ぎをゼロに!AI電話自動応答サービス 
AI電話自動応答サービスの「代表電話受付パッケージ」は、代表電話 や部門の受付担当に代わりAIがお客様からの電話対応を行うサービスです。AIがお客様から用件を聞き取り担当者に連絡します。
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
【 無料キャンペーン実施中!】COTOHA Call Center
インターネット環境とWebブラウザがあれば、 いつでもどこでもセキュアに利用でき、 AIオペレーターと人が適材適所で応対できるクラウド電話サービスです。
アップセルテクノロジィーズ株式会社
アップセルテクノロジィーズ株式会社
コールセンターシステムならUPSELL CLOUD
5,000社以上のコール業務で培ったノウハウを凝縮。通常の電話業務を行うだけで電話業務の傾向を手軽に掌握。次の一手の精度を高めることにより収益効果につなげることが可能なCTIです。
株式会社オプテージ
株式会社オプテージ
Enour ChatSupport
コンタクトセンターでの運用を想定したさまざまな機能を備えた、オペレーターとお問い合わせ者がチャット形式で応対するためのサービスです。
バーチャレクス・コンサルティング株式会社
バーチャレクス・コンサルティング株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
コールセンター顧客応対履歴を一元管理inspirX 5(インスピーリ ファイブ)
コールセンター運営経験から生まれたCRMソフトです。各メーカーCTIとの連携実績多数。あらゆるチャネルのコンタクト履歴を一元管理し、業務効率化と顧客満足度の向上に貢献します。
テクマトリックス株式会社
テクマトリックス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
クラウド型CRM/FAQシステム FastSeries クラウドサービス
コンタクトセンターCRMとFAQナレッジソリューションを一緒に、あるいは単独で、クラウドサービスでご利用いただけます。 必要な機能をパッケージ化することで、短期導入が可能になりました。
アトラス情報サービス株式会社
アトラス情報サービス株式会社
トータルアウトバウンドソリューションSoftDialer
コンタクトセンター構築に高価な専用ハードウェアの導入はもう不要! 大規模から小規模までセンター規模に合わせてソフトウェアで構築。
株式会社メディアシステム
株式会社メディアシステム
【初期費用300万円~】使い方にあわせて機能追加電話自動発信システム
標準機能はおよそ2か月で納品可能、機能カスタマイズやCRM連携、構築のご相談も承っております。テレワーク対応も増えています!
TIS株式会社
TIS株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
コールセンターシステムにまつわる様々な悩みを解決TIS CTI Cloud
コールセンター、ヘルプデスクなど規模や設置場所、運用やメンテナンスなどから解放されるクラウド型サービスのコールセンターソリューションです。
株式会社Widsley
株式会社Widsley
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
携帯回線連携できる唯一のCTI(特許取得済み)Comdesk Lead
携帯回線だからこそ実現できる事、それは… ①クリアな音声品質(従業員のモチベーションアップ!) ②圧倒的なコスト削減(話し放題の定額制) ③繋がり・折り返し率180%向上! ※IP電話と併用も可
株式会社Scene Live
株式会社Scene Live
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
【1日167円〜】テレマーケティングの効率化で選ぶなら List Navigator.
List Navigator. はアウトバウンド業務を圧倒的に効率化します。リスト管理、オートコール、自動分析などの必要な機能を標準搭載し、150円/日〜で利用できます。
株式会社インゲージ
株式会社インゲージ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
電話もメールもチャットもこれ一つで対応完結!Re:lation クラウド電話
メールも電話もまとめて管理・対応ができる! 問い合わせ対応業務のミスの防止・効率化・対応品質の向上を実現できます。
株式会社Zendesk
株式会社Zendesk
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツールZendesk
Zendeskは世界10万社以上が利用するカスタマーサービスプラットフォームです。あらゆるチャネルからの問い合わせを一元管理し、オムニチャネルで一貫性のある優れた顧客体験を実現できます。
株式会社リンク
株式会社リンク
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
導入2,000社超!6年連続シェアNo.1のクラウドシステムBIZTELコールセンター
クラウド型コールセンターシステムなら-BIZTEL(ビズテル)の検討をおすすめします。 1席あたり15,000円~。数席から100席以上の窓口まで幅広い規模・業種で利用されている安心のシステムです。
株式会社エナジーパートナー
株式会社エナジーパートナー
電話業務の効率化!多機能コールセンターシステムCT-MAX
多機能・高品質なクラウドCTIを低価格でご提供します。 着信ポップアップなどのインバウンド機能とダイヤラー(自動発信)などのアウトバウンド機能の両方を備えており、 幅広く活用いただけます。
株式会社セールスフォース・ジャパン
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
[世界No.1CRM]クラウド型カスタマーサービスプラットフォームService Cloud
​「顧客の時代」を支援する世界No.1カスタマーサービスプラットフォーム「Service Cloud」。あらゆる接点で、一貫性のあるパーソナライズされた顧客サービスを実現し、最良のCXを可能にします。
丸紅情報システムズ株式会社
丸紅情報システムズ株式会社
コンタクトセンター向け音声テキスト化サービスMSYS Omnis
Google Cloudの機械学習エンジンを活用した、コンタクトセンター向けの音声テキスト化サービス。 120以上の言語と方言にも対応でき、雑音が多い環境でも正確に認識可能です。
楽天コミュニケーションズ株式会社
楽天コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
実績1200社初期0円1席2,000円 クラウド型コールセンター楽天コネクト Speed
必要な時、必要な分だけ、最短2週間で構築可能なクラウドコールセンターシステム。初めての方にもすぐに使いこなせると好評。月ごとの席数変更も可能。通信会社提供、安心のワンストップサービス。
株式会社エバーバンク
株式会社エバーバンク
【現場の声から生まれた多機能CTIシステム】EVER CALL
生産性・業務効率 大幅UP!多機能「CTIシステム」 高機能な見込み管理・CRM連動の他、各種データ集計や行動分析機能などで、これまでにないコストダウンが実現可能です。
NTTビジネスソリューションズ株式会社
NTTビジネスソリューションズ株式会社
選ばれる理由は安心感とコンサル力 !AQStage IPコールセンターサービス
ONE CONTACT Network & オムニチャネルプラン ニーズに合わせて2プランから選択できる、クラウド型のコンタクトセンターシステム。
SD Research and Development株式会社
SD Research and Development株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
vphone+
スマホで簡単に固定電話! 「vphone+」はスマートフォンで簡単に固定電話番号を導入することができ、インターネットがあればどこでも利用が出来ます。
株式会社エバーバンク
株式会社エバーバンク
【電話周りの簡易的な業務を自動化】Ever Automation
電話の対応はAIオートコールシステムにお任せ! 事前に設定した案内やアンケート等の音声を対象の電話番号リストへ自動発信することができます。
テクマトリックス株式会社
テクマトリックス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
MR連携強化 くすり相談室向けCRMシステムFastHelp Pe
くすり相談室特有の業務を効率的に行うために必要な機能を集約した製薬業界くすり相談室向けCRMシステムです。
バーチャレクス・コンサルティング株式会社
バーチャレクス・コンサルティング株式会社
コールセンターCRMクラウドサービスiXClouZ(アイエックスクラウズ)
顧客情報を様々なチャネルから溜めて、活用するCRM基点のオールインワンコールセンタークラウドサービスです。業務の効率化や新しいチャネルの業務定着化、初期投資抑制などに最適です。
株式会社オプテージ
株式会社オプテージ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
Enour CallAssistant
音声のリアルタイムテキスト化、FAQレコメンド、自動要約といった電話応対を高度化するAI搭載型のオペレーター支援サービスです。
テクマトリックス株式会社
テクマトリックス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
コンタクトセンターCRM/FAQナレッジシステム FastSeries
コンタクトセンターCRMシステムおよびFAQナレッジシステムの「FastSeries(ファストシリーズ)」は、カスタマーサービスの品質向上、業務効率化とCX向上を実現します。
カテゴリー資料請求ランキング
2月6日(月) 更新
第1位
  • 導入2,000社超!6年連続シェアNo.1のクラウドシステムBIZTELコールセンター
  • 株式会社リンク
第2位
  • 【最短2日で導入可能!】クラウド型オムニチャネルシステムSimpleConnect
  • Cloopen株式会社
第3位
  • 【 無料キャンペーン実施中!】COTOHA Call Center
  • エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【2023年最新】人気のコールセンターシステム比較32選!
    コールセンターシステムとは、電話対応業務におけ...
  • コールセンターの生産性を向上させるには?施策やポイントを解説!
    コールセンターの生産性を向上させたくても、具体...
  • コールセンターの分析手法とは?問い合わせや会話内容を改善しよう!
    コールセンターの問い合わせ内容データを分析する...
  • テレマーケティングとコールセンターの違いは何?分かりやすく解説!
    テレマーケティングとコールセンターの違いが分か...
  • コールセンターの「応対品質」を高めるには?測定・改善方法を解説!
    コールセンターにおける「応対品質」は、顧客満足...
  • コールセンターで聞く「モニタリング」とは?目的や方法を解説!
    コールセンター業務を行っていると、モニタリング...
  • コールセンターにおける「稼働率」とは?適正数値を保つ方法を解説!
    コールセンター運営において管理すべき指標である...
  • コールセンターにおける人事評価の方法や基準とは?ポイントを解説!
    オペレーターのモチベーションを高めるためには、...
  • コールセンターのオペレーター育成ポイントを5つ解説!
    企業の顔とも言われるコールセンターですが、それ...
  • コールセンターの顧客満足度(CS)を向上させる方法と指標を解説!
    多くのコールセンターでは顧客満足度を重視し、そ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

コールセンターシステムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?