このはまだレビュー
がありません。
- AIによる通話データのスコアリングとフィードバックの自動化
- 評価項目・評価基準の自由なカスタマイズ
- 電話ツールに依存しない解析システム
AIでコールセンターの応対評価や品質管理を自動化するサービスです。貴社の運用に合わせたカスタマイズと簡単な操作で完全なサポートを実現します。
2025年01月01日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 1,000名以上 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
生成AIによる応対評価・品質管理の自動化サービス
Dr.Telとは
コミュニケーターによる電話の通話データの品質管理とフィードバックをAIによって自動化するサービスです。
株式会社スタジアムによるSales領域の豊富なサービス運用・開発実績を背景にした、
電話の通話データの見える化・通話データの言語領域評価/フィードバックで、
インサイドセールスチームやコールセンターのパフォーマンスを向上させます。
Dr.Telで解決できる課題
●マネージャーやリーダーが、応対評価・品質管理に大量の工数をかけている
●評価に大量の工数がかかり、頻繁に実施できないため、PDCAサイクルが遅くなる
●評価精度が評価者ごとにばらつきがあるため、コミュニケーターのスキルが上がらない
●評価指標の作成を何から始めればよいかわからない
●評価指標を作成・運用しているが、適切な評価ができていない
●評価を今までと同様の評価基準で自動化したい
●評価の厳しさをコントロールしたい
●会話内容を重要視したい
●具体的に評価以外も改善したい
●同じ基準で複数のツールの通話データを評価したい
こんなコールセンターの応対評価・品質管理についてのお悩みを「Dr.Tel」が解決します!
◎AIによる応対評価・品質管理の自動化
◎貴社の運用に合わせたカスタマイズで評価の均一化
◎コミュニケーターの応対品質向上
◎専任担当による評価指標作成・運用サポート
Dr.Telの強み
■評価項目のカスタマイズ
会社やチームごとに評価項目・基準が違っても、
必要項目と評価基準を貴社の運用に合わせて、不要項目は入れずにカスタマイズできます。
■貴社の評価基準をもとに最適化
会社やチームのポリシーによって、同じ評価項目でも評価は変わります。
「Dr.Tel」は、本当にその組織が大事にしたい基準に合わせた評価をサポート可能です。
■言語領域(会話内容)と非言語領域を解析
今まで難しかった「文脈や発話内容に対する評価」が可能です。
AIが、より正確で簡単に「人間にしか評価できなかったこと」を評価できるようになります。
■評価点数に基づく改善フィードバック
何をどう改善すべきなのかはレポートの評価結果を見る人に委ねられがちです。
「Dr.Tel」は、コミュニケーターが改善行動に繋げられることを大切にし、
シンプルで温かいフィードバックを実施します。
■利用中のツールに依存せず導入可能
手元に音声データがあれば、面倒な連携・設定などのハードルなく、すぐに誰でも導入できます。
もちろん連携のご相談も可能です。
■誰でも簡単操作
直感的なUIで誰でも簡単に操作可能です。
専任担当が評価指標作成・カスタマイズ・社内での浸透を完全サポートする、
ご利用者様専用のサポート窓口も用意しておりますので、安心して導入できます。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 【評価レポート】 ■要約レポート ・複数の解析結果をもとに評価を要約したレポートを出力 ・コミュニケーターの得意・不得意領域を可視化することで、 改善すべき事柄をフォーカス ■個別評価 ・音声ごとに評価点数・詳細、改善案などを出力 ・要約レポートでは把握しきれない「低評価の原因箇所の確認」、 「具体的な改善方法」を人間味のある言葉でフィードバック ■文字起こし ・対話形式でコミュニケーターの通話内容の文字起こしを実施 ・評価要因箇所をハイライトし、品質評価の意識向上へ ■AIスマートスクリプト ・AIが、「だらだらと長文を話してしまっている」 「敬語の使い方が間違っている」際に改善文章を提案 ・上司はこれにより具体的な改善指導をサービスへ置き換えることが可能 |
---|
価格・料金プラン
金額
- 貴社のご要望に合わせたカスタマイズをいたします。
お見積もりをいたしますので、詳細はお問い合わせください。
例1 | |
---|---|
初期費用 | 1,000,000円 〜 |
月額費用 | 100,000円 〜 |
最低利用価格 | – |
チーム単位(10~30名)でご利用 | |
必要解析数:約150解析/月 解析費用+基本利用料:100,000~150,000円/月 初期カスタマイズ費用:980,000円 |
例2 | |
---|---|
初期費用 | 〜 3,000,000円 |
月額費用 | 350,000円 〜 400,000円 |
最低利用価格 | – |
中~大規模組織単位(50~100名)でご利用 | |
必要解析数:約750解析/月 解析費用+基本利用料:350,000~400,000円/月 初期カスタマイズ費用:~3,000,000円 |
企業情報
会社名 | 株式会社スタジアム |
---|---|
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3-4-3 赤坂マカベビル6階 |
設立年月 | 2012年8月30日 |
従業員数 | 129名(2024年3月末現在) |
資本金 | 2,026,560,000円 (準備金含む) |
事業内容 | 営業支援、ビジネスプロセスアウトソーシング、 Webサービス・アプリ・システムの企画・開発・販売の事業企画・運営 |
代表者名 | 代表取締役 石野悟史 |
コールセンターシステム
コールセンターシステムとは?
コールセンターシステムは、CTI、サーバなどのハードウェアや顧客データベース、対応履歴管理などのソフトウェアによって、コールセンター業務に必要な、発信、通話録音、通話履歴管理などの機能を搭載したシステムです。音声自動応答や予測発信など、受信業務や発信業務を効率化する機能も提供されます。また、オペレーターの配置・シフトの最適化など、スーパーバイザー(SV)を支援する製品やCRM、FAQシステムと連携する製品もあります。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年最新】コールセンターシステムおすすめ21選を徹底比較!
『Dr.Tel』とよく比較されているコールセンターシステム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社スタジアムの 『コールセンターの品質管理・応対評価をAIで自動化!Dr.Tel』(コールセンターシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。