そもそもSFAとは?
SFAはSales Force Automationの略であり、直訳すると「営業活動の自動化」、意訳すると「営業支援システム」となります。SFAは各営業担当者の行動・工程・成果や顧客情報を管理し、各自のやるべきことも見える化するので、生産性の向上が期待できます。「効果が高い営業施策は何か」のような予測や分析まで行えるため、営業という業種においては欠かせない存在といえるでしょう。
SFAと一緒に使われる言葉で「CRM」がありますが、こちらはCustomer Relationship Management(顧客関係管理)、つまり営業担当者と顧客に関する情報を管理するシステムです。SFAは営業担当者の活動をメインに管理するもの、CRMは顧客との関係性や情報をメインに管理するものと考えるとわかりやすいかもしれません。
クラウド型SFAのメリット
それではここで、なぜクラウド型のSFAがおすすめなのかを、メリットを交えて解説します。
スムーズに導入できる
クラウド型のSFAを導入する際は、サーバや専用のハードウェアを自社で購入する必要がありません。基本的にはベンダーのデータセンターに設置されているものをレンタルして使用するため工事の必要がなく、早い段階でのスムーズな導入が可能です。
「すでに運用されているシステムを借りる」のがクラウド型の特徴といえるでしょう。
場所を選ばずに利用できる
クラウド型であれば、さまざまなデバイスから場所を選ばずに利用可能です。パソコンやタブレットはもちろんのこと、スマートフォンも利用できるSFAであれば報告業務を行うためにわざわざ自社に戻る必要がなく、直行直帰での営業も可能です。
クラウド型SFAを導入すれば、このように営業担当者の負担軽減につながるため、その分さらに重要な営業活動にリソースを割けることでしょう。
安い初期費用で導入できる
先述のようにクラウド型SFAは、ハードウェアを購入する必要がないため、初期費用がオンプレミス型に比べて安く抑えられます。月額費用はかかりますが、機能やストレージを必要な分だけ契約すれば、コストがかさむようなことはないでしょう。
おすすめのクラウド型SFAを紹介!
それではここで、カテゴリー数・製品数業界最大級の当サイトがおすすめする、クラウド型SFAを紹介します。製品はすべて資料請求できるので、比較のうえ自社にあうものを検討してください。
《InfAjast インフアジャスト》のPOINT
- 営業売上アップに必要な情報の共有・可視化をワンストップ提供
- 独自の顧客履歴で営業ノウハウも蓄積、営業状況を即座に把握
- はじめてでも安心!導入から定着まで手厚い充実したサポート
「InfAjast - ES3.7 インフアジャスト」は、株式会社エーエスピーコムが提供する営業支援システムです。使う機能を選んで導入できる選択型システムなので、比較的低コストでの導入も叶うでしょう。ベース機能ではグループウェアも利用できます。視認性のよい画面はカスタマイズも可能。ドラッグなどの直感的な操作で、初心者でも使いやすいでしょう。
クラウドはセット構成の丸紅Cloudest版と個別選択のECL2.0版があり、プランや追加機能によって価格は変動します。オンプレミス版は年額ライセンスとなります。
製品・サービスのPOINT
- 定着率95%!定着支援の専門チームが課題に合わせて徹底支援。
- 5,500社超の導入実績!日本の営業シーンにあったUIで使い勝手No1
- 確かな効果。売上192%、営業会議時間1/6を実現するSFA/CRMツール
ソフトブレーン株式会社の「eセールスマネージャーRemix Cloud」は定着率95%、5,000社超の導入実績をもつSFA/CRMです。「シングルインプットマルチアウトプット」によって一度の入力で営業報告が済むため、無駄がありません。入力されたデータはさまざまな切り口で活用でき、図表やグラフの生成など、戦略立案に用いることも可能です。定着支援専門チームによる定期的なフォローアップもあるため安心でしょう。
価格はスタンダードプランの場合、1ユーザー月額11,000円からとなります。なお閲覧のみのナレッジシェアプランは、1ユーザー月額6,000円から利用できます。
《Knowledge Suite》のPOINT
- SFA、CRM、グループウェアがワンセット!総合ビジネスアプリ
- 営業日報入力だけで商談・案件情報を手間なく一元管理!
- 名刺管理と顧客台帳が連携!手入力なしで顧客情報が最新に更新!
ナレッジスイート株式会社の「Knowledge Suite」は、SFAをはじめとしたさまざまなビジネスアプリケーションが複合的に搭載されたクラウド型システムです。3ステップで日報が入力できる簡単な操作性で、有効な顧客情報を蓄積。そのデータの集計・分析により、戦略的な営業活動を行えます。管理画面の項目も、自社の業務内容にあわせて自由にカスタマイズできます。
なおデータ蓄積量に応じた従量課金制なので、ユーザー数は無制限。ストレージ容量5GBで、価格は1企業あたり月額50,000円からとなります。
《Sales Cloud》のPOINT
- あらゆるビジネス規模に対応!
- 15万社の圧倒的な導入実績とノウハウ
- 導入企業は、売上25%アップを実現!
「Sales Cloud」は株式会社セールスフォース・ドットコム提供の、全世界15万社の導入実績を誇るクラウド型のSFA/CRM。マーケティングを効率化するMA、SFA、CRMの機能を搭載しているため、リードの獲得から販売まで、セールスプロセス全体を総合的に管理できます。ユーザー同士で活用法やノウハウなどの意見交換が活発に行われていることも魅力でしょう。
最も利用されている「ライトニングエンタープライズプラン」の場合、価格は1ユーザーで月額18,000円です。
《Salesforce Essentials》のPOINT
- 簡単な設定ですぐに使える!
- AIを活用して、よりスマートかつスピーディな営業活動を実現!
- ビジネスの成長に合わせて容易に拡張!
「Salesforce Essentials」も株式会社セールスフォース・ドットコムが提供しており、Salesforceを小規模企業やスタートアップ向けに最適化したシステムです。Salesforceよりも低価格で始められるうえ、セットアップガイドもあるためスムーズに運用できるのが特長です。無料の学習プラットフォーム「Trailhead」があるので、CRMや営業活用、サービス等についての知識がなくても一から詳しく学べるのも魅力でしょう。
価格は1ユーザーあたり月額3,000円。企業規模が拡大した際にはそのままSalesforceに移行できます。
《JUST.SFA》のPOINT
- PCでもスマホでも、圧倒的な見やすさ
- 専門知識不要のカスタマイズ
- リアルタイム集計や帳票出力を標準装備
株式会社ジャストシステムが提供する「JUST.SFA」は、営業組織の成長をサポートするクラウド型のSFAです。PCやスマートフォンから営業活動を報告すると、さまざまな分析項目にリアルタイムで反映され、個人の活動がわかりやすく「見える化」されます。見やすく使いやすいインターフェースや、高いカスタマイズ性も持ちあわせているため、システム操作に不安がある従業員でも安心して操作できるでしょう。
利用価格については、別途お問い合わせください。
《ホットプロファイル》のPOINT
- 毎日、「購買意欲の高い見込み客情報」が営業に届きます。
- 営業の組織力を強化し営業の効率的な活動を支援
- BtoBビジネスで求められるサービスを容易に拡張
「ホットプロファイル」は株式会社ハンモックが提供する、名刺管理に営業支援がついた営業支援ツールです。名刺管理・SFA・マーケティング機能を搭載しているので、リード獲得・発掘から人脈の可視化、商談のクロージングまで営業プロセスの管理がワンストップで行えます。 簡単な操作でオンライン名刺交換もできるので、昨今増えつつあるオンラインでの商談もスムーズに行えるでしょう。導⼊初期からの継続的なサポート体制や、導入前後の無料ウェビナ―も実施しています。
利用価格については、別途お問い合わせください。
《WaWaFrontier》のPOINT
- 簡単入力で日報作成業務の負担を軽減
- 戦略的な営業を実現する多彩な機能を搭載
- 初期費用は無料でSFA単体での利用が可能
株式会社アイアットOECの「WaWaFrontier」は、グループウェアを連動させたSFAです。顧客情報や案件など、各マスタ項目の表示方法は自由に設定可能。日報はグループウェアのスケジュールから入力でき、コメント機能もあるので、チーム内のコミュニケーションを円滑にしてくれるでしょう。知りたい情報をフィルタリングで設定すれば通知してくれる機能もあり、トラブルなどにも迅速に対応できます。
価格はLite版が1ID月額1,000円、分析機能ありの通常版が1ID月額2,000円です。
《kintone》のPOINT
- 受発注管理,商品管理,プロジェクト管理など幅広い業務に対応
- コミュニケーション機能も搭載、業務に必要な情報を一箇所に集約
- 日・英・中の三ヶ国語対応で、海外拠点でも利用可能
「kintone」はサイボウズ株式会社が提供しています。顧客リストや案件管理など100種類以上の無料テンプレートがあるので、自社の業務に必要なものを選択すれば、誰でも簡単にアプリケーションを作成できるのが特徴です。受発注管理や商品管理、プロジェクト管理など、幅広い業務で活用できるでしょう。また、日・英・中の3か国語に対応し、海外拠点で利用できるのも嬉しいポイントです。
5ユーザーからの契約となり、価格はライトコースが1ユーザー月額780円、スタンダードコースが1ユーザー月額1,500円です。
《feels》のPOINT
- 【1ヶ月無料キャンペーン】期間限定の無料キャンペーンあり
- 【シンプルな使いやすさ】入力補助で最小限の入力で最大限の効果
- 【特許取得AI分析】入力された報告をAIで感情分析
株式会社AMG Solutionの「feels」は、シンプルで簡単な操作性のSFA/CRM・日報ツールです。従来のSFA・CRMの難解で使いこなせない機能はなるべく省き、誰でも使えるツールをと開発されました。営業プロセスや案件・売上管理、日報、顧客管理なども操作は簡単。特許を取得した独自の日報分析機能で、営業担当者や管理者、チーム全体の感情も可視化します。
価格は1ユーザーあたり月額2,000円。5チームまで利用可の無料版もあるので、まずはそちらを試すのもよいでしょう。
《UPWARD》のPOINT
- 国内No.1の実績!利用継続率99.0%!約6割が大手企業ユーザー!
- スマホやタブレットで誰でも直感的に使えるアプリを提供
- Salesforceを中心に様々なサービス・ソフトウェアとの連携が可能
「UPWARD」はUPWARD株式会社が提供する、フィールドセールスを最適化し売上向上に貢献するクラウド型のSFAです。スマートフォンやタブレットで直感的に使えるアプリで、現場の営業活動をタイムリーに報告できるのが特徴。また、位置情報からのデータと顧客情報を地図上に自動配置し、攻めと守りの営業計画の策定も支援します。SalesforceなどのCRMとの連携機能やチャット機能も搭載しているので、作業時間の削減や営業組織の強化にも役立つでしょう。
価格はスタータープランで1ユーザーあたり月額2,200円です。詳しくはお問い合わせください。
《cyzen》のPOINT
- リアルタイムに業務を可視化!正確な現場の状況が一目でわかる!
- 誰でも使えてサクサク動く簡単アプリ!スマホ一台で業務を完結
- 最短1日で運用開始!ノーコード設定で専門家いらずの優しい設計
「cyzen」はレッドフォックス株式会社が提供する、スマートフォンベースのクラウドサービスです。報告書作成や顧客情報の閲覧、スケジュール管理など業務中の活動はすべてスマートフォンのアプリ内で行え、営業やメンテナンス、配送業務などのノンデスクワーカーの売上やサービス品質の向上にも役立つでしょう。地図上で訪問先を一元管理でき、訪問履歴や写真、報告書などのデータとの紐付けも可能。チャット機能やデータ分析機能なども搭載しています。
価格はスタンダードプランで1ID月額3,500円、10ID単位での契約となります。
以下の記事では2021年上半期ランキングにもとづき、最新の人気SFAを価格や特徴などで比較し紹介しています。また詳しい選び方も解説していますので、製品選定の際にお役立てください。
関連記事
製品・サービスのPOINT
- 誰もが使いやすいシンプルなインタフェース
- 最小限の入力作業で営業効率を最大化
- 業績を伸ばせる国内No.1*のSFA/CRM
株式会社ジーニーの「ちきゅう」は、シンプルで使いやすいクラウド型SFAです。グラフィカルな管理画面で商談管理ができます。また、マルチデバイスに対応し、SlackやChatWorkなど外部ツールとの連携が容易です。
料金プランは4つで、1ユーザーあたり、ライト月額1,480円、スタンダード月額2,980円、プロ月額4,980円、エンタープライズ月額9,800円です。
《intra-mart DPS for Sales》のPOINT
- 導入実績8,200社のNTTデータイントラマートが開発したSFA
- 名刺をスマホで簡単取込み。名刺管理専用サービスの費用対効果
- SFA上でお手持ちのExcelを再現。入力した値がリアルタイムに反映
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマートが提供する「intra-martDPS for Sales」は、名刺管理機能が充実したSFAです。名刺をスマホのカメラで撮影するだけでデータ化できたり、エクセルで作成した帳票を取り込めたり、入力の手間を省けます。
提供形態は、クラウド・プライベートクラウド・オンプレミスとなっており、参考価格は1,500円~120,000円です。
SFAの活用シーン
SFAの導入イメージがわいてきたでしょうか。ここでは今一度、どのようなシーンでSFAが活用できるのかをまとめました。
外出先からの業務報告・資料閲覧
ほとんどのSFAがさまざまなデバイスに対応し、営業担当者は外出先からの業務報告や、商談前に必要な情報の閲覧ができます。担当者が社内に戻る手間を省けるため、業務の効率化につながるでしょう。
日々の営業データからの迅速な経営判断
SFAには各営業担当者が行った営業活動の履歴が蓄積されていきます。どの顧客がどのような流れで商品を購入し、リピートするかといったデータは、販売戦略を立てる際の参考となるでしょう。
また、蓄積されたデータはグラフなど、さまざまな形で視覚化できるため、予実管理や売上予測がしやすくなります。
他システムと連携した案件プロセスの一元管理
SFAは日々の営業活動をデータとして収集し、効率的な営業ノウハウの共有や迅速な経営判断を支援するシステムですが、他システムと連携させることでさらに効果を発揮します。例えば名刺管理ツールやMAにおいて、獲得した新規のリード情報が入力されたときに、そのままSFAに情報を反映させられるなどのメリットがあるでしょう。
また、既存顧客との関係構築に役立つCRMとも連携が可能です。顧客情報と商談履歴が自動的に紐づけられるので二重入力が不要になり、さらなる業務の効率化が見込めることでしょう。
関連記事
営業の成果を飛躍的に上げるクラウド型SFAの導入を!
クラウド型のSFAには多くの種類がありますが、大切なのは自社にあったシステムを導入することです。検討が不十分なまま導入した結果、適切な運用が行われず損をしてしまう企業も少なからずあります。
これを防ぐためにも、資料請求やトライアルの申し込みなどを行い、運用のイメージを固めたうえで導入しましょう。